増税対策かつ健康法!鶏むね肉を使った炒め物を作る際には鶏皮を弱火で熱して出た油を使おう。

サラダ油は食感からしても食べ物ではない感じする。
5
ピゾナ @pizonat

鶏むね肉を使った炒め物を作った。ネットで見た「植物油は体に悪く、鶏の皮をフライパンで弱火でじっくり焼いて出てくる油で調理するべし」というのを実践してみたのだが、本当に炒め物に十分な油がジワーッと鶏皮から出てくるではないか。鶏むね肉の炒め物を作る際に植物油必要ないわ。#料理

2019-10-04 16:28:22
ピゾナ @pizonat

たしかに時間は5分か10分余計にかかるけど、その価値は十分にあると思う。余計な油をカットできるのもそうだが、体に悪いとされる植物油を採らずに済むし、体に良いとされる鶏皮の油(中国では薬として用いられる。by美味しんぼ)で調理することでトリプルの健康増進作用が見込める。

2019-10-04 16:31:36
ピゾナ @pizonat

ちなみに市販の食用油では、ごま油や亜麻仁油が体に良いそうだ(オリーブオイルもそうだったかな?記憶定かでない)。とにかく植物油いわゆるサラダ油はあまり体に良くないらしいので、揚げ物なんかはしょうがないけど、それ以外はなるべく使わないほうがいいと思う。#健康

2019-10-04 16:36:31
ピゾナ @pizonat

今まで鶏むね肉を炒めるときにサラダ油を使ってたのが本当にバカバカしかったなと感じた。ごくごく弱火でいい。そうしないとフライパンが痛んでしまうというのもあるし。ジワーッと鶏皮から油が出てくるのは驚くので皆さん一度試されるとよい。健康にも環境にも良い。#環境問題

2019-10-04 16:45:45
ピゾナ @pizonat

3分クッキングとか料理動画見てると多量の油を使っていたりする。これレシピ通り作ったら絶対体に悪いだろって感じるレベル(ちょっとした炒め物みたいなの作るのにサラダ油おおさじ5~10杯くらい使ってるのとか)。あと、卵焼きとかオムレツも多量の油を使う。疑問を感じる。

2019-10-04 16:57:30