雑感2 / 物語る事と世界設定とハイファンタジー的世界の在り方

<あとで考えを詰める用のノート>
0
まかべひろし @sinpen

そういや、物語ることをしたい人は、普通、自分の世界設定を持っていて、作るものはできるだけその世界に関わらせたいものだよね、、?

2011-05-23 03:06:24
no faith / no face @protein_x

ものすごくどきっとするツイートが流れてきました・・(((゚Д゚))) RT @sinpen そういや、物語ることをしたい人は、普通、自分の世界設定を持っていて、作るものはできるだけその世界に関わらせたいものだよね、、?

2011-05-23 03:09:26
no faith / no face @protein_x

言われてみれば、自分もある程度見える形で歴史を構築してしまったりすると、それに沿ってストーリーがうごきだして、その上でどんな誰に焦点を当てるかキャラクターを作っていくなあ・・・

2011-05-23 03:11:35
no faith / no face @protein_x

キャラありきでは作らないけど、こういう理屈で世界の基礎があるから、その上で葛藤してね、という物語ができて、焦点を当てる立場の人が決まったら、あとはそのキャラクターに人格とバックボーンをつけていって、一人歩きが出来る程度に熟成したら、ストーリーは半分くらい勝手に出来上がる

2011-05-23 03:13:48
no faith / no face @protein_x

今、一本ADVを作ろうとしているけれど、こういう舞台があるから、こういう理由でこういう立場の人がこういう思惑で介入していって、それがプレイヤーのゲーム体験とも重なるには?と考えて、じゃあこのゲームのシステムはどうそこに絡むの?という部分があって、と

2011-05-23 03:16:54
no faith / no face @protein_x

考え出したらきりがないような気がしてきた

2011-05-23 03:17:35
no faith / no face @protein_x

どういうわけかこのへんはきまって女流漫画家に限られてくるような感ですが、ファンタジーものを書いている人でよく、必ず同じキーワードがどの漫画にも出てくる、というのを見かけますわね。レヴァリアースあたりは露骨な感じ

2011-05-23 03:21:16
no faith / no face @protein_x

CLAMPも一度自分のところで使ったキャラは他の作品に必ず誰かいる。こういうのは高二病の頃は、下品な作法だなあ・・・と思って敬遠していたけど、考えてみれば、それだけ自分の構築した世界への愛着が強いとも言える

2011-05-23 03:22:46
no faith / no face @protein_x

では自分は?と振り返る。

2011-05-23 03:23:05
no faith / no face @protein_x

ひとつの世界を組む。そこでまずその世界の上での日常を想定する。そこから非日常を割り出す。明らかにキャラありきの舞台装置を作る方法論ではない。時に、神坂一の日帰りクエストは同じような書き方をしていたような?それはまあいいか

2011-05-23 03:25:55
no faith / no face @protein_x

ではこれは世界ありきか?ここでまずはじめに言葉ありとかキリスト教的なことを言ったらスクールデイズになってまうまう?

2011-05-23 03:26:44
no faith / no face @protein_x

「人」からは作らない以上、物語は世界設定に依存するのかな・・・必然を組み合わせて偶然を作っていく作業だしなあ・・・

2011-05-23 03:27:46
no faith / no face @protein_x

作りたいゲームがあったとして、作りたい世界観を同時に別件で持っていたと仮定する。この場合、組み合わせることはおそらく可能だが、作りたい「ゲーム」そのもののデザインがすでに構想されている世界観を拒むものの場合、少なくとも自分なら新しく世界を組むのであって、ゲームはゲームとして置く

2011-05-23 03:30:25
no faith / no face @protein_x

作りたいゲームがあったとして、作りたい世界観を同時に別件で持っていたと仮定する。この場合、組み合わせることはおそらく可能だが、作りたい「ゲーム」そのもののデザインがすでに構想されている世界観を拒むものの場合、少なくとも自分なら新しく世界を組むのであって、ゲームはゲームとして置く

2011-05-23 03:30:25
no faith / no face @protein_x

YEVERSLATEなら、多層世界という設定の下に割合好き勝手できるような設計をしてはあるが、あくまでTRPGのルールに向いた世界だと思うので、少なくとも映像体験としてのゲーム(世界設定を味わえる形式での)にはならないのかもしれない

2011-05-23 03:32:51
no faith / no face @protein_x

ソード・ワールドRPGもまた、狭いようで広い、ある程度フリーであることに寛容な作りになっているように思う。それは世界設定がかなりきっちりとなされてる世界でそうだ、と言えるんかなたぶん・・・。D&Dないし指輪を出さないのは、下手くそな起源説になるのが嫌というしょうもない葛藤

2011-05-23 03:35:01
no faith / no face @protein_x

「物語る人は、自分の世界設定を持っていて、作るものはできるだけその世界に関わらせたいものかどうか?」おそらくYESなんだろうな、特に、愛着がある人であればなおさらだろうと推測する。うーんむずかっしいむずかしい

2011-05-23 03:38:06
no faith / no face @protein_x

であくまで自分はという前置き付きで、設定のある世界(空気感としての世界観を超える具体的な設定をつけた、例えばハイファンタジー的な)を新しく構築することもまたエクスタシー

2011-05-23 03:39:29
no faith / no face @protein_x

素材を全て作る気力と打ち込む手段がなくて諦めた1画面式横アクション、あれは、こういう遊び味の、というところからまずゲーム部分があって、じゃあ動機を作る、ということで裏側にストーリーを設定し、画面の画から想像できるようそこもまた作りこんだ。そしてキャラはというとテンプレ輸入+α程度

2011-05-23 03:42:41
no faith / no face @protein_x

自分のみの話をすれば、自分は、自分が作った世界というカテゴリが持つある一連の【空気感】が保てればいいのかもしれない。

2011-05-23 03:45:18
no faith / no face @protein_x

ただ、別物として作っていたつもりは、あまりに似通った部分を関連付けたくなることはあって、それは愛着というよりは、自分の中のある種の一貫性によって引き出される紐付けなのかなーとは思う。結論デター

2011-05-23 03:45:34
no faith / no face @protein_x

テーマを何で表現するか → 1.物語か? 2.世界を描くことで表現される人々か? それとも、3.もっと感情そのものに寄り添った、シチュエーション表現か? 4.~  手段色々

2011-05-23 17:13:31
no faith / no face @protein_x

こういうテーマの物語を作りたいからこの世界を使おう、というのが自分の場合は、じゃあこの世界(舞台)を土台にして、こういう文化のこの地域を題材に・・ となるけど、他の「世界ありきで」作る人はどのように組んでいくんだろう?きになりはじめた

2011-05-23 17:18:02