桶狭間古戦場めぐり 2019.8.25

近所にある「桶狭間の戦い」に関連する史跡を回って撮ってきた写真を簡単な解説を入れてまとめました。(石碑と城跡の写真ばかりです)
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その14 戦人塚 その2 塚の碑は正面に「戦人塚」、左に「南無阿弥陀仏」、右に「永禄三年庚申五月十九日」と刻まれています。建てられたのは元文4年(1789)の180回忌だそうです。山の上なので眺めがよいですな(桶狭間方面)。次は今川義元が最後の夜を過ごした沓掛城に向かいます。 pic.twitter.com/EWLAu47nKm

2019-09-11 00:18:16
拡大
拡大
拡大

沓掛城

リンク Wikipedia 沓掛城 沓掛城(くつかけじょう)は、尾張国愛知郡沓掛、現在の愛知県豊明市沓掛町にあった日本の城。旧記には沓懸城とも書かれている。豊明市指定史跡。 沓掛の地は、北方の長久手・岩崎方面からの街道と鎌倉往還とが交差する場所にあり、交通の要衝といってよく、その抑えとして古くから城館があったとしてもおかしくはない地形である。 沓掛城の存在がおぼろげながら現れるのは、正中2年(1325年)、正中の変を経た後醍醐天皇が、沓掛の住人近藤宗光を召しだしたという記録である。また、応永年間(1394年 - 1428年)には城が築かれ、
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その15 11:04 沓掛城(豊明市沓掛町東本郷)その1 沓掛城址までやってきました。東西290m、南北234mあったそうで大きいですね。永禄3年5月18日(1560年6月11日)、今川義元は大軍を率いてこの城に入り、運命の5月19日、大高城に出発しました。 GoogleMap goo.gl/maps/T2AiZ2LK9… pic.twitter.com/y1LmPFVbsO

2019-09-11 23:29:40
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その15 沓掛城 その2 橋を渡った先の少し高い場所にある諏訪曲輪です。名前から諏訪神社があったということでしょう。地図を見ると400mぐらい西に諏訪神社があります。ここから移転したのかな? pic.twitter.com/tEI9OLXhPG

2019-09-11 23:33:36
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その15 沓掛城 その3 460年前に今川義元が最後の夜を過ごした本丸跡を眺めています。今川軍の兵力は信長公記では4万5千ですが、実際は石高計算で2万5千ぐらい、桶狭間で戦った本隊は5千ぐらいとされています。残りの2万はどこにいたのかな?さて沓掛城を跡にして鳴海に向かいます。 pic.twitter.com/8lPz5XKZMG

2019-09-11 23:36:55
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

#どうする家康 (2023) 1話 沓掛城が登場、今川義元は金ぴか甲冑「金溜塗具足」を松平元康に授ける。 pic.twitter.com/yRRbc9ZOnh

2023-01-08 21:44:19
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

尾張名所図会 巻5 愛智郡(天保12/1841) ①今川義元の酒宴の図 ②③尾張兵乱入の図 ④義元最後の図 pic.twitter.com/t4kNo536oG

2019-09-11 23:43:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

#麒麟がくる(2020) 第二十一回「決戦!桶狭間」 毛利新介(今井翼)登場、今川義元を討ち取る。毛利新介は、アニメ「少年徳川家康」(1975)の19話「決戦! 桶狭間」(←タイトル同じ)でも義元を討ち取っていたような気がする(うろ覚え)。 togetter.com/li/1405222 pic.twitter.com/suUpy9iq5k

2020-06-07 21:06:33
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間~織田信長 覇王の誕生~(2021) 最後は信長と義元の一騎討ちだ、すげえ pic.twitter.com/wIcsmZ7ozZ

2021-03-28 22:39:58
拡大
拡大

[3]名古屋市緑区

善照寺砦

Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その16 11:33 善照寺砦(名古屋市緑区鳴海町砦)その1 鳴海城が今川に寝返り窮地に陥った織田信長は、城を囲むように丹下砦、善照寺砦、中島砦を築いて防御を固めました。ここは鳴海城の東側にある善照寺砦跡で、現在は砦公園となっています。 GoogleMap goo.gl/maps/Z41bEFoH6… pic.twitter.com/ourJrpRYao

2019-09-11 23:51:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その16 善照寺砦 その2 永禄3年5月19日、織田軍3千人が砦に集結しました。信長は、鳴海城の今川軍に気づかれないように、旗をたくさん立てて兵がいるように偽装させたとか、千人を残して出撃したとか、いろいろな説があるようです。ここからは桶狭間方面が見渡せますね。 pic.twitter.com/xtwflbVQPz

2019-09-11 23:56:21
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり 映画やTVドラマでは、織田軍は清州城あるいは熱田神宮から桶狭間へ突撃するパターンが多いですが、いくつかの作品には善照寺砦が登場します。 ①織田信長(1989) ②信長 KING OF ZIPANG(1992) ③利家とまつ~加賀百万石物語~(2002) ④胡蝶綺 ~若き信長~(2019) pic.twitter.com/XTiFSEQzQx

2019-09-11 23:59:59
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

胡蝶綺 ~若き信長~(2019) 12話(最終回)の善照寺砦 pic.twitter.com/53gDtus2OY

2019-09-24 23:49:50
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

#麒麟がくる(2020) 第二十一回「決戦!桶狭間」 善照寺砦登場。内部のみ togetter.com/li/1405222 pic.twitter.com/8Vy0M1BjkZ

2020-06-07 21:10:36
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間~織田信長 覇王の誕生~(2021) 善照寺砦から中島砦が見えます。さらにその向こうの高根山に今川軍の陣があるところまで描写しています。 pic.twitter.com/Xv9tmuK30L

2021-03-28 22:52:31
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

尾張名所図会 巻5 愛智郡(天保12/1841) 瑞泉寺 成海長者宅址 善照寺砦 善照寺砦は左上に描かれていますが、この頃は、はげ山で建物はもうないようです。右下の橋を渡ったところにあるのが中島砦。 pic.twitter.com/M2QKhxdRC3

2019-09-12 00:06:13
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

映画やTVドラマで桶狭間に行く前に熱田神宮に寄った作品 #胡蝶綺 pic.twitter.com/RUauta5DEZ

2019-09-25 00:33:46
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間~織田信長 覇王の誕生~(2021) 熱田神宮に寄りました。 pic.twitter.com/96fDVpEGsn

2021-03-28 22:56:16
拡大
拡大

鳴海城

リンク Wikipedia 鳴海城 鳴海城(なるみじょう)は、かつて愛知県名古屋市緑区鳴海町城に存在した日本の城である。別名「根古屋城(ねごやじょう)」。 室町時代の応永年間に足利義満の配下であった安原宗範によって築かれた。その際にこの地にあった成海神社は北の乙子山に移された。宗範の死後、廃城になったといわれる。 戦国時代の天文年間には尾張国の織田信秀の支配下にあり、配下である山口教継が駿河国の今川義元に備えるべく城主を務めていた。しかし信秀が没すると、息子の信長を見限った教継は今川氏に城ごと寝返った。その後、教継は息子の山口教吉に鳴海城を 13
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その17 11:41 鳴海城(名古屋市緑区鳴海町城)その1 鳴海城跡公園です。当時、ここには今川側の岡部元信軍がいましたが本隊の救援に動きませんでした。織田軍の偽装のせいか、悪天候のせいか、それとも善照寺砦に残った織田軍と戦っていたか? GoogleMap goo.gl/maps/aZaQjfhFp… pic.twitter.com/Hef6Oekv5q

2019-09-12 00:11:12
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

桶狭間古戦場めぐり その17 鳴海城 その2 遊具の上から周りをぐるっと動画撮影しました(15秒)。西側はすぐそばまで海(伊勢湾)でした。海上には今川側についた尾張の服部水軍がいたはずですが、どこにいたのかな? pic.twitter.com/yhYKY7FqsJ

2019-09-12 00:14:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ