2ちゃん発祥の「詭弁のガイドライン」について

4
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

2ちゃん発祥の「詭弁のガイドライン」をご存知だろうか これは議論でたまに見られる「真っ当な意見ぽく見えるが、実は論点をはぐらかし、自分の主張を無理矢理通そうとする際の詭弁」を見抜く為のガイドライン 結構的確なので、Twitterで議論を見かけた時はこれを頭において見てみると面白いかも

2019-10-09 09:19:07
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

例 「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…

2019-10-09 09:19:08
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

1. 事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」 2. ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」 3. 自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

2019-10-09 09:20:31
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

4. 主観で決め付ける 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」 5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」 6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

2019-10-09 09:21:34
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

7. 陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」 8. 知能障害を起こす  「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」 9. 自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

2019-10-09 09:22:10
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

10. ありえない解決策を図る  「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」 11. レッテル貼りをする  「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」 12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

2019-10-09 09:23:24
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

13. 勝利宣言をする  「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」 14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる  「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

2019-10-09 09:24:18
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする   「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

2019-10-09 09:24:31
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

なお、場合によっては以下の追加条文が存在する。 16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。   「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」

2019-10-09 09:30:04
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。   「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」

2019-10-09 09:30:37
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。   「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」

2019-10-09 09:33:22
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。   「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

2019-10-09 09:33:43
おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL

ただこれはあくまでガイドライン板のネタなので、マジに捉えてこのガイドラインについて議論したりするのはお勧めできない🤔

2019-10-09 09:35:51

関連

まとめ 「詭弁の特徴のガイドライン」を論破する 「詭弁の特徴のガイドライン」という文章がネット上に出回ってからずいぶん経つ。論理学をちゃんとやってる人からすると明らかにヘンテコな内容の文章なのだか、ヘンテコすぎてつかみどころがなく、ちゃんと批判はしてなかった。 しかしこうしている間にも「詭弁の特徴のガイドライン」を信じて、間違った論理的思考を形成している人がいるかもしれない。それを防ぐために、今回はきちんと批判しておこうと思う。 「詭弁の特徴のガイドライン」はいろんなサイトに載っていて、いろんなバリエーションがあるようだが、今回はニコニコ大百科「詭弁の特徴のガイドライン」ページに載っている15項目を対象に批判をおこなっていくこととする。 55279 pv 88 25 users 337
まとめ 詭弁のカタログ 論点のすり替えを使い続ける人とか居るよね 10800 pv 15 1 user 1