抗議を受けて作品を引っ込めたということは、作品に価値がないということ?

まとめました。
3
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 「2)掲載したこと」の理由は載せるべき作品の質の問題では? この謝罪文からは、編集部が「全ての作品は絵柄を酷似させるべきではない(パロディは掲載すべきではない)」という規範的な倫理判断をしたとは考えにくいと私は思っています。

2019-07-15 07:23:49
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 最後に私がこの記事を書いたのは漫棚通信さんが今回の件について、元の絵柄の作家や作品の読者はパロディの崇高さを理解して(抗議せずに)許容しろと言う旨の主張をしたからです。私は「この作品が読者や作家に受け入れられず反発されたのは、あんまり面白くないからだろう」という素朴な話をしています

2019-07-15 07:26:50
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 「編集部がこの作品の掲載を続行すべき(作家を守るべき)であった」という規範的な主張の正否には触れていません。それはそれで、ひとつの立場だと思います。ただ、私は1人の少女漫画ファンとして商業誌はそんなに確固たるポリシーはないのだろうと思って読んでいるので、期待はあまりしていません。

2019-07-15 07:30:00
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda twitter.com/renrakufontda/… (1)(2)について、編集部内部での判断基準は不明ですが、外部への「表明」としては(つまり、「表向きには」)正当性の問題が持ち出されていると思います。 (ただ、この辺りは「正当性/不当性」という言葉についてのお互いのニュアンスの違いかなと思います)

2019-07-15 22:42:05
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 「掲載したこと」の謝罪理由として「載せるべき作品の質」や「面白さ」の問題は持ち出されていません。 述べられているのは「酷似していたにも関わらず雑誌に掲載した」ということのみです。(それがなぜ悪かったのかという点は言葉を濁していますが。)

2019-07-15 22:42:24
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 件の謝罪文は、何について謝っているのか不明確ですが、「作品を掲載すべきでなかった理由」としては「絵柄の酷似」のみが繰り返し言及されています。これを「絵柄の酷似」自体は謝罪してない、とするのは私は無理があると思います。

2019-07-15 22:42:45
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 編集部が「全ての作品は絵柄を酷似させるべきではない」という規範的な倫理判断をしたとは私も別に思っていません。編集部のしたことは「ある特定の作品を、絵柄の酷似を理由に存在否定した」だけです。

2019-07-15 22:43:07
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda >「この作品が読者や作家に受け入れられず反発されたのは、あんまり面白くないからだろう」という素朴な話 はい、私はこの「素朴な話」に対して反対しています。「読者や作家に受け入れられず反発される」ことと「面白さ」とは別のことだ、というのが私の主張です。

2019-07-15 22:43:25
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda >漫棚通信さんが今回の件について、元の絵柄の作家や作品の読者はパロディの崇高さを理解して(抗議せずに)許容しろと言う旨の主張をした これに関して記事を読み返しましたが、漫棚通信さんの規範的主張は白泉社に対してであって、少なくとも読者に対して主張している箇所は無いように読めました。

2019-07-15 22:43:52
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 「作家」一般に対しては「パロディを認めないこと」についてのマイナス評価が語られており、この点で規範的主張と言えなくもないかもしれません。ただ、直接関係があると思われる種村有菜氏については、「希望的観測」以上のものは述べられていないように思います。

2019-07-15 22:44:30
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent この点については【パロディに対して著作権を行使して反対する行為。これを施行する原著者は、ケツの穴の小さいやつ、と思われていました。わたしは現在もそう思っています】と漫棚通信さんは書かれています。これはもし種村さんが抗議すれば、「ケツの穴の小さいやつ」とみなすという宣言であると、

2019-07-15 22:58:39
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 私は読みました。ひいては抗議する人間に対し、「お前らはわかっていない」というマウンティングをしているように取りました。もちろん、漫棚通信さんがパロディに対する批判もおおいにするべきであり議論を盛り上げたいと言うなら、私の誤読になりますがそうは、私は読めませんでした。

2019-07-15 23:00:57
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent ご説明ありがとうございます。ある作品がほかの作品に、絵柄が酷似していることに対し、「存在を否定した」とはどういうニュアンスでしょうか? たぶん、烏蛇さん(やほかの批判者の方)と、私がさっぱり噛み合わないのはこの点のように思います。

2019-07-15 22:47:41
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 私は謝罪文中の「本来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していた」という文を「本来ならあってはならない表現」というニュアンスで解釈したため、これを「作品の存在否定」と受け取りました。

2019-07-15 22:59:38
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent ありがとうございます。「掲載を中止しなければならない」と「あってはならない」は、私は別の判断だと考えます。私は、「掲載を中止する」というのは「その原稿を書いても当該雑誌の掲載には値しない」ことであり、「あってはならない」とは「その原稿を書いてはならない」ことでしょう。

2019-07-15 23:10:26
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 前者は作品の質の判断です。後者は規範的判断です。私は「掲載を中止しなければならない」から「あってはならない」という主張は導き出せないと考えますので、ここは私と烏蛇さんは一致しないことになります。もし後者が謝罪文にそのまま書いてあれば、私もこの件は烏蛇さんに賛同します。

2019-07-15 23:13:29
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 私自身、自分の書いたものがよく分からない理由で掲載されないことは何度も経験しています。条件付きで掲載を提案され、私から取り下げた原稿もあります。そういう経験は商業誌・学術誌問わず(時には同人誌であっても)、よくあることだろうと思います。いわゆるお蔵入りですね。

2019-07-15 22:50:14
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 今回、烏蛇さん(やほかの批判者)がこの措置に強く反対するのは、一度、掲載したものを非公開にしたことですか?その場合、もし本人が公開の意思があるにもかかわらず、編集部が著作権や契約等を持ち出して阻止している場合、編集部を批判するというのはよくわかります。

2019-07-15 22:52:36
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent しかし、今回は今のところ、そういう話は出ていませんよね?なので、私としてはそれ以上の要求をする立場にないように思います(ご存知だとはおもいますが、私は当事者の代弁をできる限り回避します)。あえて言うなら「読みたいから公開せよ」ですが、私は面白くなさそうなのでそれを望みません。

2019-07-15 22:54:33
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent あえて、編集部に求めることがあるとすれば、「なぜ、この作品を掲載し、不掲載にするに至ったのか」の説明です。そこが曖昧であるため、このような議論になっているので、編集部は「表現と出版社の責任」についての見解を出すべきだというならば、私は批判に賛同します(ただ、応えはないと予測します)

2019-07-15 22:56:27
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 今回の話が仰るような事前の不掲載と異なる点は、掲載後に「他作家の作品との絵柄の酷似」という理由をつけて撤回された、という点にあるかと思います。単なる不掲載であれば作家と編集部の不一致で済むが、理由付きで後から撤回されたとなると、作品に対する瑕疵の表明になる、という考え方ですね。

2019-07-15 23:33:58
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda 漫棚通信さんはおそらくそのように考えているのだと思います。つまり、パロディ表現を「絵柄の酷似」を理由に否であるとして作品を撤回することで、パロディ表現全般が剽窃に比するレベルの悪であるかのような「前例が作られる」ことを危惧している、ということでしょう。

2019-07-15 23:34:48
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda なので、この論点においては「作家本人による再公開の是非」はあまり重要でないことになります。再公開が可能か否かに関わらず「パロディ表現をあたかも剽窃であるかように否定・撤回した」ことに変わりはない、と受け取られているからです。

2019-07-15 23:35:46
烏蛇 @crowserpent

@renrakufontda なお、私は漫棚通信さんと必ずしも同じ立場というわけではなく、「白泉社の措置への反対」が私の強い主張というわけでもありません。(白泉社の対応はダメだなーとは思っていますが。) 私の主な主張はこちら twitter.com/crowserpent/st… の方です。

2019-07-15 23:36:17
Orika Komatsubara @renrakufontda

@crowserpent 一般論で「面白くないものが批判されるのはしょうがない」と私が考えていることについてですか? 私も今回、この件についての記事に対して、よくわからない批判がいっぱい来てますが、不当なものや悪意的なものを除けば、参考にはしますし、「次はもっと上手く書くか」と思います。

2019-07-16 00:17:34