リアルおしんだった祖母が言う「勉強できることは幸せだ」の重みがスゴイって話

祖父の愛が温かい
61
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

美じゃない方の魔女

コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

祖母がリアルおしんで、小学校に上がる年に奉公に出されて、たかだか6歳の女の子がよその家で働くお金を実家があてにしてた時代が本当にあったんだよね。近所の子は全員小学校に行って読み書き算盤を習うのに自分は「実家を助ける」という名目で働かされたという現実を何度も聞かされた俺。

2019-10-26 20:40:56
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

祖母はかなり大きくなってから自力で読み書きを得たので書く文字が汚い、というのがずっとコンプレックスだったし、「勉強が出来ることは幸せだ」と孫達に勧めながら「自分は学びたかった」という恨みも孫達にぶつけてた。あの葛藤はかわいそうだった。 「身の丈」かぁ。これ以上無い酷な言葉だな。

2019-10-26 20:40:57

祖母の教育へのコンプレックス

コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

「今の子は贅沢だ」「自分の頃は〜」という恨み言を山程聞かされたけどそれを嫌だとか(まぁいい気分ではないけど)思う以前に「おばあちゃんかわいそうだな」っていう気持ちが大きくて。人並みに学べて人生の選択の幅を得られたらこんな年端もいかない小さな子に恨みをぶつける事もなかったのにって。

2019-10-26 20:48:51
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

小学校に上がる前に近所の仲良しの子達と同じように遊んでいたのに、自分だけが小学校にあがれずによその知らない家で住み込み奉公して庭を掃いたり火を起こしたりしてる側を、汚れのない着物を着て風呂敷に学用品を包んで学校へ歩く友達を見る気持ちがどんなだか、分かるか? って何回も聞いた。

2019-10-26 20:53:13

無学ゆえの不遇

コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

学校に行ってねから賃金をちょろまかされても分からない、足し算も掛け算もろくに出来ないからいい仕事に就けない、字が読めないと困るから竈門や風呂の焚き付けにされる新聞を火の番しながらコッソリ読んで必死で覚えた。書けるようになったのは随分先だ。 祖母が私の名を書くお年玉袋は捨てられない

2019-10-26 21:03:20
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

字が読めない=頭が悪いと判断されて奉公が終わっても同年代から仲間に入れてもらえなかった。「大人の仲間外れがどんなに辛いか分かるか?」字が読めないから言葉を知らない、知識がないと判断されて話し合いに誘われない、「お前に言っても分からねべ?」とのけ者にされる。 学ぶ機会がゼロの怖さ。

2019-10-26 21:31:04
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

祖母の話は約100年前の日本の話だけど大臣の「身の丈」とはつまりこういう時代に戻れって事なのかなと数日考えてた。21世期のこの令和の時代に。「学」が無いのは「人権」が無いに等しい時代に子供時代を過ごした祖母はその生涯を人に見下げられていて気の毒だった。強く生きればと言うのは余りに酷だ

2019-10-26 21:45:00
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

あの時代「モラハラパワハラセクハラ」という言葉も概念も無く無防備に晒された子供だった祖母の、その人生に落とされた暗くて濃い影を思うとかわいそうで泣ける。「学が無いから」と黙って耐えるしか術が無かった祖母は大人になっても親になってもそのままで、実の子供にも見下げられていた。

2019-10-26 22:13:56
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

「そうならない為にはどうしたいいのか」という発想が無くて、「じっと耐えてその時間をやり過ごす」方向しか見つけられなかった事に『学習を奪われた子供がその先過ごす人生』の辛さを嫌というほど見てきた。こんな地獄があるか。想像力の無い大臣よ。人から「学び」を奪わないで。

2019-10-26 22:18:12
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

沢山の人に読んでもらえて嬉しいです。かぞえの6歳から働いた祖母は文字通り身を粉にして生涯ずっと働いていました。自分の子全員には中学以上の学校へ通わせて孫へも「勉強は大切だよ」と穏やかに言う優しい人でした。それでも自分の子には「学が無い」と言われたり仕事の話には参加出来なかったり→

2019-10-27 21:27:10

祖父の祖母への愛

コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

祖父はそんな祖母ラブの優しい人でしたが、口さがない人達はキリがないのでふたりで辛い思いをしたのだろうと孫目線で思います。私は祖母を「かわいそうだな」と思ってもそれを絶対に言わないように気をつけました。今で言う「自己肯定感」がペシャンコに潰れていた祖母に追い討ちをかける事はしない→

2019-10-27 21:27:11
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

と思っていたからです。祖母をこれ以上悲しませたくなかった。 境遇から薄々「小学校へ行けないかもしれない」と感じたかもだけど、実際「行けない」と決定された時の祖母の絶望を毎年4月になると考えます。 長いツイートを読んでくれてありがとうございます。祖母に代わって、お礼申し上げます。

2019-10-27 21:27:11