バーコード式電子マネー雑感

いち利用者としてのバーコード式・ICカード式電子マネーのメリット・デメリット考察と中国事情のセルフまとめ
4
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

バーコード式電子マネーの話題を見たので、移動時間を利用してちょっと語る。 日本でも最近、バーコード式の電子マネーを利用する方が増えてきましたが、SuicaやEdyみたいなICカードの電子マネーと比べるとデメリットもあるのです。 以下ツリーにだらだら書く

2019-10-31 18:25:28
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

個人的な実感として、近年行った国でバーコード式の電子マネーが流行っているのは中国だけです。 日本はICカード式の電子マネーが乱立していますが、全国で連携が進んでいる交通系ICが強いし、台湾と香港も交通系ICが強いです。 中国も交通系ICはありますが、知っている範囲では都市ごとのようです。

2019-10-31 18:30:31
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

バーコード式は、すべてネットワークを介した取引です。支払い方式は同じサービスでもいくつか用意されていて、消費者がQRコードを店に見せるか、逆に店のQRコードを消費者がスマホで読み取るか、といったものが多いです。要はお金を払う人と受け取る人が結びつけばなんでも良いのです。

2019-10-31 18:35:15
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

お店にはかなりメリットがあります。まず前者の方式は、スーパーやコンビニは通常バーコードを読み取る機械を持っているから、ICと違って新たに読み取り機器を導入する必要がありません。後者なら支払いを受け取るためのQRコードが書かれた紙を用意するだけで、機器どころか電源すら必要ありません。

2019-10-31 18:37:14
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

これにより、飲食店ではテーブルからスマホで注文し、テーブルにあるQRコードで精算するという合理的な方法を可能にしました。 また個人レベルでお金のやり取りが簡単にできるので、個人タクシーや、露店などでも導入が簡単です。手工芸品売ってるおばあちゃんでもバーコード持ってます。

2019-10-31 18:41:46
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

中国でバーコード式が流行った理由はこんな導入の手軽さもあるし、ネットが規制されていて中国製の同じアプリを国民が使用し、類似サービスが乱立しにくいという土壌があったのも大きいと言えます。 では他の国で流行りにくい理由、デメリットの部分も解説します。

2019-10-31 18:46:51
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

電子マネー語り続き。 バーコード式のデメリットその1は、まずセキュリティが甘い。支払い用バーコード盗まれたらいくらでも不正利用できちゃうし、お店のバーコード勝手に置き換えて搾取なんかも可能。7payの失敗もあったので記憶に新しいですね。 IC式はカード自体を奪われない限り大丈夫。

2019-10-31 19:11:47
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

デメリットその2は、ネットワークを介すのでレスポンスが遅い。 中国だと地下鉄やバスでも導入していますが、特に地下鉄は持ち物検査とかやっててそっちがボトルネックだから、改札でつっかえても大した問題にならないのかなと思います。日本の地下鉄あるような都市部では難しいと思う。

2019-10-31 19:13:54
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

デメリットその3 利用者側の操作が必要なので、時間がかかる。 Suicaを定期入れや財布から出すのと、スマホを出してアプリを起動してバーコードを表示or読み取りでは、明らかに後者のほうが時間がかかります。 中国人は慣れたもんですが、不慣れな人が1人でもいると詰まるのは日本でも既に起きています

2019-10-31 19:17:00
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

デメリットその4 ネットワークを介すので、スマホの電池が切れたり、通信障害があると詰む。 これ怖くないですか??中国人、カバンも財布も持たずにスマホ1個で出かけてるけどすごい度胸だなといつも思う()

2019-10-31 19:20:56
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

って考えていくと、なんだかんだIC式の電子マネーは「手堅い」方式で、バーコード式って微妙なんですよ。タクシーみたいに支払い列がない(手間取っても次の人を待たせない)ものとか、席でゆっくり会計できる飲食店とか、小銭のやり取りが面倒な屋台・露店ではすごくいいと思うんですけど。

2019-10-31 19:23:07
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

そして中国で流行るのは、政府ぐるみでハッキング能力持ってるセキュリティ技術とか、たぶん政府の都合で張り巡らされてる強固なネットワーク基盤が前提にあるからだと思うんですよね。 一党独裁が強いシンガポールとかは政府が推進すれば定着するかもって思うけど、でもやっぱ共産圏向きかな。

2019-10-31 19:25:42
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

着地点が見えなくなってきたけど、出張や旅行で中国にのべ1.5ヶ月くらい滞在してみたり、そのほかあちこちに旅行レベルだけど行ってみたり、現地に住んでいる人から話を聞いてみた結果がこんな感じです。 加えて日本は中高年が情報技術に懐疑的なので、余計に流行らないかなって感じ(

2019-10-31 19:32:05
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

なのでバーコード式アプリ使ってみようっていう方は、こうした事情も考えつつチャレンジしてみてください。 ぼくはソフトバンクのボーナス受け取るためにPayPay入れてみたけど、引き続きメインはSuicaになると思います()

2019-10-31 19:33:26
しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo @shikanabe

脈絡ないけどおわり。 質問等ありましたら受け付けます。

2019-10-31 19:34:00