野尻抱介「SFならあれぐらい揉まれて当然。むしろそれに感情的に反発する側にコンプレックスがあると思う。安易なファンタジーばかり摂取していたらバカになるし、コンプレックスは溜まる一方だぞ。」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07TS38S1Q/R3SG1GN2TAQITL?ref=pf_vv_at_pdctrvw_srp
「原作既読。アニメ版もおおむね原作通りのようだ。
だからこそ、SF好きな人は見ない方がいい。目が腐る。」

SF作家 / Maker 野尻抱介 ニコニコ動画では「尻P」。わな・銃猟師。3アマ JQ2OYC。1961年生まれ。メール:nojirihs(あっと)gmail.com 。VRChat・NeosVR nozirin 。 引用リプライは原則無視。リプライの「~かと。」は無視。

「SFは死んだ」の震源地を調べてみたら、『彼方のアストラ』ってアニメの批評だった。Amazonのプライムビデオで無料視聴できるのでエピソード7まで一気に見てしまったよ。めっちゃ面白いやん。死んだどころか、良質のジュブナイルSFが生まれてた。amazon.co.jp/%E5%BD%BC%E6%9…
2019-09-18 06:18:55
確かに、ちょっとSF的に雑だなと思うところはあった。未知の惑星でいきなり呼吸したり動植物を食べるのはどうかと。しかし「水と食糧を補給できる惑星」を検索してそこに行っているわけだから、大気成分やアミノ酸の光学異性体についてはクリアしている前提になる。
2019-09-18 06:26:12
つまり一行が訪れた惑星は完全に未知ではなく、大雑把な情報はデータベースにある。生物のアミノ酸レベルまで調べているのだから、もうちょっとわかっていてもよさそうなのに、とは思うけど。無人探査機をばらまいてざっくり調べてAIで自動命名した程度かもしれない。
2019-09-18 06:31:44
光学異性体についてはクラークの白鹿亭綺譚に出てくるから、半世紀前から活字SFではおなじみのネタで、その後のSFでは地球そっくりの生態系を持つ惑星でも1/2の確率で食べられないことに言及するのが作法になっている。しかしジュブナイルSFでは触れないのが普通ではないかな。
2019-09-18 06:38:58
あと、あんな立派な宇宙船で水や食糧の再生ができないのはおかしい、とも思ったけど、これはアニメだけの問題で、原作では「リサイクル装置も壊れている」とある。 (原作もはじめのほうはネットで無料で読めるけどURLを失念した)
2019-09-18 06:46:20
低評価のレビューについては、私はそんなに悪いと思ってない。SFならあれぐらい揉まれて当然。むしろそれに感情的に反発する側にコンプレックスがあると思う。安易なファンタジーばかり摂取していたらバカになるし、コンプレックスは溜まる一方だぞ。
2019-09-18 07:02:14
ファンタジーのかわりにSFを読め、とも言わん。それより何より、まずフィクションから離れろと。実世界の過去と現在、そして自然科学を学べと。ことあるごとに選民思想とか言ってSFに自分のコンプレックスぶつけてくるんじゃないよ。
2019-09-18 07:09:11
SF作家です。ただいまツインスター・サイクロン・ランナウェイ3を執筆中。 以下は仕事歴です。 issui.sakura.ne.jp/hp/issui1.htm#… リプライにお返事をしないことが多いです。ご承知ください。

野尻さん、ああいう乱暴な語り口で欠点だけ責めまくるレビューを擁護しておきながら、自分だけアストラ誉めて被弾回避しないでくださいよ。あと「SFなら」という主語で揉まれるのを当然扱いしないでください。私やあなたは揉まれてよくても、もうそういう人ばっかりじゃない。 twitter.com/nojiri_h/statu…
2019-09-19 16:19:21
イラストレーター&ムービーウェポンアナリスト。メカや猫のイラスト描いたりアクション映画の解説したり。映画秘宝のピストル番長です。

@ogawaissui @sousai_h 私も野尻さんの意見に近い。反発は少しナイーブすぎると思う。そんなに気を使わなくてはダメなの?SF云々以前に科学を大切にしてほしい。
2019-09-19 20:33:33
@AoiKunio @sousai_h 科学を云々以前に、「だからこそ、SF好きな人は見ない方がいい。目が腐る」で始める、極めて偉ぶった態度が顰蹙を買っているんですが、あのレビューはお読みになりましたか。
2019-09-20 01:13:27
@ogawaissui @sousai_h 読みました。読んだ上で野尻さんと同じ感想なのです。反論は文句の持っていく方向が違うのではないかと。
2019-09-20 01:16:35
@AoiKunio @sousai_h ああいう態度のレビューを肯定しておいて、観客が居続けてくれるだろうと考えるのは、甘すぎると思います。
2019-09-20 01:24:28
@ogawaissui @sousai_h 日本SFを代表する意見というわけでは無いのだし、一個人がどう思ったかまでどうこう言う気はありません。言いたい人は言えばいいですよ。それだけ。
2019-09-20 01:27:24
@AoiKunio @sousai_h 一個人がどう思ったかまでどうこういう気はないなら、同調する感じで「科学を大切にしてほしい」なんておっしゃらないでください……。「この人の言ってることはたいしたことではない、それはそれとして科学は大切にしたい」でしょう。
2019-09-20 01:58:05
@ogawaissui @sousai_h 言い方はきつすぎるかも知れないけど、私もどちらかといえばレビューをそれほど悪いとは思っていないので、言い方を変える気はありません。
2019-09-20 02:12:21(参考)