図録「謙信越中出馬」所収 富山市郷土博物館蔵「武田信玄像」について

12
日光81 @nikko81_fsi

ちえさんのツイートみて拝見したくなり、越中経由で帰甲することに。戦武1957の信玄公お手紙パネルを拝見してきました。おすすめの図録「謙信越中出馬」も入手。すっかり富山城の展示変わってましたね。遠州に出陣する間際ですね。出陣したいが何か躊躇いがあり、スムーズに進んでない雰囲気。 twitter.com/december_chie/… pic.twitter.com/7R6TN9xyF3

2022-11-26 10:16:34
Chie-december @december_chie

富山城の富山市郷土博物館に、「謙信・信玄の争いと一向一揆」という展示があって信玄が一揆勢と結んで謙信に対抗。一揆勢の杉浦壱岐法橋と武田方の使僧である長延寺実了に送った元亀三年武田信玄書状がありました。じっくり拝見しました。早速図録も買いました。 pic.twitter.com/fbAMB5kKQD

2022-11-14 00:27:58
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

図録「謙信越中出馬」何が驚いたかって、原本が見つかっていない、逍遙軒筆高野山成慶院旧蔵の武田信玄像の写本が富山市郷土博物館も所蔵しているってこと。長浜に伝来している像(2枚目)と添えられた文字が一致。また写された経緯が比較的ハッキリ。甲冑像の足跡を追うには押さえなくちゃ。 pic.twitter.com/DyuU1wftEZ

2022-11-26 11:09:23
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

富山藩の御用絵師・木村立嶽が幕府奥絵師狩野家での習学時代の天保14年に模写。狩野家には学びの材料として摸本を蒐集していたようで、それをもとにさらに模写したよう。この木村摸本のもとになった摸本あるのか、またそれが模写された経緯とは…そして他の摸本との関わりとは。いろいろ気になります。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-11-26 11:16:12
日光81 @nikko81_fsi

狩野家のなかでも、木村が学んだのは木挽町狩野家。狩野尚信に始まり、幕府御用絵師たる奥絵師筆頭とされたようです。「全国の大名からの推薦を受けた優秀な若者に、手本となる模本を繰り返し書写させ、技術を叩き込」んでいたようです。tnm.jp/modules/rblog/… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-11-26 11:22:16
日光81 @nikko81_fsi

こうした文脈に沿って、富山市郷土博物館にある武田信玄像をみないといけないな。数ある摸本のなかでも、相当質がいいのかもしれない。 【1089ブログ】模本たちの果たした役割 tnm.jp/modules/rblog/…

2022-11-26 11:28:43
日光81 @nikko81_fsi

木村立嶽自体、藩主推薦で江戸へ行き、木挽町狩野家の狩野栄信・養信に師事し、16歳で藩士に取り立てられ、20歳で狩野派を修め…とすごく有能な絵師なんだな。その人の若いときの作品。この模写からまもなく構図を変えた木村自らの作品としての「武田信玄像図」もあるらしい。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-11-26 11:30:17
日光81 @nikko81_fsi

トーハクがこんなデータベースをつくっている。もしやと思い、検索するも、武田信玄につながるものはなさそうだ。webarchives.tnm.jp/infolib/meta_p…

2022-11-26 11:32:28
日光81 @nikko81_fsi

成慶院旧蔵の武田信玄像の原本が、いつどういう経緯で模写されて(あるいは流出して)、木挽町狩野家に伝わり模写のための摸写がなされたのか…トーハクが所蔵する「木挽町狩野家伝来資料」は5000点近くに及ぶという。かの信玄甲冑像の真相に近づけるのではないか…

2022-11-26 11:41:39
日光81 @nikko81_fsi

お顔立ちは浄真寺蔵のに近い気がしなくもないが、面長感は長浜のほうが近いような。さて、信玄甲冑像原本はどうだったのか… twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/XTQn3dynJu

2022-11-26 11:45:15
拡大
日光81 @nikko81_fsi

トーハクには、別系統(比叡山延暦寺所縁と個人的には考えている)の武田信玄法体像もあり、こちらも追いかけたいキモチは持ち続けている。 東京国立博物館蔵『武田信玄像』について - Togetter togetter.com/li/1765278.

2022-11-26 11:51:05
日光81 @nikko81_fsi

昨年の企画。武田信玄像との関わりを知っていれば見に行ったのになぁ。タイミングの問題は致し方なし。 東京国立博物館 - 展示・催し物 総合文化展一覧 日本美術(本館) 木挽町狩野家の記録と学習 tnm.jp/modules/r_free…

2022-11-26 12:08:06
日光81 @nikko81_fsi

一昨年にはこんな企画… 館蔵品展 奥絵師・木挽町狩野家 お殿さまに仕えた絵師たちの250年|板橋区立美術館 city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000…

2022-11-26 12:18:46
日光81 @nikko81_fsi

以前から成慶院旧蔵の武田信玄像、柳沢吉保が絡んでんじゃないかと睨んでいたのだが…木挽町狩野家の同時代人である狩野常信、柳沢吉保と親密じゃないか…柳沢吉保像も常信筆だし、将軍綱吉との関係改善も吉保が仲立ち…こりゃ、常信さんウリンパイセンに頭が上がらないぞ? google.com/amp/s/yuagaria…

2022-11-26 12:36:32
日光81 @nikko81_fsi

そんな親密な柳沢吉保と狩野常信の間柄を前提に、またいくつかの成慶院旧蔵信玄・勝頼文書が柳沢文庫に現在伝わっている経緯も合わせて考えると、木挽町狩野家に信玄像摸本が伝わったのに柳沢吉保の仲立ちがあったかもしれないな…

2022-11-26 12:39:41
日光81 @nikko81_fsi

楽只堂年録にも、吉保寿像を製作する経緯に関わる部分があるらしい。吉保の信玄位階追贈計画で興味を持ったが、柳沢吉保と狩野常信の関係を知る上でも、押さえておくべきかもしれない。 柳澤吉保を知る 第9回:柳澤家と甲斐国 ―3本の寿影(その一)一蓮寺本―(宮川葉子) company.books-yagi.co.jp/archives/7883

2022-11-26 12:46:04
日光81 @nikko81_fsi

楽只堂年録に、成慶院との関わりかかれてないかな…ああ…楽只堂年録翻刻買うか… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-11-26 12:47:45