東電関連の自分のつぶやきの続き(財務篇)

東電の財務諸表をみたあとに、つぶやいてみた。
36
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
TrinityNYC @TrinityNYC

@ShinLee0926 今週発表される11年3月期で原発施設の固定資産の再評価があって、Depreciationテーブルも大幅に変更になるんでしょうね、きっと。EBITDAの見通しがどうなることやら。

2011-05-18 09:14:48
@ShinLee0926

@TrinityNYC 大半は特損で持ってかれてさらに今後投資もできないんで見通しは大幅減でしょうね。上場事業会社の特損が4兆円って記事でてますけどおおとりの東電が入ったらいくらになるやら。加えて国債にぶん投げてばかりの日本の金融機関はなぜこの相場変動で儲けられなかったのかほんと

2011-05-18 09:22:39
津上俊哉 @tsugamit

福島第一#5,6などはどっちに評価するかで、また大論争、論争に巻き込まれる監査法人は大弱り。RT @TrinityNYC: @ShinLee0926 今週発表される11年3月期で原発施設の固定資産の再評価があって、Depreciationテーブルも大幅に変更になるんでしょうね

2011-05-18 10:51:20
Tetsuya Isozaki @isologue

@TrinityNYC 純資産の量は関係ありますが、利益剰余金に対する比率はあんま関係ないと思います。(配当はどっちにしろ当面もう誰も期待してない。)こういうこともあるので、長期の社債や借入れで調達してるわけで、1年以内返済の長期負債は昨年12月末でたった1兆円ちょっと。

2011-05-18 10:12:53
TrinityNYC @TrinityNYC

@isologue クレジットリスク分析では、剰余金の厚みがエクスポージャの種類によってはリスク査定に反映されるため極めて重要なのです。

2011-05-18 10:14:43
Tetsuya Isozaki @isologue

@TrinityNYC 「純資産額が同じなら、資本金&資本剰余金が薄くて利益剰余金が厚いよりは、その逆の方が、配当での社外流出の可能性がない分、債権者に取っては有利」と考えるのが会社法的な考え方だと思いますが、クレジットリスク分析の世界では違うんでしょうか。

2011-05-18 10:18:51
TrinityNYC @TrinityNYC

@isologue 必ずしも限りません。エクスポージャの種類により劣後するほど剰余金の厚みは重要になります。一般配当ができるだけの厚みがある、すなわち、優先株というバッファーが生き続けるという意味になる資本ストラクチャーもありますので。資本金全体が厚いに超したことはありません。

2011-05-18 10:30:30
TrinityNYC @TrinityNYC

RT @kazu_fujisawa: ドイツとイタリアはフランスから電気を買えば脱原発できる。日本は中国から広義の意味で電気を輸入(電気を使う産業を中国に移す)すれば脱原発できる。この辺が脱原発の成功の鍵じゃないだろうか。

2011-05-18 22:28:21
TrinityNYC @TrinityNYC

でも、国内消費の電力を国外(特に中国)からの供給に依存することになると、政治的な駆け引きが下手な日本にとっては、有事の際の兵糧攻めのコマに使われることになる可能性を、あらかじめ納得してから買わないとね。フランスとドイツの関係とは違うのだから。

2011-05-18 22:33:25
TrinityNYC @TrinityNYC

産業用の電力消費部分を中国に持ってゆくという形にすれば、国内消費分は少なくてもいいかもしれないけど、それはそれで国内産業空洞化の加速、という意味かね。(でも、現在の状況続いたら、そうせざるをない企業は増えるでしょうね。)

2011-05-18 22:36:06
キュン@market @stinger417

@TrinityNYC ロシアと欧州各国のガス供給みたいなことになるんじゃないかと しょっちゅう揉めてるイメージが・・・

2011-05-18 22:41:48
Y Makino @Usekm

池尾さんがそんな話をしておられましたが、製造業を捨てて何でご飯を食べるのか考えなきゃいけない、という結論が出ますよね。 http://agora-web.jp/archives/1286554.html @TrinityNYC

2011-05-18 22:41:34
TrinityNYC @TrinityNYC

記事サンクス。いま読みました。池尾氏に同意です。RT @usekm: 池尾さんがそんな話をしておられましたが、製造業を捨てて何でご飯を食べるのか考えなきゃいけない、という結論が出ますよね。 http://agora-web.jp/archives/1286554.html 

2011-05-18 23:05:04
i @y__ito

@TrinityNYC たぶん中国もフランスも原発依存国(中国は予定)だから地球レベルでは全然脱原発してないじゃんというネタですよ。

2011-05-18 22:41:25
TrinityNYC @TrinityNYC

地球規模については将来の課題として考えるとして。今は日本は自国の電力確保が第一課題で、他国のことまで気にしていられない。RT @yusuke__ito: @TrinityNYC たぶん中国もフランスも原発依存国(中国は予定)だから地球レベルでは全然脱原発してないじゃんというネタ

2011-05-18 23:07:44
TrinityNYC @TrinityNYC

RT @furumai_yoshiko: 日本は電力輸入元として中国に期待してんの? でも、中国は極端に電力不足してるんだけど? 日本側、中国さんに意向を確認したのかね?//中国が「うん」と言っても国内の電気を輸出に回して金稼ぐようなことしたら、また日本がうらまれるんと違うかの

2011-05-18 23:10:48
TrinityNYC @TrinityNYC

往々にして、アイディアがでたばかりの初期のころは、自分の側の都合しか考えない、そういうもんです。(笑) @furumai_yoshiko

2011-05-18 23:11:52
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

つか、尖閣あたりから「ぼくちんがこう思ったら相手もそれを受け入れてくれる」病が加速しているような気がします。日中韓トップ会談の福島開幕案提案もそう RT @TrinityNYC: 往々にして、アイディアがでたばかりの初期のころは、自分の側の都合しか考えない、そういうもんです。(笑

2011-05-18 23:13:12
TrinityNYC @TrinityNYC

独だっていつ仏が売らなくなるかというリスク抱えてるわけよ。ドイツ脱原発!とか持ち上げていてもね。RT @furumai_yoshiko: 尖閣あたりから「ぼくちんがこう思ったら相手もそれを受け入れてくれる」病が加速しているような気が。日中韓トップ会談の福島開幕案提案もそう

2011-05-18 23:16:55
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ただ、かの国はすでにいっぱいがっぷり組みあっている案件があるので、取引のしようがあると思うのです。ですがオタクニッポンの首相は…RT @TrinityNYC: 独だっていつ仏が売らなくなるかというリスク抱えてるRT 尖閣あたりから「ぼくちんがこう思ったら相手もそれを受け入れて

2011-05-18 23:19:11
TrinityNYC @TrinityNYC

海外の買い手に転嫁することは可能ですよね…。RT @hiromocean: 今年中国で電力不足が起きている最大の理由は发改委がCPIのこれ以上の上昇を抑制しようとしているから。発電会社は石炭の価格上昇を電気料金に転嫁する事が出来ない。

2011-05-18 23:21:31
TrinityNYC @TrinityNYC

はい、それがさっきのツイート( http://ow.ly/4XlTt )で言ったことでして。エネルギー政策が地政学的部分引きずるのは米と中東みてればわかるってなもん。RT @furumai_yoshiko: かの国はすでにいっぱいがっぷり組みあっている案件があるので取引のしようが

2011-05-18 23:25:27
TrinityNYC @TrinityNYC

それにしても、「ぼくちんがこう思ったら相手もそれを受け入れてくれる病」という銘々には、感動すら覚えましたww 米のこと、笑えんよ。@furumai_yoshiko

2011-05-18 23:26:23
Gohsuke Takama @gohsuket

こんな話題も→干ばつによる取水制限が続けばフランス内の20の原発停止の可能性 仏ル・モンド http://bit.ly/m1xPZJ v @zonbi RT @TrinityNYC 独だっていつ仏が売らなくなるかというリスク抱えてるわけよ。ドイツ脱原発!とか持ち上げていてもね

2011-05-18 23:54:02
TrinityNYC @TrinityNYC

仏だって、自国の電力確保最優先でしょうしね。RT @gohsuket: こんな話題も→干ばつによる取水制限が続けばフランス内の20の原発停止の可能性 仏ル・モンド http://bit.ly/m1xPZJ v @zonbi RT 独だっていつ仏が売らなくなるかというリスク

2011-05-18 23:57:25
前へ 1 2 ・・ 8 次へ