「有名フォントがセール!」は、なぜできる?

53
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

フォントってふぉんとうにわからない。超有名フォントがたまに破格で売られていることがあるけれど、あれはなぜなの?フォントプログラムを複製することはダメだけど、書体には著作権がないので、書体を真似てフォントを自作すれば安く売れるってことなの?

2019-10-24 11:11:25
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@spicagraph 二年前の同セールでのやり取りです。まずはこちらをどうぞ。 mobile.twitter.com/macneko_ayu/st…

2019-10-24 11:17:07
こうちゃん黒猫まみれ @macneko_ayu

ほ、ほしい(Futura好き / 有料フォントの価格破壊!!Futura, DINなど57万円分の有料フォントが4,000円で特大セール販売中! coliss.com/articles/build…

2017-10-10 17:42:34
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akatsuki_obana ありがとうございます!字形は似ているけれど違うフォント、というのわかりやすいです。書体には著作権がないので、有名フォントを真似てフォントが作られるけど、フォントプログラムとしては別物なので、気軽に代替してしまうと思わぬことがあるかも、という理解であってますか…?

2019-10-24 11:22:12
樋口泰行/イラレおじさん @higuchidesign

@spicagraph @akatsuki_obana 尾花さんか誰が言ったか忘れたけど、前に「このフォントはジェネリックだから」と言われてピンと来たことがありました。

2019-10-24 11:32:28
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@higuchidesign @akatsuki_obana ありがとうございます!確かに一番身近な言葉ですね。 ジェネリック薬品は、独占的販売期間が切れた後、というのが「ほぼ同じものが安い」理由として理解できるのですが、フォントの場合もそういうのあるのでしょうか?定番フォントが多いですが、最新のフォントでも出来てしまう気が…

2019-10-24 11:37:09
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@spicagraph @higuchidesign HelveticaやFuturaなどは金属活字を元にしているので、フォントのデザインというより、活字のデザインを元にさまざまなバリエーションがあったような…(DINも似たような出自なので、こちらを調べてみると分りやすいかも)※出先からなので曖昧な記憶モードで書いてます

2019-10-24 11:41:19
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akatsuki_obana @higuchidesign なるほど、金属活字の時代に、いろんなバリエーションが作られて、それがデジタル化しているのでいろんなFuturaがある、ということですね。DINも「なんとかDIN」がいっぱいあるのなんでかな…と思ってました。一般的に「Futura」といえば、一番有名なベンダーの採用しているFuturaを指すんでしょうか

2019-10-24 11:45:19
樋口泰行/イラレおじさん @higuchidesign

@akatsuki_obana @spicagraph DINについては、こちらのスレッドが参考になるかも。twitter.com/akira1975/stat…

2019-10-24 11:46:14
akira yoshino @akira1975

@mingtype また、FF DINは、tittleが、四角と丸の2種類があります。一方、DIN Nextは、aやq、I、Z、7、9に異体字があります。FF DINのほうがスペーシングはゆるめですよね。

2016-12-27 13:27:38
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@higuchidesign @akatsuki_obana ありがとうございますー!!フォントって字形だけじゃなくて、異自体の有無とか記号とか数字の種類とか、フォントとしていろんな違いがありますもんね…なるほど。

2019-10-24 11:50:05
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@spicagraph @higuchidesign どれが一般的なフォントか、というのは難しいですね。ただ、おっしゃるように同じフォント名でもデザイン(文字の形)以外にも、カーニングや収録字数も異なります。なので、仕様や精度が求める水準かどうかをチェックするのがよいかと…そうなると、やはり(以下略

2019-10-24 11:52:22
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign DINに関しては、デザインそのものはパブリック・ドメインだと聞いたことがあります。 ですので、そもそものDINのデザインをもとにデジタル・フォントを作るのは問題ないのかと。もちろん、どこかのデジタルのDINのデータを改変して新たなDINを作るのはダメです。(続く)

2019-10-24 12:09:31
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign URWのDINも、一から作ったものだと思います。デザインも、DIN 1451やFF DIN、DIN Nextと比べるとかなり異なります。「DIN」と呼んでいいかどうか微妙なくらいに。 FuturaについてはDINとはまた事情が別です。 最も権利的に正統なのは、Neufville版でしょうね。 (続く)

2019-10-24 12:09:50
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign 金属活字から写植を経てデジタル・フォントと時代が進むなかで、乱立してしまっています。権利的に怪しいものもあれば、デジタル黎明期の「特殊な事情」がもとで一応権利的にはクリアされて出されたものもあるかもしれません。 (続く)

2019-10-24 12:10:07
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign ただ、現在同じようなことができるかというと厳しいですね。どこかがデジタル版を出しているものを他が同じ書体の別のデジタル版を出すというのは、歓迎はされません。もちろん、きちんとルーツを明示し、存在価値が認められるくらいにもっと良いものになっていればまた別ですが。(続く)

2019-10-24 12:10:23
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign また、もちろん、きちんと許可をとっていれば何の問題もありませんが。 Design Cutsの安売りについては、勝手に出しているものではなく、URWの許可を得てやっているものではあるでしょうが、基本的にはプロのデザイナーよりももっと裾野を広げたくて、特別に安売りに同意しているのだと思います。

2019-10-24 12:11:19
akira yoshino @akira1975

@akatsuki_obana @spicagraph @higuchidesign 近年、過度な安売りをする一部のファウンドリーに対して、品質の確かな書体を作るデザイナーたちから厳しい目が向けられている、ということも付け加えておきます。

2019-10-24 12:15:27
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akira1975 @akatsuki_obana @higuchidesign 詳しくありがとうございます!!理解が間違っていたらお恥ずかしいのですが…DINはフォントの前に工業製品のためのフォント(近いところでいうと教科書体?)だからいろんなDINがあって、パブリックドメインのDINから派生したものだから権利の問題なし、ということですよね。

2019-10-24 12:56:33
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akira1975 @akatsuki_obana @higuchidesign デジタル黎明期を知らず、「特殊な事情」を知らないのですが、現在であればリリースできないようなやり方もあった、という感じでしょうか。 Design Cutsさんは安すぎて気になって、ライセンスに問題はないですか?作者にお金が入りますかと質問したことがあるのですが…問題なしという回答でした

2019-10-24 13:00:08
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akira1975 @akatsuki_obana @higuchidesign 書体、フォント、でよく混乱してしまうのですが 書体…文字の形そのもの、著作権はない。 フォント…書体を使える形にしたもの(金属活字や写植やデジタルフォント)で、著作権があるので勝手にコピーはダメ。過去のフォント(金属活字など)をもとに、書体を作り新しいフォントを作ることはOK。

2019-10-24 13:07:51
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

@akira1975 @akatsuki_obana @higuchidesign こういう関係性であっているでしょうか… わたしはよく書体とフォントをごっちゃにしてしまうので、「有名フォントが安い!」と言われると、一番有名なベンダーさんのフォント、だと混乱してしまいます。今回の場合、「過去の有名フォントから作った書体のフォントが安い」という感じなんでしょうか…

2019-10-24 13:10:56
akira yoshino @akira1975

@spicagraph @akatsuki_obana @higuchidesign DINと教科書体を比べるのが適切かどうか微妙ですけれど。「教科書体」はひとつのジャンルで、DINは別にジャンルというわけではないので。ただ、そのデザインはパブリック・ドメインらしいです。 (続く)

2019-10-24 13:51:13
akira yoshino @akira1975

@spicagraph @akatsuki_obana @higuchidesign 書体は、一揃いの共通したデザインの文字の集まりで、フォントはそれを使えるようにしたもの、という感じでしょうか。 書体に著作権はないかどうかは、国によっても違いますし、法的に問題がなくても、だからといって安易にそれを盗むのは倫理的には問題です。 (続く)

2019-10-24 13:51:34
akira yoshino @akira1975

@spicagraph @akatsuki_obana @higuchidesign 有名書体のデジタル版が乱立しているのは、さきほど書いたように、むかし見逃されてしまっていたり、とある「事情」のせいだったりがあっただけで、今は事情が違います。この「事情」はそのときだけ起こったことで、この先起こることはないでしょう。 (続く)

2019-10-24 13:51:53
akira yoshino @akira1975

@spicagraph @akatsuki_obana @higuchidesign 今回のDINやFuturaなどについて、どう表現したらいいか。URW DINについては、新たに最近デジタル・フォント化したもので、他とは事情が違います。また、このDINはかなりデザインも違いますし、「有名フォント」とか「豪華フォント」と表現するのは適切ではありません。 (続く)

2019-10-24 13:52:48
akira yoshino @akira1975

@spicagraph @akatsuki_obana @higuchidesign 他の書体については、「有名フォントが安い」でも正しくなくはないです。元となった書体はちゃんとした書体ですし、デジタル化の質もさほど悪くはないでしょうし。ただ、それらのURWのバージョンがよく使われているか、というと疑問です。

2019-10-24 13:52:59