陸前高田市立博物館罹災標本レスキュー

津波被害を受け,岩手県立博物館から全国25施設へ送られた自然史標本レスキューの関連つぶやき(植物関係中心です)。
11
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ますいゆうこ*息子の変形菌(粘菌)生活のことなど @masuiyuko

博物館で被災標本レスキューの実物を見てきた。こんな状態になってしまったものをできるかぎり復元、というのは並大抵の作業ではないなあ。ものすごい根気と熱意に頭が下がります。

2011-06-02 23:48:15
Yukie KATO @Carex_livida

鳥羽源蔵について調べているのだけれど、とても面白く興味深い。昆虫:松村松年、植物:牧野富太郎、海藻:岡村金太郎、地衣類:三好学、貝類:平瀬興一郎などなど…に学んだとのこと。顔ぶれが半端ない。

2011-06-02 18:55:18
Yukie KATO @Carex_livida

昨日処理した91~100枚目の標本を乾燥機から出した。これで折り返し。地道にいこう。

2011-06-02 18:47:00
持田 誠 @sapokachi

北海道内の植物標本レスキューに美幌博物館が加わった。担当のHさんから電話やメールがあった。陣中見舞いに乾燥用波ダンボールを少しおすそわけ。がんばれー! #saveMLAK

2011-06-02 08:12:41
筒井文彦@飯田市/Fumihiko TS @mutosu

本日夕方のNHK イブニング信州で 6時半~7時の間に、飯田市美術博物館が行っている「災害復興支援」 陸前高田市立博物館 生物標本レスキューの様子が中継されます。 美博職員、ボランティアの方々が生出演です。作業の詳細はこちら→ http://ow.ly/57b7w

2011-06-01 12:15:02
@KAYAKO141

いまの勤務先(大阪自然史)でも、標本レスキューすすんでます。こうしたつなりが本当にうれしいです。@kemrio 陸前高田市博の被災資料(植物、昆虫)のレスキュー作業。千葉県立中央博物館での取り組みをウェブサイトに掲載しました。

2011-06-01 11:02:33
尾崎ケムリオ @kemrio

陸前高田市博の被災資料(植物、昆虫)のレスキュー作業。千葉県立中央博物館での取り組みをウェブサイトに掲載しました。 http://p.tl/74by #saveMLAK

2011-06-01 09:00:11
持田 誠 @sapokachi

乾燥機貸し出しの申し出に感謝感激。A印刷さんの乾燥機 http://t.co/rD67VGv

2011-05-31 22:07:55
@ahiruma

@sakumad2003 おつかれさまです。すごい量をこなしているようですね!私は明日、NHK長野のイブニング信州に、協力してくださった方たちと出演し、作業をふりかえりつつ、自然史資料の重要性などをお茶の間にお伝えする予定です。文化がもどるところまでが本当の復興、が合言葉ですね。

2011-05-31 20:25:41
sakumad @sakumad2003

被災植物標本レスキュー、第二次到着分まで作業完了です。今日の作業で乾燥あがりのチェックまでできました。ご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。すごい早かったです。第三次があるかどうかは今のところ不明です。

2011-05-31 19:58:34
持田 誠 @sapokachi

標本レスキューの報道を見て、市内の印刷屋さんから「良かったら使って」と乾燥機貸し出しの連絡が。当館に熱風循環式乾燥機が無い事を知って、わざわざ立ち寄って下さったのだ。今日その機械を見せてもらいに行った。地域博物館の学芸員冥利に尽きるお話しで感激。 #saveMLAK

2011-05-31 19:30:23
持田 誠 @sapokachi

今日の標本レスキュー作業での疑問「M.TOBA」って誰? http://t.co/Ra9U7hS

2011-05-30 23:56:59
持田 誠 @sapokachi

東日本大震災:陸前高田市立博物館所蔵の標本 修復進む - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/bqygzj8 via @mainichijpnews

2011-05-30 10:44:48
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

西日本自然史系博物館ネットからのお知らせ: 2011/06/06 「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて−学術コミュニティは何をすべきか?」 http://dlvr.it/TLdRs

2011-05-29 10:27:01
sakumad @sakumad2003

feedtweetが働かなかったのでマニュアルで。西日本自然史系博物館ネットから:2011/06/15 第17回自然史標本データ整備事業による標本情報の発信に関する研究会のお知らせ http://bit.ly/kD2XxM

2011-05-29 10:26:05
@rel_kpmnh

神奈川県立生命の星・地球博物館【新着情報】「東日本大震災で被災した植物標本の救出のお手伝いを始めました」のページを公開しました。 http://nh.kanagawa-museum.jp/wnew/2011/plant_rescue/plantrescue.html #kpmnh

2011-05-28 22:30:06
sakumad @sakumad2003

今日一番おおっとなった瞬間でした。 RT @k_ooi: 箕面で採った標本もあったんだ。 RT @osaka_shizenshi 鳥羽源蔵氏は大阪にも来ていらっしゃいました。修学旅行の引率かなぁ。昭和八年。 http://ow.ly/i/ca7i

2011-05-28 17:53:29
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

予想以上に早く、植物標本レスキューは数こなして終わりましたぁ。

2011-05-28 17:00:49
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

鳥羽源蔵氏は大阪にも来ていらっしゃいました。修学旅行の引率かなぁ。昭和八年。 http://ow.ly/i/ca7i

2011-05-28 14:55:48
deepthroat @gloomynews

上毛新聞◆被災学芸員の「形見」、昆虫標本修復・県立自然史博物館 http://goo.gl/hxXzq 「同じ学芸員の仕事をしている人が亡くなっている。残された標本は形見みたいな物」

2011-05-28 14:55:28
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

最後に、これを大型ドライヤーの中で50度の温風を浴びせて乾かします。 乾いたら、しっかり防虫、防カビ。 早く陸前高田に戻せる日がきますように。 http://ow.ly/i/ca0B

2011-05-28 13:52:04
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

吸い取り紙とダンボールを交互に重ね、挟みこんでいきます。積み重ねた様子はミルフィーユみたい? http://ow.ly/i/c9ZS 水から出したあとの工程は水草標本や普通の標本と同じです。

2011-05-28 13:44:46
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

それをそっと http://ow.ly/i/c9Zz ネットで水から形を整えて掬い上げ、新聞紙に挟みこみ(さらに続く)

2011-05-28 13:42:47
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

http://ow.ly/i/c9Zk 水でそっと洗い、塩や泥で濡れ、カビが生えた紙からゆっくりと剥がし、染み込んだ塩分を抜きます。

2011-05-28 13:41:21
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

標本の状態をチェックして記録し(ここは学芸員が担当) http://ow.ly/i/c9Zd 写真の撮影をして(続く)

2011-05-28 13:40:12
前へ 1 2 ・・ 7 次へ