311以降の都市と建築 大野秀敏講演会 @東京芸術大学

311以降の都市と建築 大野秀敏講演会 @東京芸術大学
1
長坂 常 @jo_nagasaka

うん。でも、そこにもう少しギアの種類があって、それをどう説明するかを考えなきゃと思ってます。RT @tezzo_n: @jo_nagasaka 計画っていうのはそもそも楽観的ですけどね。

2011-05-23 01:55:05
tezzo nishizawa @tezzo_n

@jo_nagasaka 計画っていうのはそもそも楽観的ですけどね。

2011-05-23 01:53:14
長坂 常 @jo_nagasaka

@tezzo_n じゃ。来て。特にそんな大それたコとじゃないけど不定期で集まって何人かと話をしてるので、そこでその話を聞きたい。お願いします。

2011-05-23 01:52:11
長坂 常 @jo_nagasaka

@tezzo_n つながったのは陸の孤島どうしがつながってしまったってこと。孤島のままがいいと僕は思ってたから。

2011-05-23 01:47:08
tezzo nishizawa @tezzo_n

@jo_nagasaka 常のやってることはもっとローカルなことだと思ってます。大野さんのは、また別の、楽観主義にも思えた。検証ができないんだもの。

2011-05-23 01:47:01
長坂 常 @jo_nagasaka

その話きになる。木曜日、HAPPAにこられない?7時から。RT @tezzo_n: @jo_nagasaka 南三陸町戸倉地区の集落のあり方には本当に感動しました。

2011-05-23 01:45:56
tezzo nishizawa @tezzo_n

@jo_nagasaka 南三陸町戸倉地区の集落のあり方には本当に感動しました。

2011-05-23 01:44:10
長坂 常 @jo_nagasaka

@tezzo_n でも、「常の好きそうな話」はちょっと違うよ。大野さんのあれと僕の卒計が似てるけど前からあれがなぜつながってしまったのかが気になってるんだよね。だけど、あそこまで言い切る人がいるときにどう立ち向かうか考えてしまったってこと。

2011-05-23 01:42:42
長坂 常 @jo_nagasaka

それはいい話だねえ。RT @tezzo_n: @jo_nagasaka 在京「職業的楽観主義」が括弧に入れて希望的先送りにするものが、小さな漁村などではものすごくリアルに前景化してくる、というのが南三陸に行ったときの感想。コミュニティと公共というものがきちんとある。

2011-05-23 01:38:31
tezzo nishizawa @tezzo_n

@jo_nagasaka 在京「職業的楽観主義」が括弧に入れて希望的先送りにするものが、小さな漁村などではものすごくリアルに前景化してくる、というのが南三陸に行ったときの感想。コミュニティと公共というものがきちんとある。

2011-05-23 01:36:17
tezzo nishizawa @tezzo_n

@jo_nagasaka 現に今ある都市空間とシステムを如何に有効に使うか、というアイデア、特にモビリティ。常の好きそうな話。震災とは直接関係なかったのかな。そういう意味では、東京は使えるものがいっぱいあるけど、震災後の場所では何ができるか?ということにはあまり有効な話ではない。

2011-05-23 01:33:17
長坂 常 @jo_nagasaka

@tezzo_n 気になってUstで見た。その後、どんな話をしたの?

2011-05-23 01:27:33
長坂 常 @jo_nagasaka

「職業的楽観主義」自ら手をくだせない場所まで、あってほしい未来として想定に置いてしまうこと。「距離を扱う建築」それはわかるが、それ以外がまだよく分からない。たくさんある気もするがそのように分類してこなかったので少し考えてみる。

2011-05-23 00:51:44
kojiro_shishido @kojiro_shishido

5/20芸大にて大野秀敏先生の講演会「3.11以降の都市と建築」があったようですね。 録画を http://ow.ly/505m9 で見ました。 事前に宿題が出されていたようです。 予習前提の講演会っていいですね。 まどろっこしい事多いですし。

2011-05-22 18:43:34
SSM @enlostrigales

RT @masashige_motoe: 大野節全開。身も蓋もないところからはじめつつ卑近に陥らぬ姿勢。大野秀敏先生の芸大へのレクチャ。http://www.ustream.tv/recorded/14829244 今年の東北大学の修士設計外部講師。北山さんとは違うタイプで手ごわいですよ,学生諸君。

2011-05-22 00:19:51
タッカー(オードリー東京ドームLIVE2次選考も落選) @tacker567

RT @masashige_motoe: 大野節全開。身も蓋もないところからはじめつつ卑近に陥らぬ姿勢。大野秀敏先生の芸大へのレクチャ。http://www.ustream.tv/recorded/14829244 今年の東北大学の修士設計外部講師。北山さんとは違うタイプで手ごわいですよ,学生諸君。

2011-05-22 00:15:03
本江正茂 @masashige_motoe

大野節全開。身も蓋もないところからはじめつつ卑近に陥らぬ姿勢。大野秀敏先生の芸大へのレクチャ。http://www.ustream.tv/recorded/14829244 今年の東北大学の修士設計外部講師。北山さんとは違うタイプで手ごわいですよ,学生諸君。

2011-05-22 00:13:21
@ryoko_njm

本来、建築のデザインやプランは(ハード)はソフトに裏付けられて出来ているのではないですか?  RT @junpe1: 「311以降の都市と建築 大野秀敏講演会 @東京芸術大学」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/138405

2011-05-21 21:32:11
永岡武人 @naga0ka

@mattsu @siskw 「建築家の」と限定されていたので興味を持ちました。ハード/ソフト=有形/無形と区別するのは建築にとって有意義ではないという風にぼくは思っています。抽象的ですみません。(リンク先が中国からでは見れず、内容を把握しないままの@失礼しました)

2011-05-21 15:52:09
siskw @siskw

@naga0ka うーん、僕自身は「建築家の仕事」というのは全部ハード(形に残る物)だと思っています。この発言 http://bit.ly/n5uRo に対するツッコミのつもりで書いたのです。ソフトの仕事ってなんだろうな…。曖昧でごめんなさい。

2011-05-21 15:41:46
1 ・・ 4 次へ