11/3 武田信玄公生誕日の甲府散歩

1
日光81 @nikko81_fsi

一條道場一蓮寺の文化財を拝見。9日まで。一般公開は初の試みだとか。後醍醐天皇・東山天皇勅額、史料典拠でよく見る一蓮寺過去帳、そして伝武田信玄筆渡唐天神像など。パンフレットより。 pic.twitter.com/wY3ZPJVVjt

2019-11-03 14:50:36
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

一蓮寺過去帳には信虎期以前の武田一族、中には武田彦八郎こと油川信恵や武田四郎こと岩手縄美らの名も。『諏方安藝守神頼満』や『頼重院殿』つまり諏方頼重が含まれているのが興味深い。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-11-03 14:54:15
日光81 @nikko81_fsi

現物見たかった渡唐天神像、応永29(1422)年に長らく甲斐への復帰を拒んでいたあの)武田信重が(京?)五山の僧に賛を依頼し依頼武田家に伝来した像を信玄公が模写し一蓮寺に寄進したもの。その由緒書は慶長二(1597)年に鉄山集を残した鉄山宗鈍が模写に賛を入れている。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-11-03 15:02:31
日光81 @nikko81_fsi

信玄公筆というよりは、何らかの事情で武田家に伝来する渡唐天神像を信玄公が模写させ、一蓮寺に寄進したと考えるほうが自然。ド素人目線だが高野山でみた像のイメージから、逍遥軒筆なのではないか?という雰囲気。うますぎるもん。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-11-03 15:05:42
日光81 @nikko81_fsi

信立寺。普段は公開してないんだね。一蓮寺から歩いてすぐ。あの新しく見つかった若かりし信虎ぱぱの像があるお寺さんだよ。 pic.twitter.com/DIGnEgWdzY

2019-11-03 15:15:05
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

七五三ってどこぞの城の御鍬立ですかい?(違)twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/5fukekwHgZ

2019-11-03 15:57:17
日光81 @nikko81_fsi

曰く、本丸の四方に七人、五人、三人の人足を仕立てて、もっこに土を入れて鍬を入れるような風習と伝えている。これを「七五三」と略しても呼ぶようで、また『右の七五三の事は畢竟祝由の術なれば其の家風に随べし』ということで各家で若干なりとも作法の違いがあるらしい。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2018-10-13 21:23:52
拡大
日光81 @nikko81_fsi

興国寺。眼下に躑躅ヶ崎がよく見える。池があり往時とは異なる風景だが、これはこれで良かろう。2月11日に行けば不動尊像見せてもらえるかしら。 pic.twitter.com/O8L1wCF1sF

2019-11-03 16:19:51
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

若宮八幡神社。韮崎の若宮八幡宮との関連は?奥には地蔵様あり。神仏習合。 pic.twitter.com/DAexox4kiI

2019-11-03 16:30:02
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

旧愛宕社跡。峰本古八幡神社よろしく移転後もささやかに祀られていることに共通した心根を感じる。 pic.twitter.com/x59YpxNr5h

2019-11-03 16:44:59
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

御聖道様こと武田龍宝公の墓。周辺は龍宝屋敷だったそう。自刃した入明寺に墓があると思ってたんですが、屋敷跡にも。左手の半跏思惟像の台座には『當邑講中』『天保十一〇〇霜月』とあり、古府中村の信仰の場として龍宝墓がそのシンボル的役割を果たしていたのかなと思うと感慨深いものがある。 pic.twitter.com/yCLeihpdp8

2019-11-03 17:02:32
拡大
拡大
拡大