岩本三太郎先生と読む令和2年度防衛省概算要求の概要

7
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

陸自の後3年は機動戦闘車、戦車が先2年で単年度平均を上回って配備していることから装甲車、火砲の調達ペースが速まるとされる。ただし機動戦闘車、戦車の単価より低くなることが見込まれる為、乙装備予算の拡充がない限り陸上装備の予算は減少する見込み。

2019-08-31 06:09:56
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

航空機も同様で輸送ヘリが約79億に対して新多用途ヘリは約18億。残機数で乗じた場合、約500億となるので単年度平均は200億を切ることになる。

2019-08-31 06:13:24
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

海自艦艇はその他と掃海艦で幅がある為今だ不明瞭なれどFFMバッチ2は中期防の残内訳が掃海艦2隻と観測艦、哨戒艦が1000トン程度であれば4500トン程度まで見込める。

2019-08-31 06:17:17
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

後残排水量は3万3000トンじゃなくて4万4000トンだったわ。

2019-08-31 06:18:56
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

航空機に関してはP-1はそのまま、哨戒ヘリコプターは恐らく来年度が最後のK型の調達になると思われる。再来年度は艦載型無人機と掃海・輸送ヘリコプターの調達になるか?

2019-08-31 06:21:07
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

空自は戦闘機とF-15改修が残っているので調達ペースが上がると見込まれる。PAC-3は1式がどう見積もればいいのかわからんので保留。

2019-08-31 06:22:44
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

@kasyou2gou 8年国債(国庫債務負担行為)です。2020年度からなら8年間、すなわち2027年度までに調達を終える契約と捉えていただければ。

2019-08-31 06:25:55
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

つらつら見てて思ったけど、単年度予算の平均化の観点だと陸自削られそうやな…。

2019-08-31 06:29:54
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

仮定の話ではあれどFFMバッチ2が4千5、6百トンまで見込めることになるのは笑える。

2019-08-31 06:34:30
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

にしてもR2MSO、なんでH29MSOに比べて価格が7割程度になってんの…?

2019-08-31 09:38:27
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

R2MSOの予算123億という数字、H29に当てはめると船体とソーナーシステムでもういっぱいいっぱいでエンジンすら買えないんだけど、どうなってんのこれ。

2019-08-31 09:52:56
ガ・チャー・de・畜生 @Gachar1203

@Military_Hobbys 当初の予定建造数はやえやま型の代艦3隻のみで、先行3隻に割り振っていたFRP船体の型枠(?)等の設備費用の回収が終わったからとか…?

2019-08-31 10:50:45
瑞西仏蘭 @chf_littlemosa

あの手の舷周にチューブ巡らせてるボート類みんなゾディアック呼ばわりなのはジッサイあそこインフレータブルから11m級のリジッドハルまで手広くやってるせいもある 本邦だとインフレータブルはアキレスでリジッドハルはニシエフの棲み分けが出来上がっている

2019-08-31 15:13:48
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

FFMのVLSはとりあえずバッチ1(計8隻)が8基=8セル、バッチ2(計4隻)が16基=32セルという妄想を置いておく。

2019-08-31 15:19:27