裏古楽の楽しみ -2019年08月28日 - カール5世の宮廷・支配地で活躍した作曲家(3)

2
前へ 1 ・・ 5 6
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

@__jupiter_am 雨のせいで大変なことになってる所が多いです(^^;; 私の旦那が通勤してる場所と職場付近にも特別警報が出てるので、不安((((゜д゜;)))) 今日の古楽の楽しみ全部聞けましたぁヾ(^▽^)ノ

2019-08-28 07:57:30
白猫 @umino_awa

カベソンのチェンバロソロで久しぶりに聴く音だなと大雨なのにしみじみと。(-ω-)#古楽の楽しみ

2019-08-28 08:28:18
ナポりん @natasha_napo

今朝は6時過ぎに起きて #古楽の楽しみ を聴く。エンリコ・バイアーノによるチェンバロ、ホルヘ・フレスノによるビウエラ。どちらも旋律は駆けめぐってゆくのだけれど、船に乗ってゆったりとした時間が流れていくような音楽だった。ビウエラは16世紀スペインの宮廷を中心に用いられた楽器なのだそう。

2019-08-28 09:53:00
昼寝 @unpakanpaka

Spotifyのお陰で新しい音楽と出会えるけど、クラシックはクラシックでフランソワクープランという人とも出会えた。古楽の人らしい。音楽史、、、関係は年を取った時に読もうかなという老後の楽しみ位置付け。でも必要に駆られたら、読むかもしれない。風邪の日だけど、デリケートそうなやつを聴く。

2019-08-28 18:53:17
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2019年08月28日 - カール5世の宮廷・支配地で活躍した作曲家(3)」togetter.com/li/1396230 をお気に入りにしました。

2019-08-28 19:28:24
山根風仁 Futo Yamane @futoyama

11月に、石川県能美市で行われるNHK FM「古楽の楽しみ」公開収録に出演します。なんと大塚直哉先生と通低を弾きます…! 大塚先生はじめ、メゾ・ソプラノの波多野睦美さんなど、憧れの音楽家の皆様と共演させていただくのがとても楽しみです。 観覧ご希望の方は画像の要領でお申し込みください! pic.twitter.com/f12WblRM5S

2019-08-28 21:27:04
拡大
拡大
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2019-08-28 22:55:02
大井浩明 1/7(日)ショパン:ワルツ全14曲 他 @XupoakuOu

「古楽の楽しみ」と「現代の音楽」へ同時出演を目指さなければ… twitter.com/lilikomaeda/st…

2019-08-28 22:56:17
Liliko Maeda @LilikoMaeda

8月30日の古楽の楽しみに出演します。NHK の朝6時からです。ぜひ聴いて下さい! www4.nhk.or.jp/kogaku/

2019-08-27 21:02:40
前へ 1 ・・ 5 6