編集部イチオシ

露草さんの手製本教室

地方の出版社で手製本と本の修理のお仕事をしている露草ときわの手製本のやり方まとめ。できるだけおうちでできそうなやり方を紹介していきたいと思ってます。
27
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ときわ @TokiwaTsuyukusa

後はね、週刊誌みたいな綴じ方してるのは中綴じっていいます。 他にも多分いろいろある。並製本で主なのはこれらかな。

2019-11-03 20:49:06
ときわ @TokiwaTsuyukusa

ではでは上製本。 上製本はまず背が丸いか角ばってるかで分けられます。

2019-11-03 20:52:47
ときわ @TokiwaTsuyukusa

そして丸背はさらに3つに分けられる。フレキシブルバックは開きやすいけど背が脆い、タイトバックはフレキシブルバックより頑丈だけど開きにくい。ホローバックは開きやすいし頑丈だけど作る時に手間がかかる。 pic.twitter.com/3Kieu6RHzz

2019-11-03 20:57:18
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

#露草さんの手製本教室 1冊目:ひと折り中閉じノートを作ってみよう(前編) pic.twitter.com/ehEaeyd5dC

2020-03-08 14:18:41
拡大
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

ひと折り中閉じとは!少ないページ数の本をつくるときにする製本である!!

2020-03-08 14:24:24
ときわ @TokiwaTsuyukusa

いちどに15~16枚(30ページくらい)までが限度かな~と個人的に思っている。その枚数に収まらないときは、ひと折りじゃなくて二折り三折り…と増やしてくんだけど、それはまた今度やりましょう。綴り方が全然違ってくるので。

2020-03-08 14:30:40
ときわ @TokiwaTsuyukusa

前編では本の中身をつくるところまでやります。初心者は表紙は必ず中身をつくったあとにやりましょう。

2020-03-08 14:35:22
ときわ @TokiwaTsuyukusa

前編で使うもの 「材料」 ・無地の紙A4の半分くらいを15枚ほど(コピー用紙等でかまわない) ・色紙(いろがみ)A4の半分くらいを二枚(見返し部分になります) ・糸(レース糸、手縫い糸などでかまわない) ・寒冷紗(少量で売ってないのでガーゼで代用してもかまわない)

2020-03-08 14:42:14
ときわ @TokiwaTsuyukusa

「道具」 ・カッター(刃が動かないようにとめる機能がついてるものでないと苦労します) ・鉛筆かシャーペン ・へら(動物の骨で出来たものがいちばんいい。なければ木製やプラスチック製でも) ・目打ち(手芸店で売ってるもので可) つづきます

2020-03-08 14:47:31
ときわ @TokiwaTsuyukusa

・製本用の針(縫い針のようにとがってないもの。革製品をつくるときに使う針でいい。東急ハンズとかで売ってる。3本くらいで200円くらいなので買ってください) ・ボンド(木工用ボンド。今回使うのは少量です) ・クッキングシート(コピー用紙とかでも代用可だが初心者は買ってください泣いても知らぬぞ)

2020-03-08 14:55:04
ときわ @TokiwaTsuyukusa

・カッターマット(1センチごとに目盛りがついてるものがオススメ) ・定規(金物定規を買ってください。プラスチック製だと定規まで切ってしまってダメになってしまいます(経験者)) ・無地の紙を余分に1枚

2020-03-08 15:01:33
ときわ @TokiwaTsuyukusa

・完成する大きさよりも大きなフィルム (画像のような簡単にくしゃくしゃにならないもの。ファイルやら下敷きやらが入ってた袋をひらいたもの。水分が染み出さなければなんでもいい)(私はファイル使うこともある)(もういっそくしゃくしゃにならなければビニール袋ひらいたものでいい) pic.twitter.com/x2BmfQjiQY

2020-03-08 16:59:10
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

・完成する大きさよりも大きな板二枚 (百均で売ってるMDF板でいい。後編でも使うので買ってください)

2020-03-08 17:05:23
ときわ @TokiwaTsuyukusa

・重石(分厚い辞書など)(重ければ重いほどいい)(本来はプレス機でおさえます)

2020-03-08 17:10:08
ときわ @TokiwaTsuyukusa

今回はサイズを指定して作りません。どんな大きさでも本になるようにお教えします。だから安心してください。

2020-03-08 15:14:55
ときわ @TokiwaTsuyukusa

では作り方。無地の紙といろがみの紙の目の方向を確認してから、一緒にしてふたつに折ります。 pic.twitter.com/8KuIMnGdY8

2020-03-08 15:11:08
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

え?A4の半分くらいのサイズの紙を用意したけど紙の目の方向が違った?? サイズが小さくなってもいいので目の方向を図のように合わせてください。

2020-03-08 15:13:50
ときわ @TokiwaTsuyukusa

糸で閉じる穴を開けるために、ゲージを作ります。そのゲージに合わせて穴を開けます。詳しくは図を参照 pic.twitter.com/hi13ualF2w

2020-03-08 15:40:47
拡大
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

この中身に穴を開けるときですが、ゲージが動くのが怖い人は挟む力の強くない選択ばさみとかで挟むといいですよ。

2020-03-08 15:42:36
ときわ @TokiwaTsuyukusa

あと、ページを開いたままで穴を開けるか、ページを閉じて穴をあけるか、どちらかを決めて穴を開けてください。糸で綴じる時に苦労します。

2020-03-08 15:44:28
ときわ @TokiwaTsuyukusa

綴じ方(穴を開けるときにページを開いたまま開けた人は、ページをひらいたままこの綴じ方をしてください。) pic.twitter.com/YOWVWQKYjP

2020-03-08 16:07:13
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

当たり前だけどちゃんと糸を張った状態にしてから結ぶんだぞ!!

2020-03-08 16:08:32
ときわ @TokiwaTsuyukusa

【余談】え?もっと穴を増やしたい? …穴を偶数個増やして、全部で穴が奇数個になるようにして綴ってください pic.twitter.com/A6W2m4LJ8d

2020-03-08 16:20:20
拡大
ときわ @TokiwaTsuyukusa

さあ糸綴じが終わりましたね。ぶっちゃけここで終わっても本ではある。 次は背固めです。ボンドとへらと寒冷紗とクッキングペーパーを用意します。

2020-03-08 16:24:14
前へ 1 2 ・・ 5 次へ