人手不足っていうのは「人が来るだけの給料を出せばいい」という話ではなく「技術や技能を持つ人材が激減して困る」という話

終わりの始まり
31
美輪 @miwakovamp

人手不足、ってよく聞くようになって「はぁ?お給料出したら人なんか来るやろ?」と思ってたけど違うんだね。色々ケチりすぎてバイトばっかり使い、技術や技能を持った人が激減してて、もう探しても存在しなくなってるんや。実家の瓦がなかなか直らなかったのもそれ。職人さんがいないんだって。

2019-09-21 21:53:36
美輪 @miwakovamp

静かに満足していたい。しゃべりすぎてはずかしい。

人材不足は深刻

弥彦のこたろう🐣🍐🍐🍐 @yahikotarou

@miwakovamp そうなの、人材を育ててないの。だからどこかしこも人がいなくなったのです。

2019-09-22 18:28:41
西埜 ジュラ @SII_Nis

@miwakovamp 「一般人の人生は、高卒職人コースが一番手堅く稼げる」という空気に戻さないとダメだろうなぁ。

2019-09-22 16:34:30
はるはれ @haruurarahare

@miwakovamp これほんとで、うちの瓦やってくれてる職人さんが「できる人がいなくて困ってる」って理由で京都のお寺の瓦載せ替えとかしてる。私、北関東に住んでますからね。文化財と一般住宅が競って職人を確保しようとしてるんだよね。ツテとかあっても厳しいよねー

2019-09-22 21:23:26
自称鬼畜ティブロン🦈(サメは鮫なんだよ) @kumasanyoiko

@miwakovamp @RinkoWaters うちの会社で取り引きのある左官さん、大工さん等殆どの方が70歳を越えています。そして、後継者が居ない。息子がいても前職を辞めて途中から始めたので未だ未だものにならないと嘆いてます。 この間、左官さんの1人が無理が祟ったのか倒れて半身不随になりました。その方は60代。業界では若手です。

2019-09-22 23:54:04
がんがん @5fARlPi69O6wJ5c

@miwakovamp 瓦はバイトとかコストカットというより、瓦の家が減って、古い技術の補修の商売が難しくなっただけと思う。 (古い家電の修理みたいなもので郵送とかできないし) 今の建築家は普通に今の建築技術を持ってる。

2019-09-23 01:19:03
超力松太郎エヴァミタヨー @tyorikidayoo

@5fARlPi69O6wJ5c @miwakovamp ところが昔以上に瓦が手に入らない、待ちが長い、割れたりした時のメンテナンスにモノがないので時間がかかるとかの現実があったりするので諸々考慮して瓦葺きを辞める人は多い。茅葺き屋根は更に大変で20~30年で茅の交換が必要なのに茅が無いから60年待ちなのでトタン屋根に改築する。

2019-09-23 05:28:41
ごるふ寺ここち坊主 @hideco

@miwakovamp @summerof0067 横からすみません ご実家の瓦に関して申し上げますと住宅の流行と地元の工務店より大手のハウスメーカーを選択した消費者にも少なからず関係があります 今主流の住宅は職人不足を想定して専門の職人不要の工法ですから今更といった感じです 企業が全て悪い訳ではありません選択したのは消費者なんです

2019-09-23 08:12:36
もりわきやすし @molirinho

@miwakovamp バイトなど安価な労働力に頼っていると、単純な縮小再生産に陥るだけで、仕事の現場を通じて新しい発見や、働く人が仕事を自己実現として次のステージに向う機会が減っていきます。当然技術継承も無くなりますから、ご指摘のような現実は増えていくでしょう。

2019-09-22 18:30:39

氷河期でやってきたことでしかない

@Myuma

@molirinho 氷河期でやってきたことやんけ

2019-09-23 00:15:13
napo @midorinapo

@miwakovamp これは氷河期世代のグチなんですが、うちらの世代をちゃんと雇って育ててたらもっと違った現在があったはずなんだよなー。 技術を持った人を切って、これから覚える人を入れず、今になって「即戦力求ム!」とか虫が良すぎるんだよなー。この期に及んでまだ育てる気ナシかよ。ってね。

2019-09-23 09:36:03

ヤンキーの質の変化も

🐸Harada Mokoぴょん吉🇰🇷🇯🇵🇫🇷🐶#変えよう @cuty_beni

@miwakovamp @hiranok その昔、ヤンキーの就職先は鳶職人だった。昔のヤンキーは義理や仁義に厚く、棟梁に対して礼儀正しいし使いものになった。 今のヤンキーはやる気なく、汗かくのがイヤで、楽して儲けたい、などの理由から電話詐欺軍団になるらしい。 職人がみつからない、と親方が嘆いていると何かで聞きました

2019-09-23 10:18:00