ひろゆき「若者が選挙に行っても、政治は変わらない」 ――というのは本当か!? あらためて投票の意義を問い直す

2ちゃんねる開設者で有名人の「ひろゆき」こと西村博之氏が、「若者は数で高齢者に勝てないので、若者が選挙に行っても政治は変わらない」といった主旨の発言を、動画でしていました。 それは本当なのかどうか、いろいろな角度から検討していきます。選挙では、過半数を取れるかどうかの勝ち負けだけでなく、もう少し微妙なパワーバランスがあるので、そこを考察していきます。
11
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1341304 自分の一票は「十万分の一票」だから、選挙に行かなくても同じか? ~選挙に行く意義、若者の政治離れ、世代間格差についての考察~

2019-07-20 23:18:13
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1377029 ひろゆき氏「20〜30代が全員投票に行っても、40代以上が40%投票するだけで同数、若者が選挙に行けば変わると言っている人は嘘つき

2019-07-20 23:18:44
しろうと @sirouto

youtu.be/mkumcSLgbHI?t=… 【ひろゆき】若者に投票を薦めるのはだいたい嘘つき(Youtube)

2019-07-20 23:19:03
拡大
しろうと @sirouto

今日は、上記動画(リンク)の「ひろゆき」氏の発言と、「若者は数で中高年層に勝てないから、投票は無意味かどうか?」という問題を考察していきます。

2019-07-20 23:20:45
しろうと @sirouto

まず、一次資料を整理しておきます。事の発端は、2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」こと、西村博之氏の発言です。ネットユーザには「ひろゆき」のニックネームの方がおなじみなので、そう呼ばせていただきます。

2019-07-20 23:23:55
しろうと @sirouto

上記動画の18分頃から本題に入っていますが、ひろゆき氏本人がどう発言しているのか、文字起こしして引用します。

2019-07-20 23:24:58
しろうと @sirouto

ひろゆき「『政治を変えたいんだったら、投票に行くべきである』みたいなことを、若い人向けに書いてる、言ってる人って、結構いると思うんですけど、基本的に全員嘘つきなんですよ」(上記動画中の発言)

2019-07-20 23:25:39
しろうと @sirouto

ひろゆき「若い人たちが、20歳~39歳の人が、全員投票に行ったとしても、40歳以上の人が、だいたい40%ぐらいが投票に行くと、勝てないんです」(同動画)

2019-07-20 23:26:09
しろうと @sirouto

ひろゆき「40歳以上の投票率って、基本的には5割近いので、そうすると、20歳~39歳の人たちが、全員毎回投票行ったとしても、高齢者には絶対勝てません」(同動画)

2019-07-20 23:26:29
しろうと @sirouto

ひろゆき氏はこのように発言していますが、「若者が選挙に行っても、中高年層に数で勝てないのだから、投票してもムダかどうか」を、これから考えていきます。

2019-07-20 23:27:29
しろうと @sirouto

なお注意しておくと、特定の政党に投票を勧めるような意図はありません。民主制や投票制そのものの意義を考えることが、今回の本題です。

2019-07-20 23:28:35
しろうと @sirouto

@bgnori 日本の江戸時代までの封建制の時代は、投票で統治者を選ぶ仕組みではなかったので、そこはやはり大きな変化だと思います。だから、投票は民主制の本質と言えるのではないでしょうか。

2019-07-20 23:37:27
しろうと @sirouto

では、いよいよ本題に入りましょう。まず、「若者は中高年層より数が少ない」というのは事実です。少子高齢化社会ですから。しかしだから、「選挙に行くのはムダ」という主張とは直結しません。

2019-07-20 23:39:51
しろうと @sirouto

「若者は選挙に行ってもムダ」「それを勧める人は嘘つき」という、ひろゆきの主張は、パッと見では「そうかもしれない」と思ってしまうかもしれない。しかし、ちょっと考えれば、おかしいことがすぐに分かる。

2019-07-20 23:41:15
しろうと @sirouto

まず軽い揺さぶりから入っていくと、そもそも「20~39歳/40歳以上」という分け方が恣意的です。前者は20年、後者は(80代まで)40年と、後者は倍の幅があるわけで、そりゃ数が少ないのは当然です。

2019-07-20 23:44:27
しろうと @sirouto

またもし、ひろゆきの言う通りに「どうせ中高年層には勝てないし、選挙に行ってもムダだなー」と考えて、若年層の投票率がゼロになったところを想像してみましょう。

2019-07-20 23:46:50
しろうと @sirouto

今よりもっと若者の投票率が下がったら、今よりもっと若者の待遇は悪化するだろうことが、容易に想像できることと思います。

2019-07-20 23:48:07
しろうと @sirouto

「若者が選挙に行ったら、政治が変わって、バラ色の未来になる」、というと嘘くさく見えるでしょうが、「若者がみんな行かなかったら、今よりもっと若者の境遇が悪くなる」というのが本当でしょう。

2019-07-20 23:50:15
しろうと @sirouto

さて、より本質を探るため、少し別の角度から見てみよう。たとえば、与党は基本的に野党よりも、多数の議席を持っている(ただし、場合によっては「少数与党」の状況もありうる)。

2019-07-20 23:53:19
しろうと @sirouto

与党の方が野党より多数派なのは、仕組み上当然のことだ。しかし、もし、野党の支持者が「少数派だから、投票してもムダだ」といって、投票しなくなったら、どうなるのか?

2019-07-20 23:54:55
しろうと @sirouto

そうなると、事実上の「(一党)独裁制」に近くなる。投票は政治における自由市場に相当するが、市場の独占がユーザに不利益を強いるのは、みなさんも体験しているだろう。

2019-07-20 23:58:36
しろうと @sirouto

与党と野党の議席の比率が、51/49なのか、99/1なのかで、政治状況はぜんぜん変わってくる。前者は次の選挙でひっくり返されそうだが、後者は好き放題できそうだ。

2019-07-20 23:59:46
しろうと @sirouto

そして、これは若者にもそのまま当てはまる。上の年齢層と直接対決して勝てないまでも、その何割か票があるのと、ゼロではまったく異なる。

2019-07-21 00:01:02
しろうと @sirouto

もちろん、過半数を取れるかどうかは、選挙の焦点ではあるが、勝つか負けるかの二択だけではなくて、グラデーションになっている。

2019-07-21 00:03:14
しろうと @sirouto

与野党の票バランスが「51対49」の時に、たとえば与党が大増税したりしたら、次の選挙でひっくり返る。当然与党もそれを予想して、慎重な政策を行うはずだ。これが「99対1」だったら、やりたい放題だろう。

2019-07-21 00:04:49