optical_frog先生といっしょにCappelen & DeverのBad Languageを読んで概念工学について学ぼう

えらい先生が訳してくれました。
2
optical_frog @optical_frog

パラパラめくってみた感じ,Bad Language おもしろげですね.amzn.to/33jKzbM

2019-08-11 20:05:42
optical_frog @optical_frog

ぁぃ: Cappelen & Dever (2019), ch.5 の「概念工作」から,§5.1 だけ: docs.google.com/document/d/191…

2019-08-13 03:05:43
optical_frog @optical_frog

あわせて,こちらも見ておくのをおすすめしたい: 「定義は論証の代わりにはならない」flipoutcircuits.blogspot.com/2018/09/blog-p…

2019-08-13 03:06:27
optical_frog @optical_frog

問1: *あなたが*「文学」「論理」「人文知」で考えているものに該当するものの具体例3つと,該当しないものの具体例1つをそれぞれ挙げなさい.

2019-08-15 16:37:16
optical_frog @optical_frog

小説や詩歌を中心に「文学」を考えたり,いわゆる思想・哲学の文章(評論文)も「文学」に入れたり,もっと広く言語による表現をまとめて「文学」と言ったり,たいへんだね.べつに統一する必要はないけど,お互いにどんな意味で言ってるのかははっきりさせた方がいいんじゃないすかね.

2019-08-15 16:49:23
optical_frog @optical_frog

Cappelen & Dever「概念工作(概念工学)」の§5.2 を追加した.docs.google.com/document/d/191…

2019-08-19 17:43:02
optical_frog @optical_frog

他人事ながら,「概念 *工学*」って言葉のひびきがちょっと恥ずかしいおじさん.

2019-08-19 18:39:57
optical_frog @optical_frog

英語の conceptual engineering も同じく恥ずかしい.

2019-08-19 18:41:25
optical_frog @optical_frog

tinkering にでもしといてくれれば、そんなに恥ずかしくない

2019-08-19 20:17:55
optical_frog @optical_frog

「女」(woman) に「従属させられている」を含むように変えるべきだと言ってる Haslanger せんせいが,まさにそう述べてる文章で中立的な「女性」(female) と使い分けてるのが,その主張の弱点を示しているように思う.

2019-08-20 12:26:20
optical_frog @optical_frog

哲学者せんせいが考えた定義どおりにみんなが「女」という単語を使い始めたとして(どうやって? 知らんがな),いままで「女」が意味していたことを表す方法が必要でなくなるわけじゃないので,べつの単語をもってくるなりつくりだすなりしておしまいなんじゃないですかね.

2019-08-20 12:32:28
optical_frog @optical_frog

この Haslanger せんせいは世界有数の Conceptual Engineering の専門家なのだそうだけど,だとしたらこの分野だいじょうぶなのかと心配になってくるよ?

2019-08-20 12:33:37
optical_frog @optical_frog

もっと素朴な疑問としては,ぜ単語の意味を変えることに関心を注ぐ一方で,たんに統語的に組み合わせて複合的な表現ですませようとしないのはどうしてなのか,よくわからない.

2019-08-20 19:40:33
optical_frog @optical_frog

言葉の意味しだいで思考が制限されるという言語相対論めいたことを言ってる部分もあって,ますます警戒してしまう.

2019-08-20 19:44:31
optical_frog @optical_frog

単語と対になっている意味(概念)を変えるのは,はたして「*概念を* 変える」ことなのかどうか,よくわからないな.

2019-08-20 22:21:03
optical_frog @optical_frog

そういえば,名詞や動詞みたいな内容語は意味を定義したり新語を即興でつくったりして,意識的に操作しやすいけれど,助詞や助動詞みたいな機能語はそういう操作をしにくいね.ふしぎ.

2019-08-21 08:58:06
optical_frog @optical_frog

概念工作では,定義いじりでコミュニケーションにわざわざ支障をおこしてぼくらのような凡夫にコミュニケーションの難しさを自覚させるのも目標にしているらしい.マジか.

2019-08-21 11:16:28
optical_frog @optical_frog

おなじ遊びなら,この Cappelen & Dever を訳すより経済学101でなんかやった方がナンボかいいのでは,と思わなくもない.

2019-08-21 11:23:14
optical_frog @optical_frog

本の1章でなにもかも網羅できるわけはないけど,それにしても「意味が変わる」「意味を変える」ことを著者たちがちっとも具体的に・系統的に整理していないことにびっくりする.

2019-08-22 15:09:02
optical_frog @optical_frog

少なくとも,個々人の頭のなかにある語彙知識(「心的辞書」)で個々の単語の意味が変わることと,そうした個々人の心的辞書の全体の傾向として個々の単語が意味することが変わることを区別しないといかんじゃろ.

2019-08-22 15:13:59
optical_frog @optical_frog

生成言語学でジャッケンドフせんせいが提案してる「I-概念」「E-概念」の区別は役に立つと思うYO: (pdf) drive.google.com/open?id=1FAFzi…

2019-08-22 15:19:09
optical_frog @optical_frog

それこそ,同じくジャッケンドフせんせいの『思考と意味のユーザーズガイド』を読むべき.amzn.to/2ZhcciB 日本語翻訳も出てるけど,ぼくは未見.

2019-08-22 15:24:24