仮面ライダーを見て、父「AIには心がないとモノのように扱う人をどう思う?」息子「ロボをあえて人型にする人に聞いて」→人型ロボが話題になる理由が続々と寄せられる

33
パン君@賞味期限に屈しない @AmaHira1202

人に似た形に需要があるから? あとシンプルに重心制御とか難しいから技術を試すにはうってつけな気もする あとはもうロマン twitter.com/manomiya37/sta…

2019-09-29 19:08:49

人型に利便性がある派

松田紙弥 シミ ( •´ ▽ `• )初の電子書籍『I』発売中 @shimi0107

@manomiya37 人間の用を代行するには、人間型の方が汎用性が高いからと聞いたような… 基礎研究?の点でいえば、人間の形や動きを再現することで人間を理解しようという目的があるかと思います。 息子さんはAIネイティブならではの視点ですね。将来が楽しみです( ^ω^ )

2019-09-29 10:13:56
真乃宮 @manomiya37

@shimi0107 人間の動きを再現することで人間を理解しようとするって凄いですね。 型は汎用性というのは納得です。 わざわざ精巧に作る(顔面など)のはその方が受け入れられやすいからですかね。 のっぺらぼうのロボットなら誰も心を通わせたりしないでしょうけど……いや、それでも心があればわからないですね。

2019-09-29 10:28:23
松田紙弥 シミ ( •´ ▽ `• )初の電子書籍『I』発売中 @shimi0107

@manomiya37 ロボット開発の本など読むと面白いですよ(^ ^) 石黒さんという方は、自分に見た目そっくりなロボットを作ってるんですが、実際に対面するとやはり違和感がある。そこで人間らしさを探っていくそうです。 二足歩行も今はだいぶスムーズですが、当初は重心の移動や宙に浮く瞬間が課題だったそうです。 pic.twitter.com/i13cCOeFIz

2019-09-29 10:35:30
拡大
真乃宮 @manomiya37

@shimi0107 表紙のインパクト。。。 人間とは何かを解き明かそうとする気持ち、というものが何となく理解できる気がします。 ロボットが人になろうとする世界まで生きてられないのが少し残念です。

2019-09-29 11:59:51
りお @setalio_1223

人がやることをロボットにやらせようとした結果 人型が最適解だから 汎用性を抜けば、四足歩行型とかタンク型とか人型でないものが最適になる twitter.com/manomiya37/sta…

2019-09-30 21:41:16
ふぇいる🌗 @fairoo

開発視点で言えば、単純作業させるだけなら特化型(Not人型)でいいのだけど、対人作業をさせるなら既にある規格(人型)に添う方がメンテナンスや運用しやすいってのはあるなあ。ただし、ハードもソフトも、生体のように流動的に機能できる技術の成熟が前提。 twitter.com/manomiya37/sta…

2019-09-29 11:03:24
ラディカルグッドアミーゴ!! @talseoffandom

@manomiya37 息子さんの返信がキレッキレじゃないですかw 人のそばで動いてもらうためではないかと 人の世に適応するには、人と同じ形をしている方が他の道具などの仕様を合わせる必要がなくて便利ですし ただ、それは後付けっぽいので、『人』の温もりを求めてたんじゃないかな?と

2019-09-29 11:33:03
真乃宮 @manomiya37

@talseoffandom 僕も利便性は実は後付けだと感じてます。 ロボットは人型であってほしいと思うのが人類の多数派なのかもしれません。

2019-09-29 12:06:18
ラディカルグッドアミーゴ!! @talseoffandom

@manomiya37 利便性だけ追求するなら多腕多脚や顔も不要ですしね スターウォーズのC3POとR2D2とか、戦闘機の操縦補助などを目的とした非人型と、『会話』を目的とした人型の端的な組み合わせですよね コミュニケーションは人の温もりの一端ですから アンドロイドが感情を持つのは設計者側からしたら望み通りかな

2019-09-29 13:11:21
真乃宮 @manomiya37

@talseoffandom そうか。 設計者は本音ではロボットが「心」を持つことを望んでるのかもしれないですね。 人間である定義なんて将来は曖昧になってるのかな。

2019-09-29 13:46:47
ラディカルグッドアミーゴ!! @talseoffandom

@manomiya37 昔の映画でロビンウィリアムズ主演のアンドリューって映画がそのあたり同じことを考えられるかもしれません

2019-09-29 14:04:58
真乃宮 @manomiya37

@talseoffandom それ観たことあるかもです。 奥さんのことを好きになって、その孫をまた好きになって……。 たしかロボットが死ぬことを望んだラストだった気が……。 心を持ってしまう美しさと弊害がありますね。

2019-09-29 16:24:36

人間の認知のため

高須阿畑@VRC1ヶ月我慢 @takasuabata

使う人間側の安心感…かしら? 工作機械のような外見よりも人型をしていた方が親しみ易いものね、特に人に寄り添う現場に入るとなると。 もしかしたら、ロボットのいる社会が一般的になったら、もっと色んな姿のロボットも自然と溶け込めるようになるのかもしれないわね twitter.com/manomiya37/sta…

2019-09-30 08:42:15
Tai @atmsphrca

@manomiya37 @phantasmblazing 日本の第一人者、阪大の石黒先生は"人間の脳は人を認識するためにあるので、世の中にはどんどん人間らしいロボットが登場していく"と話してますね。 "ロボットを好きな先生は人間嫌いの人が多いので、間違っても人間そっくりのロボットはつくらない"とも nttdata.com/jp/ja/data-ins…

2019-09-29 12:50:28
真乃宮 @manomiya37

@atmsphrca @phantasmblazing 「最終的にすべて無機物に置き換えることで、有機物の限界(寿命)を超えていくことができる」 怖いっす……。 頭良すぎる人は怖いです(泣)

2019-09-29 13:24:27
Tai @atmsphrca

@manomiya37 @phantasmblazing 教授は人類のフロントライン、と思えば…(強い) 人型ロボットの技術は義手や義足など、人に応用しやすいのも大きな利点です。ただ狭い所に蛇型に入ったり、適型適所の研究もあります。御子息は良い視点をお持ちなので、大成されますように!

2019-09-29 13:38:43
真乃宮 @manomiya37

@atmsphrca @phantasmblazing フロントラインってかっこいいですね。 息子は人型より動物(ペット)型を推してました(汗) 無機物を可愛がってどうするねん、というのは親の狭い視野かもしれません……。

2019-09-29 13:54:26
Tai @atmsphrca

@manomiya37 @phantasmblazing そこは悩みどころですね、可愛がること自体が好きなら動物好きになるやもですw

2019-09-29 14:10:13
kodai @kodai_credit

見た目が人間味を帯びれば帯びるほど 人間は高い親近感を感じるようになる、という研究結果があるので、 親しみをもってもらい より利益を生むためではないだろうか でも 石黒さんのロボットや ヒューマギアの原型みたいに人間に顔が似すぎてくると 「不気味の谷」現象が起こり、一気に不快感に変わる twitter.com/manomiya37/sta…

2019-09-30 21:13:33