編集部イチオシ

「バズる(?)アウトリーチのすすめ―公益性のある情報発信に向けて」

7月22日に開催された歴史家ワークショップ主催イベント「バズる(?)アウトリーチのすすめ―公益性のある情報発信に向けて」のまとめです!
11
前へ 1 ・・ 3 4
石川詩悠|星海社 @seikaisha_iskw

(諸事情で #バズるアウトリーチ 行けなかったので記事が読みたいな、、、)

2019-07-23 12:45:43
八谷 舞 @my_my_me_mine

あとやっぱりsaebouさんは企画力と行動力と洞察力がものすごいんですよね。昨日も「バズったものに関してはすぐに学会などで取り上げるべき」と仰っていて、そういえば昔も「共感覚」についてのパネルを企画してさらに編著にまとめたりなさっていたなあと。#バズるアウトリーチ

2019-07-23 12:49:21
saebou @Cristoforou

私の洞察力がどうかはともかく、バズったら学会やるべきだと思います。学問は流行にとらわれるべきではないけど、水に流れて行ってしまう流行を氷にして固めるのが学問だから。ムペンバ効果がテレビで話題になった時にセッションやった雪氷学会はえらかった。 #バズるアウトリーチ

2019-07-23 12:56:34
八谷 舞 @my_my_me_mine

なので、だからこそ、saebouさんにしろ壺屋めりさんにしろ、ある種「トップクリエイター」的な方々の方法は素人に単純に真似できる(もちろん参考にはできる)ものでもないと思うので難しい。#バズるアウトリーチ

2019-07-23 13:04:11
八谷 舞 @my_my_me_mine

いろいろまとめると、昨日の会で学んだのはアウトリーチの具体的な方法と言うよりも、与えられた機会に乗るというだけではなくて、主体的かつ瞬発的かつ能動的に学問に取り組む姿勢であるように思いました。これは院生以上くらいの研究者には特に大事。#バズるアウトリーチ

2019-07-23 13:12:20
マーケ記者 @ikujifuntoudad

賛成。メディアにも、バズった内容を専門家が深く分析したものを取材したい需要はある。ただ、バズの鮮度は短いので迅速に行う必要はありそう。#バズるアウトリーチ twitter.com/cristoforou/st…

2019-07-23 14:11:02
前へ 1 ・・ 3 4