【メモ用】情報漏洩疑惑で北村大臣の口が軽すぎる件
これまでのあらすじ(参考)↓
https://yasaidemo.com/goudou-hearing/?p=1131

今日一日だけでも、官僚を抑えた政権与党の国会軽視があからさま。 英語の解釈を捻じ曲げて大臣をかばう官僚、早稲田議員の質問をつぶそうとした不遜な官僚、穀田議員をはじめ野党が要求してた資料は2枚ペラ、そしてもちろん、内閣府から情報が漏れたらしき森姐の件
2019-10-23 21:57:00
衆内閣委 内閣府の情報漏洩問題 これまでのあらすじ 今井「今月の10月15日、参議院の予算委員会で、森ゆうこ議員が、国家戦略特区に関する質問をしようとされました。そこに参考人に原英史WG座長代理を参考人で求めたと。理事会としては招集をすると言うことで、ご本人に意向を尋ねたところ、
2019-10-23 22:03:57
今井「御本人は出ないと言うことで、断られたと。そして、その15日に行われる質疑より前に、通告方法、あるいは質疑の内容が、外部で拡散されて、複数の人間が公然と、この、まだ行われていない質疑について批判をしたと、こういう事案でございます」
2019-10-23 22:05:53
今井「これに対して、自民党の森山国対委員長は、『事前に質問通告がもれて、それが質問の前に批判にさらされるような事があっては、国会議員の質問権と言う問題を考えると遺憾だ』と、記者団に答えておられます。大臣も、これと同じ認識でよろしいですか」
2019-10-23 22:07:37
新キャラ登場、北村「お尋ねの件につきましては、ご質問にありました通り、10月11日金曜日の19時過ぎに、森裕子議員から、内閣府事務局に対し、原英史国家戦略特区WG座長代理、に対する、参考人招致の要請と質問通告があった、とお聞きしております(順調に、ひたすら原稿を読む)これを受けて、
2019-10-23 22:10:04
北村「20時頃に、事務局より原氏に対して当該参考人招致の要請を、伝えると共に、その諾否、につきまして、判断を求めるため、質問通告の内容を送付致した、と聞いております。原氏が受け取った、質問通告の内容を、確認したところ、その中に、嘉悦大学に関する項目があったことから、原氏自身の
2019-10-23 22:12:01
北村「判断により、必要な事実確認を行うため、嘉悦大学教授の高橋洋一氏に対し、質問通告の資料は渡さずに、電話とメールで連絡を行った、と言う事であります。本件は、森議員からの質問通告を受け取った原氏が、私人としての判断で、高橋洋一氏に連絡したものであり、本件について参考人招致の要請を
2019-10-23 22:14:15
北村「受けた原氏以外の第三者である高橋氏に、内閣府から直接接触をしたり、情報を渡したり、した事実はない、と承知いたしております。このため、本件について、内閣府から、通告内容が漏洩した、と言う事実はない、と言う風に、私としては確認を致しました」 よく読めました🙌
2019-10-23 22:16:05
ってかさー、 書き起こして気づいたけど、 これ、「(参考人としての出席)断る」って決めた後に、お友達に連絡してんだよねぇ、「ヤバイことになってるぜー」って連絡だよねぇ、しかも電話&メールと二重、電話連絡+資料送付って思うよねぇ。
2019-10-23 22:18:56
今井「その話は後でちょっとお伺いしますけど(折角パーフェクトに原稿読んだのに、違ってた😆、私が聞いたのは、役所から漏れたってことを森山さんが批判してるんじゃなくって、事前に質問が漏れて、それが質問の前に批判にさらされるような事があっては、国会議員の質問権と言う問題を考えると遺憾と
2019-10-23 22:22:24
今井「つまり、何らかの方法で、色んな方に質問が漏洩して、それで質問をする前に、あーだこーだと色々批判をされると言うことが、問題だと、森山国対委員長はおっしゃってるわけです。それについては、どう思われますか?」 はい、意見を求められてますね🤔
2019-10-23 22:25:21
北村「国会議員の質問権の具体的な内容が、必ずしも明らかではなく、一概にお答えすることは難しいかと存じております」 おっとー、質問趣意書への答弁のはぐらかし技(必ずしも明らかではなく&一概にお答え難しい)を使ってきました、新人のくせにー😆
2019-10-23 22:27:24