-
bbawithggi
- 87353
- 202
- 167
- 5

拡散されていますが批判するつもりで「残念」と言ったわけではなく、店側の判断も当然だと思います。 子の不始末は親の責任ですが、周囲の大人も他人事として見過ごさない事が必要ですね。
2019-10-21 19:38:32
@AKBgongen @sinsin4884 これは撤去でいいと思う。 親が傍に居ないとダメだよ。私は子供連れて買い物も行くけど自由にはさせてない。 今の親は子供を走らせたりさせすぎ。悪さをしても叱らないし。他のお客さんに注意すると逆ギレするし。
2019-10-21 23:04:26
地元でも以前掌動ウルトラマンの食玩とかが無惨に開けられていた事があったけれど、こういう事をされると店は廃棄しないといけないから被害も甚大なんだよね。 売り物のソフビ怪獣で勝手に遊んだり、人がフードコートで食べている横で運動会を始める子供とか、連れて来るならしっかり管理して欲しい。 twitter.com/AKBgongen/stat…
2019-10-22 05:17:20
子どもだけお菓子売り場に置いていく親子さんいますよねー そして 商品を乱暴に扱っても買い取らないで帰っていく場面 何度も見てるから お店立場ではやむ得ないですよね twitter.com/AKBgongen/stat…
2019-10-21 07:27:55
@AKBgongen @ebisawap3808 スーパーの隣の本屋さんも同じこと言ってたわ。 買い物ついでに子どもを本屋に置き去り→子どもやりたい放題→本 破損→買い取り拒否→すったもんだの挙句出禁! 親自身への躾が出来ていないってめっちゃ怒ってたわ。
2019-10-22 07:22:21
@AKBgongen 友達も似た様な売店で働いてるんだけど 子供が商品に触るから、優しく注意しても クレームが入るらしい ・触るなと言われても触るのが子供。触らせるような場所にある方がおかしい!怒られて気分が悪い! ・(屋台のヨーヨーに)子供が触った「だけ」なのに触るななんて子供が可哀想! 怒る✖️ 注意◯
2019-10-22 03:03:10
@AKBgongen とてもよくわかります。よく行くショッピングモールにあった、ヨーロッパ系のおもちゃ屋さん、店の半分がプレイグラウンドというレイアウトでしたが、そこへ放置された子供たちによる無法状態。程なくプレイグラウンドが撤去。そしてお店自体がなくなってしまいました。 うちの5歳児、目を離せません。
2019-10-22 01:09:22
@AKBgongen @Yama_Wada これは仕方無いですね。売り物を台無しにされて弁償してもらえないなら。
2019-10-20 20:23:16
@AKBgongen @rockyuma これは食玩が撤去で単に菓子類だけは残すでしょう。しかし善悪の区別って一人でうろちょろ出来る子供に躾ていない親が駄目だからこうなる訳。監視カメラを食玩コーナーに重点的に置いて開けた食玩を親に証拠突き付けて買い取らせる方が親に対しての意識改めになる
2019-10-21 16:17:31
@RemovalMachine @AKBgongen @rockyuma 最近の親は証拠突きつけてもめんどくさそうに「すみませーん」の一言で去っていく。呼び止めても「謝りましたよね?」で終わり。買取を促すと逆切れで怒鳴りだしたり、クレームの電話入れてきたり。 怖いですよ。 勿論、子供を叱って買い取りを申し出てくれる人もいますが昔より減ってきました。
2019-10-21 19:52:21
@toto_kidouraku @RemovalMachine @AKBgongen @rockyuma ごめんで済むなら警察はいらねぇ ごめんで済まないから警察呼んだ で買取を促しましょう。 買取を拒否するようであればさらなる手段を。。
2019-10-22 00:14:32
@toto_kidouraku @AKBgongen @rockyuma 貼り紙できちんと『営業妨害』『損害額』『躾』『常識』最後に『犯罪者』の文言で警告文を出した方がいいですよ。
2019-10-21 19:58:47
@AKBgongen かつての駄菓子屋なら店番のおばちゃんが叱ったり諭したりしてたんでしょうけど、現代の駄菓子コーナーにそんな大人はあんまりいませんものね。さわらぬ子どもにクレームなし、です(苦笑)
2019-10-20 20:36:19
いくら子供でも商品の箱を勝手に破ったらいけないことくらい普通わかりそうだけど... twitter.com/AKBgongen/stat…
2019-10-21 23:17:07
商品なんだから、触る時の匙加減もまだわからないような幼児に触らせないように注意するのは当前だし、そもそもそういうのはお店の人が言うのではなく親が注意するもの 昔はお店の人に注意されるようじゃ恥ずかしいって思われてたはずなのにね というか老害達もベタベタ商品触るから困ってるらしい
2019-10-22 03:06:22