
写研TL

早く着いたので朝ごはんを食べながらCodex magazineを読んで時間潰し。 今日は見るべきものがあるかな? 写研は何をするんだろう?
2011-07-07 09:24:48
ブックフェアのハッシュタグは「tibf2011」か。ツイート見てたら行かなくてよくなるかも? さて、写研ブースのレポートまだー?
2011-07-07 10:03:07
キターーーーー!! RT @akira1975: 写研ブースにて。 http://yfrog.com/kh6h5xj
2011-07-07 10:18:54
写研ブースなう。これからデモンストレーション。「電子書籍やインデザインで写研書体が一緒に使える」 http://twitpic.com/5macli
2011-07-07 10:21:43
RT @codepower: キターーーーー!! RT @akira1975: 写研ブースにて。 http://yfrog.com/kh6h5xj
2011-07-07 10:22:36
「写研フォント開放の試み」! こりゃ行かないと! RT @akira1975: 写研ブースにて。 http://yfrog.com/kh6h5xj
2011-07-07 10:22:42
いんでざいん! RT @FeZn: 写研ブースなう。これからデモンストレーション。「電子書籍やインデザインで写研書体が一緒に使える」 http://t.co/Rvj3YLh
2011-07-07 10:23:22
写研ブースなう。インデザやイラレで「SKボカッシイ」とか「SKゴナ」、ミンカール、ナールなどが使える。スタイルシートでごそっと変更できる。他社書体と同一ファイルで簡単混在。 http://twitpic.com/5maexz
2011-07-07 10:27:10
おおお! RT @p_typo: 「写研フォント開放の試み」! こりゃ行かないと! RT @akira1975: 写研ブースにて。 http://t.co/LslqHTS
2011-07-07 10:27:39
でも5年前ならいざ知らず、MM-OKLもSHMもBRもいまや他社の書体でだいぶ近い雰囲気は出せるからなあ。これから写研のデジタルフォントが一般発売されてもインパクト薄いよなあ。
2011-07-07 10:34:03
おお,ようやくという感じですね. RT @AECTKD これは! RT @akira1975: 写研ブースにて。 http://yfrog.com/kh6h5xj
2011-07-07 10:34:28