こちら『右に歩きそうだけど、よく見ると左を向いていて、でも実は右に歩く虫』になります「!?」「ややこしっ」

生命ってすげえな
24
KUDO Seiya @ze_ph

→に歩きそうだけど、よく見ると←を向いていて、でも実は→に歩く虫 pic.twitter.com/rLM4dmjdZR

2019-10-05 19:48:27
拡大

詳細

どり@休養中 @ayanamidori

@ze_ph え?え? この虫の頭は←にあって、→にある顔のようなものは飾りというか模様なのでしょうか?

2019-10-05 19:52:36
KUDO Seiya @ze_ph

@ayanamidori その通りです。そして後ろ向きに歩きます

2019-10-05 19:53:21
どり@休養中 @ayanamidori

@ze_ph 面白い虫ですね!模様を本物の頭のように見せるためにそんなふうに動くのでしょうか? 興味があるので虫の名前を教えていただけますでしょうか?

2019-10-05 19:56:53
KUDO Seiya @ze_ph

@ayanamidori 東南アジアで見られるヒロズアシブトウンカ科の一種です。最近では「シムウゾ」や「ウシロムシアルキ」という愛称で呼ばれたりもしています。 見た目と動きが相まって、初見時はかなり混乱しました。ゾウムシ(しかも前後反転)にしか見えません

2019-10-05 20:03:12
リンク 緑のgoo 偽の顔 後ろ歩きの天才ヒロズアシブトウンカ - 海野和男のデジタル昆虫記 - 緑のgoo 昆虫の動きは早い。普通のビデオカメラではとらえきれない昆虫の動きや行動を捉えた動画では、テープではなくメモリーに録画する特殊ビデオカメラを用いて時間を10倍から30倍に引き延ばして撮影している。
どり@休養中 @ayanamidori

@ze_ph ありがとうございます!え!?ウンカなのですか!?ではかなり小さいのでしょうね。 そうなると余計に頭がどちらだか💦

2019-10-05 20:07:12
リンク Wikipedia ウンカ ウンカ(浮塵子)は、イネの害虫となる体長5mmほどの昆虫を指す。 カメムシ目ヨコバイ亜目の一部のグループで、アブラムシ、キジラミ、カイガラムシ、セミ以外の、成虫の体長が5mm程のものである。そのような範疇の昆虫のいわば典型の一つがウンカであるため、この仲間にはウンカの名を持つ分類群が非常に多い。なお、「ウンカ」という標準和名を持つ生物はいない。 遠く東南アジア方面から気流に乗って毎年飛来する。時に、大発生して米の収穫に大打撃を与えるだけでなく、ウイルスなどの伝播の媒体ともなる。江戸時代に起きた享保の大飢饉 11 users 66
KUDO Seiya @ze_ph

@ayanamidori 結構大きな虫です。アカスジキンカメムシくらいのサイズ感だったような

2019-10-05 21:04:13
どり@休養中 @ayanamidori

@ze_ph 調べてみたら1.5cmくらいあるようですね!日本の5mmくらいのものを想像していたので驚きました。

2019-10-05 21:20:36

みんなの反応

ねずねずみ @nezu_nezu

こりゃすげえ。>RT 🐁🐁🐁

2019-10-06 00:28:26
ジュセー @shiroboshi2

偽の頭と後ろ歩きってすごいな

2019-10-05 23:27:47
リンク Wikipedia ゾウムシ ゾウムシ(象虫)は、甲虫類のグループの一つ。狭義のゾウムシはゾウムシ科やオサゾウムシ科などに分類される甲虫の総称だが、広義のゾウムシはコウチュウ目(鞘翅目)・ゾウムシ上科(Curculionoidea)に分類される昆虫を指す。口部が伸びた形をゾウに見立てての名であるが、いわゆるゾウムシらしい体型をしていないオトシブミやキクイムシなども含まれる。 分類上はカミキリムシやハムシといったハムシ上科に近縁で、植物食によく適応した群である。種名のあるものだけで日本で1,000種以上、全世界では約6万種ともいわれ、多 1 user 2

※確かに逆向きのゾウムシっぽい。

ざざむし。の人 @nekton27

後ろに歩くんですかこれ... 体が長くて自切するでもなし、羽を狙わせて致命傷を避けるでもなさそうだし、一体なんの意味がある擬態なんだろう?

2019-10-05 19:52:55