-
bbawithggi
- 108961
- 455
- 518
- 1248

「確かにどこかに実在した日々がこれです」どうってことない日々を書くのが好きです。日中はデイリーポータルZ編集部ではたらいています。日記エッセイ『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)出ました。

「水筒」という家事があるなと思う。お茶を沸かしたりスポーツドリンクの粉を溶かしたり漏らないかパッキンの様子を伺ったりパッキンの茶渋を洗ったり重すぎないか気を配ったり、ほかの家事にはない、水筒ならではの要素がある。 水筒という家事がある - まばたきをする体 mabatakiwosurukarada.hatenablog.com/entry/2019/07/…
2019-07-31 10:50:57
@macaroni_obasan 洗い物自体はあんまり苦手とはしないのですが、水筒はめんどいですね。 パッキンとか分解して、細かい所の茶渋退治して、しっかり洗わないといけないので、私が洗ったのはバレてしまいます(笑
2019-07-30 08:04:59
550mlのペットボトルの水を通販でケース買いすることによって水筒からの解放を企む飴。 洗うのめんどくさいのじゃ!! 2lいちいち買うの重いしめんどいし
2019-07-25 23:11:51
職場にコーヒーを持って行きたいんだけど毎日水筒を分解して洗うのめんどい……手入れが簡単な水筒ないかなぁ
2019-07-14 22:36:42
この時期は特にだけど……洗った水筒が場所をとってしまって、いつもこんな感じになってしまうんです。真夏はこれにもう2本くらい加わる。 お子さん多いうちのお母様、洗うの大変だよねーめんどくさいよねー🤣 ほんと場所とるよねー!ʬʬʬ pic.twitter.com/AZrHtTmXTE
2019-07-29 22:08:11

水筒ホントにツラいよ。 洗い物終わってから出すの忘れてたと子供が持ってきたり。 冬はほとんど残ってるのを帰ってきてから流しに捨てる。毎日追われるようにお茶を沸かし続けてるのに。 茶渋が日々侵食してくる感じで気になるし。 毎日水筒3本。 水筒用食洗機が欲しいわ。
2019-08-01 08:51:46
rt 子供の1ℓ水筒2つ分が辛い。あと自分の分の水筒と、公園行った時の追加で使う簡易水筒と、お茶を準備する時のボトル×2とか、なんやかんやで酷い時には6、7本洗わないといけなくて辛い。 キュキュット泡スプレー無しでは生きていけない。
2019-07-31 20:53:59
水筒が面倒臭くて、結局ペットボトルの水なんだからとペットボトルと紙コップを持ち歩くようになってしまった。ペットボトルに付けられるコップとかあるけど、口を付けるところが外に剥き出しというのが不安要素になって不採用。
2019-08-01 07:24:27
RT≫それなーー!今まさに水筒4人分用意してたとこ… 麦茶もしょっちゅう沸かさなきゃだし、冷まさなきゃだし、そのあとは忘れず冷やさなきゃだし、ポットは洗わなきゃだし、氷も欠かせないから、製氷機の水減ってないかのチェックも必須… めっちゃ手間!なの!!
2019-08-01 07:41:36