1/1000 アンドロメダ級(アキレス、アンタレス)制作

いつもの電飾に加えて、3Dプリンターによる追加ディテールにチャレンジしました。 2020/1/6:アキレスの方が完成しました。アンタレスの制作はもう少し続きます。
2
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
Fz @qlfactory

9月からずっとなんですけどね。すごく時間かかりました😅 前衛武装宇宙艦 アンドロメダ級 AAA-3 アキレス AAA-5 アンタレス #今月作ったプラモ晒そうぜ #これを見た人は戦艦の画像を貼れ pic.twitter.com/GtF5PDDrgZ

2020-01-28 08:23:03
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

なお、今回3Dデータをフリー公開しているのは、ヤマトのMMD界では営利なしで素晴らしい作品を沢山生み出されていてその感謝の意味もあってというのも50%ぐらいあります 3Dプリンタでげしげし出力して改装アンドロメダを生産してくれれば幸いです 残り50%は単に売り物にする自信ないだけですが😅 pic.twitter.com/eTnSRXmGVq

2020-01-28 22:45:26
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

勝手にアンドロメダを語る 設定資料集から初期のアンドロメダには短魚雷や多連装MSLを装備している事が分かりますが、よく見るとこれらは瞬間物質移送機による航空機対策の近距離対空防御の装備である事が分かります ではアンドロメダ改でパルスレーザーに換装しているのはなぜ?興味深いですね😆 pic.twitter.com/wvEU3Lvy4w

2020-01-29 23:08:44
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

ヤマトもアンドロメダも最終決戦では対空防御を厚くするためにミサイルではなくパルスレーザーを増設しています 恐らく弾庫が減らせるので防御的に有効な側面と、エネルギーさえあれば弾切れの心配が無い などが考えられます 何にせよアンドロメダの武装はドックで換装可能な設計になっているようです pic.twitter.com/YzgKljx14U

2020-01-29 23:08:46
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

一方、空母型は短魚雷と多連装ミサイルは艦載機カタパルトランチャーに置き換わってます。 (劇中ととイラストで形状が大きく違いますが、私のプラモデルでは後者準拠にしています) これらの設定はアンドロメダ級が装備変更に柔軟な設計となっていると伺い知れます。 pic.twitter.com/wq4zgBDonV

2020-01-29 23:35:29
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

さて、イラストの方は説得力があるのですがCGのほうの説明は突っ込みどころ満載😅 立体で作った方なら分かりますが、エレベーターは機体を縦にでもしないと通りませんし、工場区画は一機しか整備できない。 ここのカタパルトはファルコンはギリギリ通れたとしてもタイガーは絶対無理です😓 pic.twitter.com/cO0ix6GzDv

2020-01-30 00:18:42
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

ここから航空機を垂直射出? 無理無理😭 ま、まあ好意的に考えると小型の無人ドローンなら可能だと思います。 なのでここはドローン射出口と仮定します😅 pic.twitter.com/QOvVFPTcVH

2020-01-30 00:18:44
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

@KurtTank1968 そうですね〜 設計時は同盟国とはいえ対ガミラスを想定して、後期には対ガトの想定だったと考えるのが自然かも。 火星絶対防衛線ではドレッドノートも他連装ミサイルではなくパルスレーザーを使う描写がありました。 pic.twitter.com/uloXW8qcG2

2020-01-30 00:24:14
拡大
拡大
Fz @qlfactory

勝手にアンドロメダを語るno2 というわけで空母型。稼働開口部分の多さも加味すると船体内に大規模な整備機能をもっておらず、航空機の修理やメンテは満足に行えるものではない事が伺えます それって空母としてどうなんだ、ということになりますが、この艦はやはり通常の運用とは違うのでしょう(続 pic.twitter.com/GEsjrv1al6

2020-01-30 14:59:04
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

やはりこの艦の真骨頂は奇襲にあるのではないでしょうか。全てのカタパルトを解放すると一度に最大64機(+ドローン24機?)の艦載機を同時射出できることになり、敵艦隊の懐に何らかの手で突入する事ができれば単艦でも戦力としてはかなりの価値があります。 リスクを考えると全て無人機が現実的ですね😅 pic.twitter.com/YlLL0bCnVo

2020-01-30 14:59:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

勝手にアンドロメダを語るno3 さて、奇襲が本来の使い方ではないか?というところまで書きました 内部サイズ的に整備補給が問題になるとも書きましたがまだ問題が。 模型で再現して分かったのですが内部から航空機を装填するのもほぼ不可能で、おそらく安全な宙域で外からセットするのでしょう😅(続 pic.twitter.com/yYUtYI5DEg

2020-01-30 19:02:01
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

このような特異な運用なので、補給や整備を担当する整備運用艦が存在しそう もしかしたらこのカタパルトは艦載機を積んだユニットごと引き抜いて交換ができるのかもしれません この辺りは龍くんにみっちり語ってみたので、近いうちに彼が真の空母型アンドロメダの運用ストーリーを出してくれるかも😆 pic.twitter.com/2r2bbqSQ2z

2020-01-30 19:02:05
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

@1701e_ncc 実際劇中仕様だとファルコンでもサイドカタパルト、艦底カタパルトともに厳しいです。 設定資料イラストでは無理がないようにどちらも幅が延長されているので同様に合わせました。 でも甲板はどうにもなりませんでした😭 pic.twitter.com/mpWx2Jwnrr

2020-01-30 20:03:10
拡大
拡大
Fz @qlfactory

勝手にアンドロメダを語るno4 というわけで、アンドロメダ空母型はある意味理に敵った設計で運用さえ正しければ大活躍できた優秀な艦だと勝手に思ってます。 正規空母とは使い方が違うのでそれに相当する艦艇は必要なわけで、戦後大量に余ったD級を2205で空母に改装している、というのは無理がない(続 pic.twitter.com/L1iaOI1FRe

2020-01-30 20:43:38
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

わけで、メカの世界でも2202と2205の世界線はスムーズにつながるものと思ってます というわけで、そんな毛嫌いしないでアンドロメダ空母型も愛してやってください、というところで締めます。ありがとうございました😆 pic.twitter.com/DCvoRpo4GN

2020-01-30 20:43:40
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

結構お手つきで放置系も多いのですがちゃんと理由があるんですよ。 ダロルドなんかは誘導灯の制御で行き詰まってましたが、今回のアンタレスでノウハウが蓄積されたので再開できそうです。 多層空母は空間が狭いのでもっと最適化が必要かな😅 pic.twitter.com/bujfvg57V7

2020-01-31 12:04:30
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

うわーん😭😭😭 スペルミスった🥺 pic.twitter.com/XG1a8bdR0Z

2020-02-01 11:42:54
拡大
Fz @qlfactory

気を取り直して仮合わせ。 張り出しがデカいからボリューム感凄い。アンタレスは台座一回りアップして正解かも🤔 pic.twitter.com/UVOBESuGNt

2020-02-01 12:41:47
拡大
拡大
Fz @qlfactory

はぢめての兄弟ご対面 pic.twitter.com/JS5exISZlg

2020-02-01 12:49:45
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

初めて兄弟揃った😭 アルデバラン、めっちゃ作り直したいんですが。出来ればアポロノームも🥺 pic.twitter.com/nFl6im9nM9

2020-02-01 13:36:55
拡大
拡大
Fz @qlfactory

裏の配線路を掘り終えたので塗装します。 台座はスジボリ堂さんの製品。この製品、常に絶やさず各種置いてくれてるのがトイメイツさんだけだったのに... これも閉店セールの時に買いました😭 塗料はダイソーのこれを愛用してます。このタイプの台座なら1瓶で10〜20枚ぐらい塗れますよ😆 pic.twitter.com/czpsa9l2Am

2020-02-01 17:10:28
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

手前味噌ですが... ヤバいぞこれ。まだ電飾点灯してないのに😭 いつも思うのですが、台座で模型は化ける pic.twitter.com/cFpxJoe7db

2020-02-01 23:11:01
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

そしてスペルミスが全てを台無しにする(教訓 あ、ここまできたらちゃんと発注し直します😅 pic.twitter.com/yBC98TGgDe

2020-02-01 23:20:59
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

こっちも一通り完了。ネームプレートは後で😅 2艦とも第一次改装の予定はあります。 #アンドロメダDX #ヤマト2202 #アキレス #3Dprinting #電飾 pic.twitter.com/NCGlJ7P6nY

2020-02-02 14:06:45
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 14 15 次へ