
絵がうまいのにデビューできない人は、「漫画の文法」を知らない。そして、成長を阻むものとは。
-
tokiwasopjt
- 215326
- 529
- 411
- 346

最近編集者で、漫画の描き方を「文法」とか「言語」って言う人が多くなった。すごくしっくりくる。絵がうまいのに、デビューできないって人はほぼ間違いなく「文法」をしらない。っていうか文法があることすら知らない。
2017-02-02 17:02:43
僕らが文法を認識してないのに日本語をしゃべれるように、ごくまれに、本当にごくまれに何も勉強してないのに漫画が描ける人がいます。初投稿で手塚賞獲るような人はそういう人です。でも99%はそうじゃないです。だったら文法を勉強すればいい。そのために編集者がいるんだと思いますよ。
2017-02-02 19:46:46
実際僕もまったく「漫画の文法」を知りませんでした。漫画の文法があるということをスピリッツの編集さんに教えてもらいました。20年以上昔の話。
2017-02-02 19:49:05
僕の中でどうしようもない作品ってのは「つまらない作品」じゃない。登場人物全員の気持ちが全く伝わらない作品 文法がちゃんとできてないんだと思う 話をつなげるための大事な表情とかセリフが極端に無い はじめはそう言う演出とか効果なんかなって思ってるけど30分くらいしたらもう耐えられない
2019-03-27 20:12:22
なお先生の最新話更新されました!「ネームは文法!」の続き 今回はこの漫画の文法を解説します!→mochicomi.net/productions/311
2019-06-13 00:43:53
逆に絵がど下手でも「漫画の文法」が肌でわかっている人のネームは読めます。 最初から絵が上手くなくても漫画家になれる理由はそこにあるのです。
2014-01-24 12:45:18
RT>一枚絵としての魅力に特化したイラストレーターが漫画を描いた時にハマる罠^^漫画のコマ割り・ネームは文法なので時には美意識に反する説明のための見栄えない絵を描かないといけない^^
2018-11-09 16:45:48「漫画の文法」という言葉ひとつにしても、先生によって捉え方が微妙に違うところがあります。
- 言語(メッセージ)の延長としてコマ割り等の方法論を「文法」と捉える言い方(狭義の「文法」)
- ストーリー展開を含めて、漫画表現にある程度定型のフォーマットがあるという意味で「文法」と捉える言い方(広義の「文法」)
があるようです。
「文法」を学ばなくてもできてしまう天才の存在

@saintkisaki ぼくもそうおもいます。漫画の世界で天才といわれる人たちって「わかってることをわかってない人」だとおもいます。感覚でちゃんとやっちゃう。うらやましい。
2018-04-23 00:36:06
あさりよしとお先生って天才で武術でたとえると「この一撃を出すときヒザが開いていてはいけない、あの先生は威力が出せるのでかまわないけど」みたいな方で、一般のマンガ家志望者が「こういう時こうしてはいけない、って言うけどあさり先生はやってるじゃん」って真似すると死ぬことがあります。
2016-06-01 00:41:10
高橋留美子先生のコマ割りは天才的という意見がよく見られますが(後述)、詳しく見ると少し違うとの意見があります

◉高橋留美子とかいう漫画家wwwwwwwwwwww - なんJ PRIDE blog.livedoor.jp/rock1963roll/a… 天才と言ってしまうと簡単だけど、他に表現しようがないなぁ。でも、講座を受けた人は分かったと思うけれど、表現の文法はものすごくオーソドックス。発想が天才的。
2014-01-04 00:50:43▲高橋留美子先生は劇画村塾出身者なので、文法を学んでないという例では違うような印象です。

もともと天才だけどその上にさらに努力まで重ねてる猛者ってのが世の中にはいる。残念ながら凡人はそういう人には勝てません。ただ、直感だけでやってる業界をナメてる天才ってのがいて、それには凡人でも努力で勝てることがある。
2017-05-09 11:03:28
それでも「文法」を学ぶ意味

もしあなたが天才ならば、だれもやってないことをやるべき。もしあなたが凡才で、でもそれでも漫画家になりたいならば、先人たちが共通してやってることをやるべきだとおもうよ。
2017-03-06 21:41:27
コマ割りの「文法」とは?

「コマ割りこそ漫画の文法」ってのに1000いいね^^ほんまや…俺の漫画最近ギチギチで読みづらいので反省しかない…
2018-10-29 12:40:56
マンガの正体はコマ割りです。>RT 正確に言うと コマの枠の事ではなく。 コマの中の絵に秘密があります。 連続性で見るときに 文法、文脈が発生しているのです。 ですから 単体のコマで読む人には無駄に見えるコマが発生しますが 実は読まされているのに気づかない人という事になります。
2018-10-29 17:49:52
鳥嶋さんが マンガの作り方を公にし始めたのは最近なのよ。 僕は同期のT氏から大体の作り方を習っていたので 鳥嶋さんのコンテ術知ってたけど。 何故、鳥嶋さんが 手品の種明かしを今解説しているか?を考えると 若い編集者さんと マンガ家に教えたいからだと思うんだ。 コンテ、コマ割りをね。
2018-12-10 09:45:17
友情努力勝利はジャンプのスローガンではなく 外部の間違えたジャンプ分析であったことは 最近、鳥嶋さんご本人が解説してるし むしろ「マンガ文法を研究した」と明言している。 大友克洋さんも。 というかほとんどのプロ漫画家はそこを指摘している。 マンガの文法を解体する事が近道。
2018-11-12 13:54:06