2019.10.23 静大再編対話集会@静キャン共通A301教室

対話集会についての個人用まとめ 編集可能にしてあるので、ツイートを載せられたくなかった人や載せたいツイートがある人はログインして適宜いじってもらって結構です ▼ 静岡大学公式サイトより「法人統合・大学再編に関する対話集会の開催について」 https://www.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=5872 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
RN.てるるん(shin ooishi) @mihoshinkun_art

@shizu_shoto @Shizudaisaihen 研究者がなにをやってるのか把握していってることなのか極めて不可解です。人文社会科学部なんて、熱海の観光、原発、フィールドワーク、古文書など地域のこと扱ってますが??

2019-10-23 19:59:50
RN.てるるん(shin ooishi) @mihoshinkun_art

@shizu_shoto てことは、学生からも評判がよく興味深い話の教授、研究者でも学長の意図に合わないと外すてことでしょ?おかしい!!

2019-10-23 20:04:58
RN.てるるん(shin ooishi) @mihoshinkun_art

@shizu_shoto 収容人数少ないところからもやる気のなさがわかります 人大講か共B501くらいの人数入るとこじゃないとだめでしょ?

2019-10-23 20:08:46
沼姫 @XPeqmk

@mejipara え? 楽器の街なのに?!

2019-10-23 21:48:44
silver_mixdog @TenMixdog

@TakafumiGeo @BusStopMaker 分割のメリットは学長ブログに丁寧に説明されている。静岡と浜松の業務の二重化が無くなるだけでも十分だし意思決定も早くなる。少子化が進めば静岡大学、山梨大学、信州大学で1校しか残らないだろう。

2019-10-23 22:23:58
silver_mixdog @TenMixdog

@mejipara @BusStopMaker 大学の運営は国立大学法人法という法律に従っている。当然のことながら学生も教員、職員も直接の当事者ではない。これは民間の株式会社でも一般社員は経営の当事者にはなれない。株主総会と取締役会が当事者である。

2019-10-23 22:27:13
silver_mixdog @TenMixdog

@mejipara @BusStopMaker 「現状と変わらない」のは研究内容、教育内容だと思うが方法、手法、手段は変えるべきだろう。そうしないと生き残れない。

2019-10-23 22:31:44
tomy @KazuyaTomy

前後発言の文脈を知らないし 大学の重要事項を1サークルである吹奏楽団の事情で 左右できるとも(残念ながら)思えないが 現在の学生の「静大」選択価値の一つになっている”事実”と 地域貢献への尽力 そして何より大会直前にこのような心無い発言 (全国に行っていない世代)OBとしてもただただ悲しい twitter.com/mejipara/statu…

2019-10-23 22:58:40
もう使いません @mejipara

学長先生によると、静岡大学の吹奏楽部が弱くなることは何ら問題がないそうです。

2019-10-23 15:57:46
もう使いません @mejipara

静大吹奏楽部、がんばってほしい。

2019-10-24 00:12:49
もう使いません @mejipara

今日の対話集会、学長の姿勢というか態度というか、「ヤバさ」がよくわかる機会だった

2019-10-24 00:23:26
もう使いません @mejipara

いま録音データばらまいてる。聴きたい人いたらぜひ。

2019-10-24 00:24:27
もう使いません @mejipara

再編により事実上の解体を余儀なくされるサークルや部活が本当に可哀想。まず直近で大会のある吹奏楽部は応援したい

2019-10-24 00:27:33
もう使いません @mejipara

苦しい擁護ですね。もしかしてご本人さまでしょうか? pic.twitter.com/bq9pSXBHh9

2019-10-24 00:29:54
拡大
もう使いません @mejipara

納期だとか効率だとか、大学の運営と企業の経営は一緒だと思ってるんでしょうか?笑 ずいぶんと浅はかではないでしょうか。もはや”大学”に対する冒涜ですよ。

2019-10-24 00:39:33
もう使いません @mejipara

人文社会科学部や理学部は社会貢献度が低く、一方で工学部や情報学部は地域への貢献度が高いそうです。たまげたわ

2019-10-24 00:40:48
もう使いません @mejipara

学長は、大学の教育と経営は別々に考えているようですが教育と経営は不可分の関係なんだよなぁ…。互いに影響し合うものだし、経営がダメになれば教育の質にも影響しますよね。だから「経営について学生は口を出さなくてよい」みたいな都合のいい話はないんですよね。現実見ようぜ。

2019-10-24 01:07:22
前へ 1 ・・ 4 5