ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ

「ボカロ 禁止」で抽出。取り敢えずまとめ。 からの「妹の学校ネタ」への変遷 半分までが真面目な論議で後半は改変コピペ 続きを読む
167
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
草太 @zoooota

ちなみにわたしの中学校はボカロ曲のかけすぎでボカロ曲禁止になりました

2011-05-25 22:13:54
ǃʞɐɹǝqns @Ocs2960

昼に放送でボカロ禁止とか差別やめろし! なんて言ってるやつはさっさと出島にもどった方がいいんじゃないか。

2011-05-25 22:14:33
かてぽん @kate_pon

や、ボカロ曲、まじ良曲多すぎっすから。昼の放送で作曲に興味持って、才能開花させるかもしれないじゃないっすか。禁止すんなばかー

2011-05-25 22:14:40
Thanatos @Dracle

非常に同意出来る。RT @hujika_summer: 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失

2011-05-25 22:14:44
ゆけむり @youcomere

偏見なぁ(´・ω・`)でも教育上あまりよろしくないと思うけど´` 禁止されるほどかかってたってことだろうし。若年層からネット依存してるってことだろ。こう思うのはボカロに興味ないのと、教職取ったからなんだろうか

2011-05-25 22:15:02
@aki_ck

学校でボカロ曲をかけることが禁止になった云々と聞いて。そもそも学校でクラシック以外が流された記憶がないんですが、あれ、J-POPとかOKだったっけ・・・?記憶にないだけかな

2011-05-25 22:15:25
真凛 @happywing1022

ボカロ昼の放送の件で何か言ってる子は本当に教師が「機械だから」っていう理由だけで禁止したって思ってるんだろうなあ それがまず違うってことに気づかなければやっぱりそれは流すべきじゃないってことになっちゃうんじゃ

2011-05-25 22:16:23
しぐれ@実況垢 @SGReee

そういえばうちの中学もそんな感じでボカロ禁止令出てたなあ 嘆かわしい

2011-05-25 22:16:24
tatuto@カウントダウン3 @niconico_tatuto

今度は「曲じゃないから」っていって禁止にしそうで怖い RT @zonamoshi3: ボカロがダメなら校内放送では是非ニコニコメドレーを!

2011-05-25 22:16:25
むかい @shouka_m

基本は「何を流しても良い」という事なのにボカロ曲だけその理由で禁止されたのであれば…ボカロは『表現の手段』なのであって人が作ってるんだから、「機械だから」ってのはどうかとは思う。普段その学校で他に何が流れてるか知らないから、それ以上の事はあまり言えないかな>RT

2011-05-25 22:16:37
ぐらしゃ @gratk

@love_kirby_ 流した側の「広めたい」気持ちもわかりますし,禁止した側の「ふさわしくないな」って気持ちもわからなくもない.ボカロの立ち位置が微妙なだけに難しい問題のような気もしますね(´・ω・`)

2011-05-25 22:17:28
雨谷晋佳 @OkibiWorksLabo

学校の昼休みにボーカロイドの錬成禁止。

2011-05-25 22:17:46
大蛇@SiRo @daizya3100

というか禁止になるってことはほぼ毎日耐えずにボカロ曲が流れてたってことなのか?出なけりゃ普通禁止しないだろ。。。

2011-05-25 22:17:49
ひーらぎ @rg_874

ボカロ曲をそのまま流さなければok: 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。”

2011-05-25 22:18:37
ut @ututut

別に学校の放送でボカロ禁止になったって別にいいじゃない…

2011-05-25 22:18:43
ゆぅ @kurenyamomizi

昼の放送でボカロ曲流すの禁止ではなかった。「なにこの声ー」とかは聞こえてきたけどむしろ流してやると踊り始めるやつもいた。その後テンションMAXで「お前流したろ?w流したろ?wwワロタワロタwキター!っ」

2011-05-25 22:18:53
mokha(もか) @mokha_RL

ボカロ曲を禁止されたら、ボカロ曲歌ってみたを流したらどういう反応が来るのか見てみたい気もする。

2011-05-25 22:19:13
ゆぅ @kurenyamomizi

昼の放送でボカロ曲流すの禁止ではなかった。「なにこの声ー」とかは聞こえてきたけどむしろ流してやると踊り始めるやつもいた。その後テンションMAXで「お前流したろ?w流したろ?wwワロタワロタwキター!」って言ってどこか行った。流せ言ったのあんただろが。

2011-05-25 22:19:55
蒼穹@葵衣 @wbs_nsw

('ω') 了見の狭い禁止理由だなぁwwwww 私からすれば、ボカロやアニソンは原作やその世界観、はたまた作者の意図が篭ってて好きだぬ。 逆に歌手が歌ってる曲の中でも反吐が出そうなのあるし。 自由も抑圧もある程度受け入れてバランス取れよー。

2011-05-25 22:20:21
@nartakio

「機械だから」だと「全部機械で打ち込んでるインストがOKなのはなぜ?」となるし,「歌詞が聞き取れないから」だったら「人間の歌にも聞き取りにくいものはあるがなぜボカロ限定なのか」など反論が出てきてしまうので「キモイって苦情がたくさん来てるから」みたいにするべきだった >禁止にした人

2011-05-25 22:20:22
マンボウ(生きている方) @man_boo

ところで、学校放送でボカロ流すの禁止された話がRTで回っていますが、私は高校時代に宮本浩次の「タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー」を嫌がらせでリクしたところ、放送部員がタイトルを読めず、以降私のリクエストは一切受け付けてもらえなくなりました。

2011-05-25 22:20:27
じんとも @teampaper

いいのかよwww RT @kurenya_momizi: 昼の放送でボカロ曲流すの禁止ではなかった。「なにこの声ー」とかは聞こえてきたけどむしろ流してやると踊り始めるやつもいた。その後テンションMAXで「お前流したろ?w流したろ?wwワロタワロタwキター!っ」

2011-05-25 22:20:49
かぺたん(アカペラP)💉×7 @acappellaP

まあ、学校という場所ににあんまり期待し過ぎないほうがいいでしょうなぁ。家に帰ったらさんざっぱら聴けるんでしょ? RT @hujika_summer: 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しく

2011-05-25 22:21:04
ゆぅ @kurenyamomizi

オタがくっそ多かったからな。RT @teampaper: いいのかよwww RT @kurenya_momizi: 昼の放送でボカロ曲流すの禁止ではなかった。「なにこの声ー」とかは聞こえてきたけどむしろ流してやると踊り始めるやつもいた。その後テンションMAXで「お前流したろ?w流

2011-05-25 22:21:14
フォン @gfonius

「学校の放送でボカロやアニソンが禁止になった」云々のポスト見る度に思うけど、放送する側はせめて半分以上くらいが知ってるとか聞きたいって思う曲を流すべきだと思うんだよな。

2011-05-25 22:21:15
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ