「表現の不自由展」あいちトリエンナーレ検証委員会第2回〜それへの反響、津田大介芸術監督のコメント

https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/20553#.XYCpZfXRbNc.twitter  「あいちトリエンナーレ2019」における「表現の不自由展・その後」の展示中止を受けて設置された「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」。8月16日の第1回を経て、9月17日に愛知県庁で第2回会合が開催された。 出席者は、委員会のメンバーである国立国際美術館館長・山梨俊夫(座長)、慶應義塾大学総合政策学部教授・上山信一(副座長)、アグロスパシア株式会社取締役兼編集長・岩渕潤子、国立美術館理事・太下義之、信州大学人文学部教授・金井直、京都大学大学院法学研究科教授・曽我部真裕の6名。 ーーーーーーーーーーーーーーーー この検証委についての反響です。美術監督である津田大介氏のツイートもあります
5
前へ 1 ・・ 8 9
ドット2.0 @m_pokesawa

上山氏は少し言い過ぎだと思った。あるいは不自由展実行委員からの批判を受けてのあの評価だったのかもしれない(だとすればそれこそ稚拙だが)。しかし、キュレーションが実際にどれくらい問題だったかということよりも、「キュレーションに問題があった」とすることの効果を考えた方がいい。

2019-09-18 06:19:10
ドット2.0 @m_pokesawa

どんなに説明を尽くしても相互理解というものは究極的には不可能だ。しかし、その断絶をまるっと放置して独断専行的に展示を再開することは、現在の日本においては困難である。だから、それは「方便」なのだ。口喧嘩の相手と曲がりなりにも和解する上で、自分の主張を曲げずに謝る場合を考えてたい。

2019-09-18 06:23:34
ドット2.0 @m_pokesawa

しばし、それは「言い方が悪かったところがあった。そこについては謝るよ」という形が取られる。これは遂行的な言語使用であり、この際、言い方が本当にまずかったかはあまり重要ではない。人は抜いた刀をなかなか納めない。だから、鞘を手渡し、示す必要がある。

2019-09-18 06:27:44
ドット2.0 @m_pokesawa

だから、津田氏がいまのタイミングでキュレーション批判を難じるべきかは微妙。むしろ、その点に対する批判は甘受し、その上で河村市長への批判を行なった方が戦略的にもよいのではなかろうか。

2019-09-18 06:32:43
ドット2.0 @m_pokesawa

全面勝利はもはや難しい。では、どこの部分を犠牲にするか。芸術祭において作品が犠牲となることはもっとも避けねばならない。作品は悪くない、キュレーションも悪くないでは、「では怒りを感じた俺たちだけが悪いのか」という感情が再び渦巻く(仮に真理においては彼らが悪いのだとしても)。

2019-09-18 06:36:53
キラノ (Kirano) @Kapa00Pango

知事は末期症状。自動リプライか?安い外部委託か?こんな定型文連発(しかもリンクも貼ってない)で何かメリットあるか? pic.twitter.com/mdTtPgVjvk

2019-09-18 06:40:20
拡大
ドット2.0 @m_pokesawa

ネゴシエーションには常に戦略的妥協が求められる。交通事故のそれと同じ。共同体の維持においては明確な「白/黒」の裁定はコミュニケーションの断絶をもたらすがゆえに忌避される。目的を「正義の履行」にではなく「この国でこの国の人々とともに表現を続ける」ことに置き直した方がいい。

2019-09-18 06:42:55
ドット2.0 @m_pokesawa

さりとて、津田氏のキュレーション批判・批判もまたあえてのものだとすれば、それは不自由展実行委との協働体制に入ったとも受け止められる。そうであるなら、それもまた前進ということか。

2019-09-18 07:03:53
ドット2.0 @m_pokesawa

僕としてはしかし、今回のあいトリにはまだもう一つ爆弾が残っているような気もする。会期前から気になっていたある映像プログラムがまだ未公開だ。なにもなければいいが。

2019-09-18 07:07:33
ドット2.0 @m_pokesawa

他意はないことを確認した上で。「ボイコット」はアーティストにとってある種のステータスに繋がる。だから「ボイコット」を売名と言うつもりはまったくなく、必ずしもそれが「英断」ではないということ。非ボイコットを理由にアーティストを責める人がいるとしたら、それはあまりに素朴な視線だ。

2019-09-18 07:49:20
上山信一 Ueyama @ShinichiUeyama

昨日の検証委員会では電凸の生の例を聴きました。23分半くらいのところ、聞いてみてください。耳元でこれをずっと聞かなければならない職員のつらさがよくわかりますyoutube.com/watch?v=RtCDC-…

2019-09-18 08:12:28
拡大
前へ 1 ・・ 8 9