裏古楽の楽しみ -2019年08月28日 - カール5世の宮廷・支配地で活躍した作曲家(3)

2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
リンク Wikipedia クリストバル・デ・モラーレス クリストバル・モラーレス(Cristóbal de Morales, 1500年頃 セビリャ - 1553年10月7日 マルチェーナ Marchena)はルネサンスの作曲家。ビクトリア以前のスペインの作曲家では、最も影響力があった。 早期教育の段階から古典を含む厳格な学問を叩き込まれるかたわら、当時の第一線の作曲家に薫陶をほどこされた。その後はアビラやプラセンシアに職を得た。1535年までにローマに移り、スペインの声楽家を贔屓にしていたローマ教皇パウルス3世の肝煎りで、教皇庁の聖歌隊で歌手を務めるようにな 1 user 4
Koko @5487eukl

おお、素敵な重唱です〜〜🌹 #古楽の楽しみ

2019-08-28 06:52:22
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ カール5世関連 「すべての国々よ、主に向かいて歓呼せよ」/#クリストバル・デ・モラレス こりゃあ、どうしたって、バッハのカンタータ第51番 「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」を思わないわけに行かない、 #マリア・シュターダー の名唱で、 youtube.com/watch?v=pZLZ1N…

2019-08-28 06:52:34
拡大
クラウス @klaus_ermine

クリストバル・デ・モラレス。スペイン各地の大聖堂の楽長を歴任した他、ローマ教皇庁聖歌隊の歌手を務めた。 #古楽の楽しみ

2019-08-28 06:53:34
🐹miyakohime👸🍀🐑 @miyakohime46

おハム🐹#古楽の楽しみ 今谷センセ+🎻=昇天👼オフトゥン☁w⛪起床🔔wヴェ🐑

2019-08-28 06:54:06
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ クリストバル・デ・モラレス  すべての国々よ、主に向かいて歓呼せよ  1538年ニースの和約を記念して作曲された (合唱)ラ・カペッラ・レイアル・デ・カタルーニャ、(合奏)エスペリオンXXI、(指揮)ジョルディ・サヴァール

2019-08-28 06:54:25
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ モラレス:  スペイン各地の大聖堂の楽長を歴任  ローマ教皇庁の聖歌隊歌手

2019-08-28 06:54:25
クラウス @klaus_ermine

「すべての国々よ、主に向かいて歓呼せよ」 教皇が戦争を繰り返していたスペインとフランスを和解させた時に、この曲が使われた。 (聞き違いでしたらスミマセン💦) #古楽の楽しみ

2019-08-28 06:59:29
Koko @5487eukl

@affetttuo なんと、素敵な重唱が、ラジオから🎵指揮は、ジョルジュ・サブァールでした〜〜😁 #古楽の楽しみ

2019-08-28 07:02:47
Koko @5487eukl

@affetttuo また、間違えた🤯ジョルジディでした🤭#古楽の楽しみ

2019-08-28 07:05:57
望月布子 @tK3Ahq

「古楽の楽しみ」がトレンドに入っているのを見るたびに、かすかに聞こえてくるこの番組で起きるのが一番寝起きが良かったことを思い出して和やかな気持ちになる。 (生まれてこの方、朝起きることが苦痛でなかったことはない私でも)

2019-08-28 07:09:14
椎竹 @confuse06896025

@princeofscot スコッツさん、おはようございます (*´ω`) 今朝の #古楽の楽しみ はカベソン特集、この後のクラカフェ再放送は幼少期をスペイン語圏で過ごした【カルロス】・クライバー指揮によるベト7と… 西日本では大雨警報が。季節の変り目、どうか息災な1日でありますよう😌

2019-08-28 07:10:34
今日のリリィ @anninwoods

今日はポチるまいと思いましたが、鐘の音に負けました☺️ しかも、ジョルディ・サヴァールのハープ演奏が目に飛び込みましたので、こちらも、つい… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/NdPEzVErzP

2019-08-28 07:10:42
拡大
リンク 畑山千恵子のMusicplazaへようこそ 泣き 悲しみ 恐れ おののき 鈴木雅明 音楽講演会 日本キリスト改革派、東京恩寵教会での鈴木雅明、音楽講演会は12回目となった。今回はバッハ、カンタータBWV12「泣き 悲しみ 恐れ おののき」を取り上げた。 このカンタータはヨハネによる福音書、第16章、16節~24小節による。イエス・キリストはユダヤ教指導者、ローマ帝国に捕えられ、十字架にかからんとした時、弟子たちに語っている箇所である。イエスが処刑後、復活も予言している。 第2曲の合唱は後に、ロ短調ミサ、BWV232「クルツィフィヌス」に転用された。人間の苦悩、イエスの十字架が一体となっていることがわ 88
今日のリリィ @anninwoods

気持ちよ〜く、別の世界へ旅立ってしまいそうでございます〜 ちょっと、こんこんちきち、という感じでもあります〜 #古楽の楽しみ

2019-08-28 07:16:52
ぷちぱお @petitepao

今頃なんだが 「第1旋法によるファンタシア 第14番」 「カンシオン 第3番」 「牝牛の番をして」による4つのディフェレンシアス」 「クラーロス伯爵」による22のディフェレンシアス」 ナルバエス:作曲 (ビウエラ)ホルヘ・フレスノ <Hispavox TOCE-6260/1> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/O5NTEdCJ7N

2019-08-28 07:19:29
拡大
Dafne🐏 @cecile7momo

今日のサヴァールポチろうか悩みの森…。いや、その前に売ってるかな( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2019-08-28 07:32:35
たてぶえ天国♪ @flauto_dolce

この時代、礼拝堂などにオルガンが設置されると、その教会で働いている音楽家 (聖職者) の中で長に相当する人がオルガニストの地位についたという意味のことが、今谷さんの本に書いてある。オルガンを弾くだけでなく合唱や合奏の指導もして、作曲もしたと。 #古楽の楽しみ

2019-08-28 07:40:35
霜月仲冬 @moonflower321

Listening to #古楽の楽しみ ▽カール5世の宮廷・支配地で活躍した作曲家(3) 2019年08月28日 / NHK-FM(東京) / #NowPlaying

2019-08-28 07:50:41
椎竹 @confuse06896025

今朝の #古楽の楽しみ#クラシックカフェ 再放送の流れ:カール5世から【カルロス】・クライバーのベト7との流れは中々秀逸に感ぜられまする😌(まだ地下内)

2019-08-28 07:55:26
Prince of Scotch @princeofscot

@confuse06896025 おはあり&おはようございます(^o^)/ #古楽の楽しみ 今週は3日目にして漸く頭スッキリで聴けました。スペイン古楽、ノスタルジックな響きのビウエラが非常に印象深かったです!クラシックカフェはC.クライバー・ベト7との由、ちょっとでも聴ければと。 椎竹さんも息災に良き一日を♪

2019-08-28 07:56:24
前へ 1 ・・ 4 5 次へ