深夜のTRPG話 [2011/05/27] : システムデザインの主流、焼畑農業的展開、公式シナリオ

とりあえずは時系列のまま出しておきます。 後で時間をとって、話題ごとに編集しなおすかも?
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@MOO_hw @cokywolf @KAWACHInoLEON @crea555 「合言葉は『コーデルは敵』」、とか思い出したでござる(笑)<マスレベルでの体験共有

2011-05-28 01:46:06
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@crea555 ああ、しまった間違えた(笑)<それはメタレベル

2011-05-28 01:48:08
丹川幸樹 @cokywolf

@crea555 なるほど。データーが世界とリンクしていて、その世界が魅力的と。…それ、ひょっとすると次世代の光明かも。

2011-05-28 01:48:38
MOO @MOO_hw

@cokywolf それ自体は現状でも存在してると思うんですよね>データと世界のリンク  これを重く見る見ないの差がわりと卓内の温度差になっちゃったりするのが困り者で。

2011-05-28 01:49:54
丹川幸樹 @cokywolf

@MOO_hw @otneg @KAWACHInoLEON @crea555 どうやら、遊んだプレイヤーも気になるようですよ。「他のサークルでは、あそこでどうしたんだろう?」とか。特に「赤い手」はそういう需要を感じましたねぇ。

2011-05-28 01:50:07
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@MOO_hw @otneg @crea555 N◎VAは結構古くからやりますよね、『結果募集』。あれは嬉しい反面、歴史が決まるのがツラいw ……好きですが(^_^;)

2011-05-28 01:50:54
丹川幸樹 @cokywolf

@MOO_hw なんといいますか…もっとワールドを無視できないものにデーターを作ることはできないかな、そうなるとどんな風になるのかな、と思った訳です。ちなみに私の周囲では、無視する人が多数派です(苦笑)。

2011-05-28 01:51:37
丹川幸樹 @cokywolf

@show__chan そうであるのならば、尚の事、どうしてシナリオ集というのものの評価が世間でこんなに低いのか、という点が気になるのですよねぇ。

2011-05-28 01:53:04
MOO @MOO_hw

@cokywolf 矛盾してしまいますがそこに縛りを入れすぎるとTRPGがかなり重たいものになってしまう気がします。「みんなが大切にしたいから尊重される」空気のようなもの、無視するのは自由だけどカッコ悪い認定されるような…うーん、ごめんなさい、上手くまとまりません

2011-05-28 01:55:42
丹川幸樹 @cokywolf

@crea555 ふむふむ。まず読むのが楽しいのですね。その上で、どうしてそのデーターはそうなっているのかが、ワールド側から説明される訳ですね。…なんというか、D&Dらしいのかも。

2011-05-28 01:56:00
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@cokywolf @MOO_hw ワールドデータが重要過ぎるとコンベじゃツラくなりますね、当然ですが。基本ルルブの世界設定はガッツリ使いますがw

2011-05-28 01:56:15
しょうちゃん @show__chan

@cokywolf 結構定期的に(今月も)出ているし、雑誌とか、おまけとかで供給されているし、それなりに需要があるので、そんなに評価低いんでしょうかね?

2011-05-28 01:57:08
丹川幸樹 @cokywolf

@MOO_hw あいや、私は今存在しないものを語るのが大好きなのでw 「尊重」とか自発的な努力を要求するものでなく、「気がついていたら、そうなっていたもの」を作れたらいいな、と。イメージ的には古いS=Fのバーニングシステムのワールド版とか?

2011-05-28 01:58:43
MOO @MOO_hw

@cokywolf 同じく、公式シナリオの評価が低い、っていうのが実感としてないのですよね。とある公式サイドの人は「それだけでパッケージングされるべき」と言っておられたので、卓仲間向けに改変してナンボの身としては耳が痛いですがw

2011-05-28 01:59:27
MOO @MOO_hw

@cokywolf うーん、ごめんなさい。システムがそれをカバーできたら素晴らしかろうとは思うのですが、それと同じくらい「尊重」とかそういう部分なしでそれを成そうというのに不安を覚えてしまいます。なんつーか、それはTRPGに必要な「遊ぶメンツを揃える」部分と思うので。

2011-05-28 02:01:36
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@cokywolf @show__chan シナリオ集自体は……此方ではそこそこ売れてますが、まだまだ一般的じゃないんですかねぇ(-.-;)

2011-05-28 02:02:19
MOO @MOO_hw

いかんなぁ、別のところでも同じ話題をした覚えがある。おれがTRPGの限界をその辺においているということの証左か……。

2011-05-28 02:03:41
丹川幸樹 @cokywolf

@show__chan 私の知識は古いので、最新状況と違っているかも知れません。昔のGFに「シナリオは、要望はあるけど、出しても売れ行きがいまいち」と書いてあったのと、全く使わない人も周りにいる、という辺りからの認識です。データー集並に売れたシナリオ集とかあったら教えて下さい。

2011-05-28 02:04:53
うぃんぐ @wing_cl

考えてもピンとこないことは興味がないんだろう。

2011-05-28 02:10:10
丹川幸樹 @cokywolf

@MOO_hw 私は自分を全く信じないので、「自分の注意が完全に散漫な時でも、実現する何か」という部分でシステムを見る癖があります(苦笑)。システムの手続きは、それをしないと前に進まないので、そこで実装するのが確実に思えるのですよ。「意識」だと私には実現できないのですよ(汗

2011-05-28 02:11:46
うぃんぐ @wing_cl

データも世界設定も遊び方の提示って意味では変わらんのかのー。

2011-05-28 02:14:43
うぃんぐ @wing_cl

@show__chan んー、自分はそのへんに興味がないというか、それを使うとどういう遊び方ができるかなー、に興味がある。って感じです。

2011-05-28 02:22:59
しょうちゃん @show__chan

@cokywolf FEAR関係だと、シナリオクラフトを実装するのがデフォルトになりましたし、シナリオ需要はそれなりにあるんじゃないでしょうかね。

2011-05-28 02:23:53
丹川幸樹 @cokywolf

@show__chan なるほど。ちなみにシナリオクラフト、デフォルトと言いますが、どの程度のタイミングで実装されるものでしょうか? 基本ルールブックからでしょうか?

2011-05-28 02:26:43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ