ALPS等処理ずみ水の「二次処理」の基準

ALPS等処理ずみ水の「二次処理」についての公表資料を確認してみました。
23

 
エネ庁の説明はちょっとひどい

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

このエネ庁の解説だけど、 「タンクにおいて貯蔵する際の基準」があるっていう説明の仕方は、ちょっとひどいんじゃないかな? そんな基準は過去にも現在もないよ。(続く twitter.com/TatsutaKazuto/…

2019-10-03 16:44:43
竜田一人 @TatsutaKazuto

福島第一原発で進められている「汚染水」への対策。汚染水問題の基礎や最新情報をわかりやすくシリーズでご紹介します。 ①「ALPS処理水」とは何?「基準を超えている」のは本当?enecho.meti.go.jp/about/special/… デマ屋さん達に都合悪そうなので今日もご紹介。一般の方はこれ読んどけば充分。

2019-10-03 00:53:32
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)この箇所の話なんだけど、「タンクにおいて貯蔵する際の基準」というのはかなり誤解を招く書き方で、1Fから新たに出る放射線(タンクから出るものを含む)の、敷地境界(もっとも放射線量の高い場所)における年間の量(計算上の仮想的な数字)、についての基準なんだよね。(続く pic.twitter.com/Iyq07UUjEj

2019-10-03 16:52:03
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)だから、敷地境界から比較的離れた場所に、今でも「濃縮廃液」という高濃度の汚染水が保管されている。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2019-10-03 16:54:18
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

Dエリアの濃縮廃液は、約 9050 m3 であるから、 濃縮廃液の Sr-90濃度は、4.3×10^14 ÷ 9050 ÷ 1000 = 4.75×10^7 Bq/L、つまり、約 4750万 Bq/L となる。(注:全βによる概算評価)

2018-10-09 10:18:19
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)さらに、濃縮廃液のスラリーの場合は、100 億 Bq/LくらいのSr-90 濃度がある(現在は、遮蔽壁が設けられている)。だから、「タンクにおいて貯蔵する際の基準がある」などとというのは、かなり誤解を招く書き方だと思う。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2019-10-03 16:58:43
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

このうち、H2エリアの 100 m3横置きタンクに貯蔵されているものは、濃縮廃液の「炭酸塩スラリー成分」を蒐集したもの 68 m3 +遮蔽水で、このスラリーは、Sr-90濃度 約100億 Bq/L ときわめて高濃度である。 pic.twitter.com/HSTtQMQJkO

2018-10-09 10:14:48

 
炭素14(C-14)も、評価対象核種です

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

さきほど、「コロラドさんが C-14のことを指摘しているけど…」という質問をいただいたけど、何のことかわからなかったので調べてみたら、この記事 hbol.jp/202689 (2019/9/27)のことのようだ。しかし読んでみたら、テキトーなことしか言ってなかったので呆れるなど。(続く

2019-10-04 01:56:21
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)牧田さんの記事には「2019/8/9にやっと回答」と書かれているけど、最初に監視・評価検討会に報告があったのは、2019/1/21→ nsr.go.jp/data/000259245… のことである。その後、追加の調査が行われて、2019/6/17→ nsr.go.jp/data/000273573… に、再度の報告が出されている。(続く pic.twitter.com/0fOK6EXfPQ

2019-10-04 02:02:59
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)炭素14が、「これまでノーマーク」だったのは牧田さんの指摘の通りだけど、6/17の報告にあるように、今後、(ALPS等処理ずみ水の)評価対象核種に追加されることになっている(既に追加されたかもしれないけど、未確認)ので、「ALPSでの除去が期待できない」というのはあたらない。(続く

2019-10-04 02:08:15
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)2回の調査ぶんについて、ALPS等処理ずみ水の C-14の放射能濃度は、最大でも 140 Bq/L だったが、これは、告示濃度の 2,000 Bq/L に比べれば小さい。(むろん、全てのタンク群を調査しないとわからないけど)追加の除去の必要は、あまりなさそうな感じなのである。

2019-10-04 02:14:22

 
リプに対するやりとり

笑い男 @warai_otoco

@Kontan_Bigcat 二次処理すればOKというなら、最初から二次処理の終わった水をタンクに貯めておけばいいと思うんだけど、なんでやらないのか不思議だ。

2019-10-02 08:38:12
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@warai_otoco クリーンなタンクの余分がないのです。

2019-10-02 18:35:18
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat ここまで「さっぱりわからない二次処理」を「適切にやるから心配ない」と言われて、なぜ信用できるのでしょうか? コロラドさん同様にトリチウムはやむを得ないとと思っていましたが、こんないい加減な内容で、しかも世論形成はトリチウムは安全とだけ言って行おうとするのを許容などできませんよ

2019-10-03 15:12:23
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma 放出に際しては、第三者機関による分析などは当然行われると思いますが、信頼してもらうにはどうしたらいいか?、というのは仰る通り、大きな課題でしょうね。(信頼性を担保するために、こんなことをしてほしい、というアイデアがあれば、東電、規制庁に提案してみたらどうでしょうか…。)

2019-10-03 15:19:44
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat コミニュケーションには「意味ある応答」が必要です。昨年時点ではトリチウム以外のβ核種が有ることを事実上隠し、今年は二次処理すると言いながらやり方が不明。こんな状況では、相手がやり方を改善するまで「反対する」いがの行動選択肢は出てこないです。

2019-10-03 15:22:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma 二次処理のやり方は、2018/10/1 多核種小委議事録 meti.go.jp/earthquake/nuc… によると、ALPS処理、またはRO処理 とされています。(あと、個人的な推測ですが、I-129だけの基準超えも多いので、それは、ヨウ素用のフィルター処理になるのではないかと思っています。)

2019-10-03 15:27:03
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat コロラドさんが指摘する炭素14はどうなんでしょうか? 現在の処理を続けながらのALPS再処理には増設が必要なはずですが、そうした計画はどうなっているんでしょうかね? 本気で再処理すると言うなら、実現可能な青写真を示す義務が東電にはあると思うのですが、現状は[やる]と言ってるだけですから

2019-10-03 15:31:10
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma コロラドさんの主張を読んでないのでわかりませんが、C-14については、ALPS等の評価対象核種に追加される予定(62核種→63核種に変更)です。(すでに追加されたかも:要確認。) C-14が追加されることになった背景は、こちら→ nsr.go.jp/data/000259245…

2019-10-03 15:40:05
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma それから、現在、ALPSの処理能力は大幅に余っています。(タンクの増設スピードにより律速されているので。)むろん、全量をALPSで二次処理するのはおおごとですが、汚染度の高いもの以外は、おそらくALPSでの再処理は必要ないはず。(実際の処理テスト待ちですが。)

2019-10-03 15:50:41
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat 結局、kontanさんのように科学リテラシーレベルの高い方でさえ「何をどうやるのか正確に読み取れない」程度の情報公開しかせずに「二次処理するから大丈夫」は通らないと言うことなのだと思います。 東電はまたしても詳細を隠して、自分たちに有利なことをしようとしているとしか思えません。

2019-10-03 15:45:50
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat それでは、まずはその再処理を行い、十分に放射性物質。取り除けるかの実証しつつ、タンク内の水を入れ替えながら、情報を公開し、合意形成を図るべきですよね。試験しない、情報は公開しない、俺の言う事信じろ、はもう通らないのですから

2019-10-03 15:55:03
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma 東電は、処分方法が決まらないのに、(環境放出を前提とした)二次処理の詳細な話をするのは避けているのだと思います。 個人的には、そこは仮定での話を出してしまってもいいのではないかと思うのですが…。

2019-10-03 15:54:22
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat 東電が層考えているとすれば逆ですよね。「このような方法でやる。その根拠はこの試験結果…」のようにエビデンスを示して、処分方法を議論するのが当然の筋でしょう。

2019-10-03 15:57:33
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma そうなんですよね。それをやると「放出が前提なのか」と騒ぐ人もいると思うけど、そういうところばかりを気にするのは、違うんじゃないかと、私も思います。

2019-10-03 16:04:36