外国からの介護福祉士の導入について

0
やまのい和則 @yamanoikazunori

いま新幹線で東京に向かってます。明日はインドネシアやフィリピンからの介護福祉士の導入について、国会で答弁します。私は慎重です。高齢者福祉研究者として日本や世界の老人ホームで実習を私は重ねました。お年寄りとの十分なコミュニケーションなしには、介護が成り立ちません。

2010-04-11 21:38:32
やまのい和則 @yamanoikazunori

今回、私が指示して初めて、インドネシアやフィリピンからの介護福祉士の研修実態調査をした。お年寄りや同僚職員とのコミュニケーションが困難であるケースが少なくない結果です。業務の引き継ぎが伝わりにくい、軽い事故につながったとい報告もありました。

2010-04-11 21:43:37
やまのい和則 @yamanoikazunori

私は老人ホームで実習を何ヵ月もしたからわかるのですが、同じ日本人でも認知症の高齢者の話をしっかり理解し、心情をくみとり、ケアするのは簡単ではありません。それを言葉も十分に通じず、生い立ちや文化も違う、戦時中の昔話も通じない外国人がケアするのは至難の技です。

2010-04-11 21:47:38
やまのい和則 @yamanoikazunori

続きますが、この問題の主人公はケアを受ける高齢者本人です。老人ホームの入居者の七割以上は認知症です。もしあなたが介護が必要になったり、病気になったら、日本語が確実に通じるスタッフにケアして欲しいと思うのではないでしょうか。国際交流という次元だけでは判断できません。

2010-04-11 21:53:59
やまのい和則 @yamanoikazunori

私はシンガポールの老人ホームでフィリピン人の介護職員と一緒に実習しました。スウェーデンの施設で、イランから来た移民のスタッフとも一緒に実習しました。アメリカの老人ホームではメキシコからの移民の職員と共に働きました。みんな優しい人間です。

2010-04-11 21:58:26
やまのい和則 @yamanoikazunori

私は合計三年間、外国で暮らした経験があるので、外国人は好きですし、インドネシア人、フィリピン人もお年寄りに優しい素晴らしい人間だと思います。しかし、お年寄りと十分に意志疎通ができない、文化が違うと良いケアは困難です。国際交流の次元ならOKです。

2010-04-11 22:03:47
やまのい和則 @yamanoikazunori

しかし賃金が安くて、日本人が集まらないから、外国人を介護職員として受け入れるというはおかしい。まずは、賃金を引き上げて、日本人が働きたくなる労働条件に引き上げることが先決。国際交流の範囲で限定的に受け入れるのは良いが、人手不足対策として日本語能力も不十分な形で増やすのは問題です。

2010-04-11 22:09:48