-
IngaSakimori
- 5414
- 36
- 0
- 0
まずは出発の日、10/19(土)です

皆さん、こんにちはー!!実は私、10/19(土)から10/23(水)まで四泊五日で中国旅行へ行って参りました! 目的地は北京や天津、そして、即位礼正殿の儀の行われた10/22(祝)には東洋屈指の霊峰・泰山に登ってまいりました! それではいつものように旅行記のスタートです! pic.twitter.com/cwRb36iupp
2019-10-26 13:30:24




まずは出発の日、10/19(土)です! 今回はまず成田空港から天津へ向かいます。お昼過ぎの便なので余裕がありますが、毎回、お高いリムジンバスでは貧乏人には辛いですし、東京駅からのLCCバスは遅延がよく起こるので、鉄道だけで成田空港まで行ってみましょう! pic.twitter.com/gBaMXyXYhR
2019-10-26 13:30:24

京王線から都営新宿線に乗り換えまして、その終点、本八幡駅から京成に乗ります。 京成八幡駅はもっと離れてるかな?と思いましたが、地下道と屋根の下を通って、しっとり降ってる雨にも濡れず移動できました。 pic.twitter.com/90VO9ZHZf1
2019-10-26 13:30:25


地元八王子から本八幡駅までざっと2時間弱。 そして京成八幡駅からは成田空港行きのアクセス特急(スカイライナーではないので追加料金はいりません)に乗ります。 普通のロングシートですが、座れたのでまあよし! pic.twitter.com/MUOkgaN3BP
2019-10-26 13:30:26

車内には巨大なスーツケースを二つも抱えたおじさんがいらっしゃったんですが……スーツケースがでかすぎて、2席占領してる状態になってしまって、本人は困ったような申し訳ないような……でも立つのは御免被りたいような……そんな顔してまして、ちょっと面白かったです pic.twitter.com/5cbiORc1az
2019-10-26 13:30:27

どんどん外の景色が田舎じみてきます。成田は田舎です……。 pic.twitter.com/wTVOj5EhD8
2019-10-26 13:30:27

さて、京成に1時間ほど揺られて、成田空港第二ターミナル駅に到着しました! うーん3時間弱かかりましたねー!遠い!これだから成田は嫌なんだ!と言いたいところですが、乗車待ちとか考えると、東京駅のLCCバスよりよっぽど京成経由の方がいいですね。座れないと苦しいですが、次も京成にしようかな pic.twitter.com/QzXkNaE5qT
2019-10-26 13:30:28



あっ、ベトジェットの広告だ。 おー、こっちはジャパンレールパスの受け取り行列かな? すごい列ですね。 pic.twitter.com/1eml5kSG3H
2019-10-26 13:30:29


今回の天津行きの便はLCC専用の第三ターミナルから出ますが、第三ターミナルは鉄道駅がありません。なので第二から第三まで移動するわけですが……なんだこの陸上トラックみたいなのは! こんな子供だましで600mも歩くわけないだろ!ターミナル連絡バスに直行します。 pic.twitter.com/aTvrwIeZMF
2019-10-26 13:30:30


第三ターミナルのやすっぽ……もとい、シンプルさは、なんか……そんなに嫌いではないです…… pic.twitter.com/oU6o1AH4mf
2019-10-26 13:30:30



現在は11時ごろ。12時55分の飛行機ですから、大体、2時間前に到着できましたね。 お昼ご飯のパンを食べたら、チェックインを済ませます。今回は手荷物がタダのチケットなので、バッグは預けてしまいましょう。 pic.twitter.com/mWdK7KPgcm
2019-10-26 13:30:31



第三ターミナルの国際線は、実にボーディングブリッジが四つだけ、あとは沖止めのバスです もちろん私が今回使う春秋航空日本の便も沖止めです。それにしても水くみ場すらないのがLCC専用という感じです……第二には給湯器もあるのに……格差だ!まあその分、チケットに含まれる施設料も安いんですが pic.twitter.com/vRmSmepTiU
2019-10-26 13:30:32




というわけで、バスに乗ってえんえんと走りますよー。第二ターミナルのさらに先まで走りました。 youtu.be/Yxiz9prkg9c
2019-10-26 13:59:32
今回の機材はボーイング737ですね。もちろんLCCの座席に身長190cmの私が普通に座ったらしんでしまうので、今回も最前列を指定しました。 この春秋航空日本に限らず、天津便は全般的に安い!のですよ! 北京へ直接飛ぶより遙かに安くチケットが買えます。 pic.twitter.com/YAWxhabem1
2019-10-26 13:59:33



春秋航空日本はどんなキャリアかなー、と思っていましたが、離陸前のタクシー中も機内モードにすれば、スマホ使っててオーケーだったので、かなり日本的なキャリアですね。 (海外のLCCキャリアは大抵、離着陸時はスマホ自体使わせてくれません。従って写真を撮るのも面倒です) pic.twitter.com/Q4X5ZZtT4o
2019-10-26 13:59:34


というわけで、いつもの離陸動画! うーん、低空の一面に広がる雲がちょっと残念! そしてLCCなので窓ガラスが結構傷ありますね!コスト削減! youtu.be/67imQuMusZE
2019-10-26 13:59:34
飛行コース的には霞ヶ浦や富士山が見える席のはずでしたが! 気流も悪かったのか、日本海に出るまでは妙に揺れる飛行でした。 pic.twitter.com/pYKp2SnchO
2019-10-26 13:59:35


おっ、陸地だ。ちょうど朝鮮半島にさしかかったあたりかな? ……というこの辺で、あとあとフライトレーダー24のデータをみると、ものすごい謎軌道をしているのですが、なんだったんでしょうか!? ループしていたような記憶はないんですが、ゆっくーーーーり回ってたのかな……時間調整ですかね…… pic.twitter.com/QVCpCv38Ar
2019-10-26 13:59:35


それはさておき、三度目の中国大陸が見えて参りました! おっと、かなりガスってますねー!中国名物大気汚染でしょうか!あるいは黄砂かな?とにかくかなり視界が悪いです! pic.twitter.com/JEpGXFq6U8
2019-10-26 13:59:36

それでは着陸動画です。それにしてもこの視界の悪さ! 地表近くまで降りてこないとぜんぜん見えません。真冬のひどい時期は航空機の離着陸に支障が出ると聞きましたが、さもありなんです。 youtu.be/k8avl4W4tWs
2019-10-26 13:59:37
降機までの間に新調したWifiルータの電源を入れておきます。 いつものように日本で香港ローミングのSIMを調達して入れてあります。さらに自前のVPNサーバに接続して通信事情は完璧というわけです。 pic.twitter.com/jJR1xNgU6K
2019-10-26 13:59:37

ゴールデンウィーク以来、およそ半年ぶりの天津空港へ到着! 何しろ1回来ていますから、慣れたもんです。入国審査は……おーっと、ほとんど並んでいない! がら空きだ!あっという間に終わってしまって、荷物が出てくるまでたっぷり時間がありました。嬉しいロスですね。 pic.twitter.com/r0SHN6AeZ4
2019-10-26 13:59:38



今日は天津駅から高鉄(中国新幹線)に乗って、北京まで移動します。 なので、まずは地下鉄で天津駅へ向かいましょう。これもすでに経験済みのルートです。 pic.twitter.com/DoDBhrQ8k3
2019-10-26 13:59:39


トークンで天津地下鉄の改札通るのも久しぶり! ピッとタッチするだけです。RFIDですね。地下鉄の切符代は日本円で50円とかそんなもんです。中国は交通費がとにかく安い! (まあその代わり、地下鉄でも荷物検査とかありますが、カバンを検査機に流すだけのザルみたいな検査です) pic.twitter.com/yByQfUBbkd
2019-10-26 14:01:53