昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

モブ顔キャラに性的な意味で萌える話(ルール34)

主に児童書、教科書、広報誌、取扱説明書のシンプル(純朴)なデザインのモブ顔キャラクター(点目、糸目、三白眼、メカクレ属性)に性的な意味で萌える話をまとめました。これぞ悟りと妄想とアブノーマルの境地。 (※新旧かかわらず様々な話題をごたまぜにしたうえ基本的に18禁の話題が多いので、未成年の方、そういう物に不快感や嫌悪感を抱かれている方はブラウザバックしてください) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB34
162
前へ 1 ・・ 19 20 ・・ 45 次へ
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

今も残るアダルトアニメの濃ゆい絵柄は 明らかに90年代のレガシー

2019-09-25 22:32:30
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

濃い絵柄が敬遠されるようになって 絵柄が薄くなりすぎた結果、 モブ顔に行き着いたのが2010年代。

2019-09-25 22:44:04
宮田@宮崎事件以前に根暗なオタクでありたかった @kitasenjumiyata

@pareorogas あらいずみるいセンセも、登場時の80年代半ばの絵柄はよかった。これこそ俺が求めるアニメ絵のエロ、と。でも90年代に入って、スレイヤーズでブレイクしてから、絵柄が好きじゃなくなった。でも世間一般ではその絵柄がアニメ絵の頂点として認識されていました。

2019-09-25 22:46:50
さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito

今と昔の勝手な目の描き方の違いイメージ。 pic.twitter.com/x8DdcarpV3

2016-07-02 21:01:55
拡大
ぽぽろん💾 @ᵖᵒᵖᵒᶻᵘʳᵉ @popo68K

@_NaokiSaito 左、スレイヤーズ思いだしたっ!Σ(゚ロ゚)o゙ 真ん中、一番デフォルメな感じでかわいいっ!Σ(゚ロ゚)o゙ 右もアニメしすぎてなくてかわいいっ!Σ(゚ロ゚)o゙ つまり、全部かわいいっ!Σ(゚ロ゚)o゙

2016-07-02 21:29:27
さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito

@_NaokiSaito 今に近づくにしたがって「ケバさ」に敏感になってる感じがします。

2016-07-02 22:10:08
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

@kitasenjumiyata 吾妻ひでお先生、内山亜紀先生、やまぐちみゆき先生の「ロリコン漫画」は今見ても古くないんですよね。絵柄のクセが少なくて、手塚直系の丸みがある線がとても可愛くて。90年代以降はトゲトゲした描線が漫画やアニメのトレンドになって、丸みのある線が廃れて…また戻ってきたという印象があります。

2019-09-25 22:59:35
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

児童書風エロ同人の歴史についてまとめたいなあ…どこからどうまとめればいいのやら。

2019-09-25 03:31:55

吾妻ひでお先生、安らかに。

コミックマーケット準備会 @comiketofficial

吾妻ひでおさんの訃報に驚いております。米沢とのご縁もさることながら、萌えや美少女的なものを生み出した草分けであり、おたく(当時はまだそんな言葉はありませんが)的な有り様を具現化したりと、今に至る状況の大本を作った方でした。慎んでご冥福をお祈りいたします(イラストはC19ポスター) pic.twitter.com/KYbhmjEtAt

2019-10-21 17:38:48
拡大
稀見理都 @kimirito

吾妻ひでお先生がマンガ文化全体に大きな影響を与えたかたであったことは確かですが、先生がいなかったら、今のエロマンガ界、オタク文化がここまで発展することはなかったと確信しています。先生の発案された「美少女コミック」は、これからもより広がっていくでしょう。ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/8idK96kDLg

2019-10-21 15:30:37
拡大
拡大
ダーティ・松本「絵ロマン画家」 @michiyo28

『レモンピープル』誌 最初は「ロリコンマンガ」誌のネーミングだったが吾妻 ひでお氏が「美少女マンガ」誌にしたほうがいいとのアドバイスで「美少女マンガ」の名前がマンガ界に定着したというのは歴史的事実らしい。          元編集長談 twitter.com/kimirito/statu…

2019-10-21 15:51:20
せーぶる@日曜日東ミ-15a @sandworks

"美少女マンガで人気を博す"どころでなく、現代のこの巨大な文化と化した美少女マンガの始祖なんではないのかしら?(u ・人・)ナムナム 吾妻ひでおが69歳で死去、「失踪日記」「ななこSOS」「不条理日記」など - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/352…

2019-10-21 19:05:18
▫️◽️⬜️ ⓦⓐⓝⓘ ⬜️◽️▫️ @waninon

吾妻ひでお先生の偉大なる功績。 大手商業誌に連載持つほどの作家先生がOUTやLPの表紙を飾り、それまでのメジャーとサブカルの垣根を超えたご活躍は衝撃でした。 伝説の”ミャア官”が豪華イラスト集として街の本屋に平積みされるというパラダイムシフトも。 イラストはななこSOSリスペクトで合掌。 pic.twitter.com/ef8QdYNYLS

2019-10-21 19:56:00
拡大
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

先日まで吾妻ひでお先生の過去作品をむさぼるように読んでいたが、その時すでに吾妻先生はこの世にいなかった。あなたを追いかけ続けてもう15年は経つ。あなたの訃報は大変ショックだが、不思議と悲壮感は感じられない。吾妻先生はどれだけ自分を解放されたであろうか。ご冥福をお祈りいたします。

2019-10-21 16:25:28
虫塚虫蔵@迷路'24 MGM2-41 日曜 1/14 板橋区立グリーンホール・6階601会議室 @pareorogas

結論はないのだけれど… それは各々が見出してってほしい(逃げ口上)

2019-10-16 05:07:02
リンク Togetter 吾妻ひでお先生の訃報にファン・著名人から哀悼の声多数 不世出の天才漫画家・吾妻ひでお先生のご冥福をお祈りいたします。本当に本当にお疲れさまでした。合掌。 17 users 48
まとめ 伝説のロリコン漫画家・内山亜紀先生のデビュー時期が曖昧な件について検証 70年代末~80年代前半のマイナー漫画をめぐるトリビア 49916 pv 76 50 users 43
リンク web.archive.org 1970年代の資料
リンク web.archive.org 1980年代の資料

上記リンクは1960年代〜2010年代のおたく文化を網羅的に集めた「早坂未紀の世界」という個人サイト。Yahoo!ジオシティーズ終了(2019年3月31日)に伴いInternet Archive以外からは現状閲覧不可となっている。こうして過去の「おたく文化」は看取られることなくネットの海の藻屑となって消えていくのだろうか。合掌。

アベユキオ @Re93679621

OUT (1982) アップル.パイ(1982) マンガ奇想天外(1982) レモンピープル(1983) ロリ、美少女、SF、アニパロ 先生はブームを巻き散らして、どっかに行っちゃたなぁ〜。 #吾妻ひでお pic.twitter.com/SRKK0tlVbX

2019-10-22 17:51:10
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 19 20 ・・ 45 次へ