
ヨーロッパのガリレオ全地球測位システム まさかの完全停止

えええ、ヨーロッパのガリレオ全地球測位システムに大規模障害? GSAT0201・GSAT0202衛星はテスト中、それ以外の24機すべての衛星が「SERVICE OUTAGE」「NOT USABLE」… twitter.com/LaunchStuff/st…
2019-07-14 21:14:32なおTESTINGになっているGSAT0201/0202衛星は打ち上げ時軌道投入に失敗し、テスト用に通常使用されている衛星で常時「TESTING」表示でした。つまり運用可能な衛星はすべてダウンしていることになります。

うわ、誤解かと思ったらほんとにガリレオ全地球測位システムが完全にダウンしてる…。 「中部ヨーロッパ時間7/11の午後1時に予想外のサービス停止が発生。「サービス低下の可能性があります」という通知があり、7/13には「さらなる通知までサービス停止」との通知。原因不明。 gpsworld.com/galileo-down-o…
2019-07-14 21:28:12
なんですと⁉ こんな一遍にダウンするとか、個々の衛星やコンポの問題ぢゃない、ってこと? twitter.com/LH2NHI/status/…
2019-07-14 21:22:43
いやほんとに何が起こってるんですかねこのガリレオ全停止…。 twitter.com/LH2NHI/status/… あと日本含め西側世界的にはGPSがメインではあるけど、GPSが同じように数日止まったら社会の混乱は計り知れないな…。
2019-07-14 21:32:28
手元のGalileoに対応している(はず)のタブレットでGPS Test立ち上げてみたけど、確かにGalileoが一つも見えなくなっている。(>RTs)
2019-07-14 21:29:20一体何が起こったのか?

メモ:Galileo Service Degraded On All Satellites Until Further Notice insidegnss.com/update-galileo…
2019-07-14 21:34:36
しかしGalileoがまるごとダウンするってどういう理由なんだろう。地上局は複数あるはずだし、衛星のプログラムアップデートミスだとしても一斉に書き換えるとも考えにくいし。運用システムとかそのあたり...?
2019-07-14 21:39:57
@ansur_nied 一昨年あたりに、Galileoの原子時計が複数個障害を起こしているという報道があったようですが、それでも数日残りが一気にというのは考えがたいですし…… jjoo.sakura.ne.jp/igblog/?p=3
2019-07-14 21:56:51
@nachi_shi どっちかというと地上で何かやらかした、という方がありそうな気はしますけど、現時点で何かしらの発表が無いのは気になるところです。
2019-07-14 22:17:40
ガリレオ全地球測位システムが全停止している原因は、おそらくイタリアにあるGST(Galileo System Time)を生成するPTF [Precise Timing Facility] 設備の問題と思われるとのこと。 insidegnss.com/update-galileo… しかし70時間も停止してて直せないって根が深いんだろうな… twitter.com/LH2NHI/status/…
2019-07-14 22:24:00
@ansur_nied @nachi_shi やっぱりGSTを生成するイタリアの施設PTFの問題では、という話もあるようです。 しかし70時間も停止するというのはよほど直すのが難しいのか…。 insidegnss.com/update-galileo…
2019-07-14 22:30:09
Galileo System Timeを生成する設備の問題らしいという情報が出てきたけど、ここで全体がダウンするのか。確かに時刻は測位システムでは中核となる要素ではあるけど。 (>RT)
2019-07-14 22:35:29
@LH2NHI @nachi_shi 故障した部品の手配に時間がかかっている、ならまだしも、ソフトウェア側のバグが何らかのきっかけで発動した、となると調査や対応は厄介そうですね。
2019-07-14 22:46:18
@ansur_nied @LH2NHI 素人考えだと基準信号発振の重要設備ということを考えるに、それなりに部品の在庫ないしはバックアップシステムもあるんじゃないかと考えるとソフトウェアの可能性を多めに考えてしまいます……。
2019-07-14 22:53:55
@nachi_shi @LH2NHI 原因についての公式発表に時間がかかっているあたり、自分もソフト側の可能性の方が高そうな気もします。
2019-07-14 23:05:3022機の衛星を運用する全地球測位システム
その70時間以上にもわたる大規模障害の割には、ほとんど誰も気付かないしニュースにもならなかった…。ひょっとして影が薄いのでは…。

お、SpaceNewsのJeffさんもガリレオ全地球測位システムの停止に言及 twitter.com/jeff_foust/sta… と言うか今回の事象、国内でも海外でも70時間もしないと超ハイレベル宇宙記者にすら広まらないって、そもそもガリレオ自体の影の薄さや社会的影響力の無さを際立たせてしまっているような…。
2019-07-14 22:52:13