「学校の授業でなぜ古典をするのか」という問いを聞くたびに逆に聞きたくなることがあるって話

わかる
89
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

学校の授業でなんで古典やんの?って言われたら「逆に学校以外で無料で容易に古典学べる場所ないし自分の国の言語や文化の歴史を教養として身に付けるのは学校で学ぶ内容として妥当だし一体学校を何する場所だと思ってたらそんな台詞が出てくるのか教えてほしい」って言う。

2019-09-22 13:42:21

古典楽しい

honohono @honohon74616184

@tanh0701 古典と化学が好きでした。古典なんてワンダーランドですよね。資料集見るだけで楽しいし。

2019-09-22 21:04:21
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@honohon74616184 資料集楽しいですよねー!私は化学は全然ダメでしたが(^ω^;) 「楽しい!!」って思える学問があるって最高ですよね。

2019-09-22 21:08:19
honohono @honohon74616184

@tanh0701 お返事ありがとうございます。 化学は先生がステキなおじいちゃまで、大好きだったんですよねー。説明も分かりやすくて。 本当に最高ですよね!

2019-09-22 21:25:11
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@honohon74616184 「先生が魅力的」って大きいですよね!私も、普通なら絶対興味がなかった科目を、その授業の先生が好きだったがために異様に頑張った記憶があります(´▽`)

2019-09-22 21:29:26
honohono @honohon74616184

@tanh0701 とても分かります!古典の先生もおしゃれメガネでスラッとしてパンツスーツの似合うステキな女性でした。人間的に魅力のある先生の授業は俄然やる気が出ますよね!✨

2019-09-22 21:59:28
古川哲嗣 @tetsushi_jp

@tanh0701 高校一年のとき、漢文だけの塾行ってました。理系に進みましたが、今の自分の基礎になってます。

2019-09-22 22:36:41
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@tetsushi_jp 漢文だけの塾!ものすごく素敵ですね。行ってみたかったです。 私は今、文系の仕事で生きていますが、学生の頃に苦手すぎて捨ててしまった理数系の学問をもっとやっておけばよかったと後悔しています。数学的思考など、国語にも無縁ではないのに。高校生の自分を殴りに行きたいです。

2019-09-22 22:43:38
九郎丸 @crowma

@tanh0701 私は紀貫之が土佐日記で冒頭に「私女だけど」と堂々のネカマ宣言して以降ひたすら女のふりして日記書いてるのを読んで「あ、これは生真面目に難しく考えたらあかんやつや」と悟りました 吉田兼好の徒然草とか馬鹿馬鹿しい話もたくさんあって面白いですよね

2019-09-22 22:45:53
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@crowma あははは!確かに。そうですね、そんな風に、古典作品を遠い異世界のものだと捉えずに、自分の現代の感覚に引き寄せて感じたり、それを書いた人は、その時、私たちと同じようにただ生きて考えたり感じたりしながらこれを書いていたんだと思いを馳せたりすると楽しいですよね。

2019-09-22 22:54:10
古川哲嗣 @tetsushi_jp

@tanh0701 わかります。アジア系言語4カ国+英語、日本国出来る達人が先生だったので、漢文を英訳したり、六韜三略など高校では絶対やらないエグい内容の漢文はとても面白かったです。

2019-09-22 22:55:23
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@tetsushi_jp 凄まじい先生がなさっている塾なのですね…!漢文を英訳…思考にすごく筋力とスタミナが付きそうです!楽しそう…

2019-09-22 23:04:22

古典苦手勢への返し

りののの @ririri_nooo

「だから学校の授業で古典を学ぶ理由がわかんないから聞いてるんだし自分の国の言語や文化の歴史を『教養』として身につける意義がわからないし一体学校で古典を学ぶ理由は何だと思ってるの?教えて?」って返したくなっちゃう。(古典苦手勢) twitter.com/tanh0701/statu…

2019-09-23 14:51:43
えむげん@ゲーム制作系🍄Vtuber @m_gen_chan

@tanh0701 勉強の理由を将来の良い仕事につく為、ひいてはたくさんお金を稼ぐためという教え方が多くて、反対に遊び心は無駄だと教えてしまうからかの 娯楽を将来役に立たないと否定され続けたことで、古典つかわないよね、って発想してしまう

2019-09-23 16:27:09
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@ririri_nooo こんにちは。ちょっとお返事しようと思ったら長くなってしまったので画像添付しました。突然キモくてすみません。 pic.twitter.com/k5ot0DGC6q

2019-09-23 15:07:55
拡大
りののの @ririri_nooo

@tanh0701 お返事ありがとうございます。 本当に気になってたので嬉しいです。 自分なりに理解したのは「知識そのものだけではなく問題解決の能力や捉え方・感じ方を養うことも目的」というものでした。 それを含めて「学び」なのですね。 自分のレベルに合わせた古典の勉強をしていたらな、と後悔です。 pic.twitter.com/KrVWfbwV0X

2019-09-23 15:35:15
拡大
酒烏賊 @slcK12345

@tanh0701 @m_gen_chan 他の方のリツイートから失礼します、激しく共感しすぎて本当に鼻血が出てしまい驚いてます。 このツイート見れて視界が晴れましたありがとうございます。

2019-09-23 19:49:28
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@slcK2525 鼻血ですか?!大丈夫ですか?!(^o^三^o^) いや私も全然未熟者ですし正しいことを言っているわけでもないかもですが、そんな風に言っていただけてありがたいです。

2019-09-23 19:51:46
△腹筋割りたいちかちゃん△ @chikachan_0225

@ririri_nooo 「様々な科目があること=より多くの生徒により多くの「学び」のチャンスが与えられている」…素敵な考え方です!😳✨そして「昔から大事にされていたツールを学ぶことで、今を生きる私たちも言葉を大事に使う感覚を養う」、本当にその通りだと思います!素敵なお返事を、ありがとうございます!

2019-09-23 16:02:54