文章力TLの最初の方

だいたい、アニソンクラッシック始まりあたりから始まった 文章力TLをまとめてあります 取っ掛かりだけという事で最初のほうだけをまとめたものです あと元凶のスレ http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-1003.html
15
落ち葉 @syuh

かまちーが文章力で叩かれているから、文章力が無い=読み難いが一般的な開始役かと思ってた

2011-05-28 00:21:06
落ち葉 @syuh

はがないは文章力あるとおもう、6巻なんて話ちっとも進まなかったのにすぐに読み終わっちまった

2011-05-28 00:22:22
落ち葉 @syuh

わたしが最近、文章力の偉大さを感じたのは、「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」 だってストーリーも会話もそれほどだった良い処がなくて。話の進展も対してないのに、読みやすさだけで一気に読めたから

2011-05-28 00:24:40
ことひと(血小板少ない) @kotohito

もう、あれだよ。みんな、「ぼくがいちばんぶんしょうりょくがあるとおもってるさっか」の名前を挙げればいいんだよ!それでいいだろ!

2011-05-28 00:19:53
ことひと(血小板少ない) @kotohito

ただ、文章力云々というと、どうしてもいわゆるラノベ作家の人の名前は浮かんでこないのがぼくの限界ですよ。

2011-05-28 00:26:37
ことひと(血小板少ない) @kotohito

未だに、芥川の蜃気楼を読んだとき以上の衝撃を小説から受けたことはないので、たぶん、「ぼくがかんがえるいちばんぶんしょうのうまいさっか」は、芥川なんだろうなぁ、と思っても、そういうことを言うと「それラノベじゃねーし」とか言われそうなのでだまっておこう

2011-05-28 00:29:28
ことひと(血小板少ない) @kotohito

いわゆるラノベだと、杉井光と深見真が好きな文章かなぁ……

2011-05-28 00:31:31
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

私が知ってる中で一番文章力があるのかは分からないけど、文章に拘りを持っている作家さんと言えば、駒崎優かな

2011-05-28 00:24:35
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

駒崎さん、主にファンタジー作家なんだけど、例えば「大の字に寝っ転がる」という表現は絶対に使わないらしい。何故なら本人の書いている中世のファンタジー世界には『大』なんて漢字は存在しないから、その文章は不自然だということで。

2011-05-28 00:27:15
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

初稿の時点で、結構そういう文章を使ってしまってる場合もあるらしくて、いつも担当と必死になって文章を直しているらしい。たかが文章一つにそこまで情熱を傾けられるのはすごい。

2011-05-28 00:30:09
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

あとは清野静の『時載りリンネ!』の文章も好きなんだけど、あれは世界観補正がかなり入ってしまってる気がする。

2011-05-28 00:37:39
mafu_bin @mafu_bin

文章力に対しての定議論的な話になりそうな流れだなあ。

2011-05-28 00:25:22
うへ” @ub7637

本当にうまい文章ってのは、東野圭吾や宮部みゆきみたいなのをいうと思うんだが、シンプルな言葉づかいなのに、表現力は段違い

2011-05-28 00:26:02
うへ” @ub7637

京極レベルの誰にも真似できない文章というか、京極以外が書いてもただダサくなるだけの文章というのも、まぁかなりゴスいよな

2011-05-28 00:29:02
mizunotori @mizunotori

「ぼくがいちばんぶんしょうりょくがあるとおもってるさっか」とかマジで思い浮かばない。そんなの分かんないよね。

2011-05-28 00:27:35
mizunotori @mizunotori

ある程度以上の作家さんはだいたい文章力999くらいでみんなカンストしてるんじゃないの。

2011-05-28 00:30:05
落ち葉 @syuh

わたしが文章力=読み易さと考えるのは実用文書く理系だからってあるが

2011-05-28 00:28:00
落ち葉 @syuh

中村九郎のようにストーリーが大変で読みにくいな作家もいるが

2011-05-28 00:30:03
落ち葉 @syuh

RT @sensu1007: 「ラノベ=漫画」って例えるなら「文章力=画力」ではないのかなと思った個人的に

2011-05-28 00:31:09
落ち葉 @syuh

ただ、ラノベを批判する時に使われる「文章力が無いこと」は、「文章としての正しくないこと」って意味だと思うか

2011-05-28 00:33:00
落ち葉 @syuh

ストーリーというより構成力の範囲か<ネームな状態の小説を出す

2011-05-28 00:35:05
菊地 @snowillusion

「ぼくがいちばんぶんしょうがなんかいだとおもってるさっか」だったら思い浮かぶというかなかむらくr(ry

2011-05-28 00:30:09
菊地 @snowillusion

「文章力」なんて漠然としたものじゃなくて、「文章の読み易さ」「テンポの良さ」の方が個人的には重要だと思ってる。まあ、たまにえぐるような描写力で「読み難さ」を胸に突き刺してくるような作品や、怒涛の情報量で読み易さを超越とした凄みを魅せる作品もあるけどさ。

2011-05-28 00:39:00
菊地 @snowillusion

そもそも「文章力」なんていう定義がはっきりしないともので語ろうというのが無理。

2011-05-28 00:39:36
うへ” @ub7637

@snowillusion みんなでがやがや楽しんでるだけだからいいんだともいえるw

2011-05-28 00:40:53