『原子力の経済学 新版』の要点 〔その2〕 原発は化石燃料消費とCO2排出を加速する

『原子力の経済学 新版』(室田武、技術評論社、1986年、第1版1981年)の要点 〔その2〕 第5章から第7章のなかで注目すべき内容を抜粋したもの。ここでは〔原発が化石燃料の消費とCO2の排出を削減するという言説がほとんど捏造されたものであったこと〕に注目されたい。 関連テーマ: 〔その1〕 原発をめぐる粉飾会計の実態 http://togetter.com/li/141051 続きを読む
5
Kaameen @kaameen

昨日ツイートした『原子力の経済学』(室田武著)〔http://togetter.com/li/141051〕の続きを、これから連続ツイートします。今日は主に〔原発が石油消費の削減に結びつかない件〕についての内容となります。これもまた色々と考えさせられる内容です。

2011-05-29 01:40:14
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学■■】 第5章からは[原発が石油消費の削減に結びつかない件]についての記述を抜粋

2011-05-29 01:40:42
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学34】 原子力は「石油代替エネルギー」か。原子力が石油の代わりになることを、現実のデータに基づいて実証した科学者は、いまだかつて1人もいない。

2011-05-29 01:41:22
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学35】 「ウラン235が1gあれば、そこから石油2t相当のエネルギーをとり出すことができる」というのは、アインシュタインの相対性理論から導出される1つの物理的事実の表現にすぎないのであって、…

2011-05-29 01:43:06
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学36】 …私たちのくらしにとって重要なのは、「それではその1gのウラン235を人間社会が手に入れるには、どれくらい石油が必要か」という問題である。…永いこと科学者は不問に付してきた。

2011-05-29 01:43:39
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学37】 だれも問わないこの問題についての議論が、ようやくはじまったのは、1970年代になってからである。イギリスのERGという研究集団に属する科学者達が、原子力発電をするにも随分たくさんのエネルギーが必要ではないかという、考えてみればごく当たり前の事実に着目した。

2011-05-29 01:44:41
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学38】 このERGに属する若い物理学者ピーター・チャップマンと交通問題研究者N・モーティマーは、原子力発電によって産出される電力とそのために投入される石油(ないし石炭)の量を比較検討した結果を、1974年に共同論文のかたちで発表した。

2011-05-29 01:45:02
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学39】 さらにチャップマンは、翌75年に、これを少し修正した結果を、世界的に評価の高いイギリスのエネルギー問題専門誌『エナジー・ポリシー』に単独論文のかたちで発表した。これらの論文において明らかになったことは、エネルギー問題を…

2011-05-29 01:49:56
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学40】 発電というひとつの分野のみにかぎり、原発にとって都合のよい仮定を沢山おいて計算してみても、火力発電に比べて、原子力発電による石油節約効果は精々十倍前後であり、ウラン鉱石の品位が将来低下すれば、節約どころか逆に余計に浪費することになる、という点であった。

2011-05-29 01:50:04
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学41】 そればかりではない。チャップマンの提出したデータを、さらに詳しく解析した『非核未来』にコメントを寄せた彼は、原発がつくりだす大量の放射性毒物の長期保管に要するエネルギーをも考慮に入れると、原発は火力よりたくさんの石油・石炭を消費してしまうことを示唆した。

2011-05-29 01:51:22
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学42】 こうした一連の研究結果は、安全を期して原子力開発を進めさえすれば、原子力が将来の脱石油時代の主要エネルギーになる、という多くの人々が漠然と抱いていた信念を根底からゆるがした。この研究に刺激され、米国でも「原発のエネルギー収支」計算が大急ぎで展開された。

2011-05-29 01:54:13
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学43】 米政府もこれを重要視し、原発に否定的な結果が出ないことを望むERDAは、原発のほうが火力より13倍くらい石油節約効果が大きいと発表したが、後述するようにこれは、現実の原発において一度も立証されたことのない恣意的な諸過程のもとで行われた試算にすぎなかった。

2011-05-29 01:56:39
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学44】 これら一連の研究は、かりに物理面での恐るべき浪費や放射能問題という決定的な問題をぬきにして、エネルギーの収支に注意を限定しても、核融合は石油の節約者になるどころか、その浪費者にしかならないことを、明確に示唆するものであった。

2011-05-29 01:57:00
Kaameen @kaameen

【kaameenのコメント】 この分野にそれほど詳しくないけど、社会的要請に応じて「にわか原発ジャーナリスト」をやっている人は、この辺りの資料を掘り起こしてみるといいかもしれないね。ちゃんとしたジャーナリストなら、そのくらい自分で辿り着くんだろうけど、まぁ、これも社会のため。

2011-05-29 01:58:38
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学45】 こうした提起に対して、日本の原子力推進諸当局や諸研究者は、解答を回避するか、米ERDAの場合よりさらにいっそう非現実的な想定に基づく原発のエネルギー収支計算を行ない、原子力が火力に比べて石油節約的になりうると主張するか、二つのうちいずれかの選択を行なった。

2011-05-29 01:59:32
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学46】 後者の典型例は、科学技術庁の委託を受けた政策科学研究所の報告であり、そこでは、ウラン濃縮法として、日本はおろかアメリカにおいてさえ商業化されていない遠心分離法を想定し、…

2011-05-29 02:06:15
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学47】 …発電所の運転は30年で、平均設備利用率70%、高レベルの放射性毒物の保管は100年程度にとどめ、低レベルのものについては海洋投棄を仮定するなど、さまざまな希望的数値を採用して、ようやく原発が火力より石油節約的であるという結論を導いている。

2011-05-29 02:06:29
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学48】 しかし、日本でも海外でも、火力発電より石油節約的であることを実証値によって証明した原子力発電所は皆無である。従って、もし科学者たちが、科学的であろうとするなら、原子力が石油の代わりになるなどと宣伝することは、本来できないし、すべきでもない。

2011-05-29 02:08:15
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学49】 そのような検証手続きを経ないうちに、原発の営業運転に入り、そのことを事後的に正当化するために、原発は石油の代わりになるという希望を、あたかも科学的真理であるかのように主張することは、人びとを欺く行為であり、科学や工学それ自身の墓穴掘りを意味する。

2011-05-29 02:10:00
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学50】 大方の自然科学者や科学行政が頼りにならない以上、筆者としては、資源経済学的なやり方を用いて、はたして”原子力は石油代替エネルギーである”のかを、改めて検討したい。まず、ひとくちに石油代替といっても、次元の異なる3つのことが混同されていることに注意したい。

2011-05-29 02:12:27
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学51】  《命題A》原子力は石油にとって代わるエネルギー源である。  《命題B》原子力発電に投入される石油エネルギー量より、そこから産出されて人間社会内で有効に使えるエネルギー量のほうが大きい。…

2011-05-29 02:13:26
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学52】 …《命題C》石油にとって代わるわけではなく、エネルギー収支がプラスになるわけでもないが、同一量の電力を生産する2つの技術として相互比較するとき、原子力発電のほうが石油火力発電より石油節約的である。

2011-05-29 02:13:35
Kaameen @kaameen

【kaameenのコメント】 筆者はこの相互に関連する命題のそれぞれについて、必要条件を列挙したうえで検討を行っている。非常に分かりやすいけど、長くなるので詳細は省略。

2011-05-29 02:13:58
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学53】 これら二説(《命題B》《命題C》)の当否を判断するには、ウラン鉱石の採掘からはじまり、発電所の建設を含み、放射性毒物の長期保管に至る全工程について、現実に必要な石油(および石炭)の量が、すべて公開されなければならない。

2011-05-29 02:14:30
Kaameen @kaameen

【原子力の経済学54】 そうしたデータをもっているのは、原発推進諸当局なのであるから、当局は「原子力は石油の代替エネルギー」と主張する以前に、データの公開を含めて、実績値に基づく実証研究の結果を発表すべきである。

2011-05-29 02:14:42
1 ・・ 4 次へ