公共工事でしか救えない人たち

『公共事業=悪』みたいな、バブル以降のここ30年ほどの風潮に対する揺り戻しを感じる。
33
まっくろなねこ @blackcat009

@Tamejirou 逆に、自分は父親が役所勤めで、特定の連中がどういう手で利権を握って、これでもかと言わんばかりに濡れ手に粟やって、あるいはオコボレにあずかってるかを目の当たりにしてきたので、あの業界は歯止めがなきゃ善悪すっ飛ばして際限なく甘い汁を吸う、という感覚が強いですねぇ

2019-11-04 20:33:42
まっくろなねこ @blackcat009

@Tamejirou でもそれが全てではないという理解もしてるので、「ちょうど良く」やってもらいたい、と思ってるんですよ。 で、最近は災害のこともあって、公共事業絶対!みたいな流れにみえて、よろしくないなぁ、と

2019-11-04 20:35:55
Tamejirou @Tamejirou

@blackcat009 そこはホントに程度問題ですね。役所側から見ればまた違う結論になるのは当然でしょう。なにせ、「土建もみんなで食ってかにゃならん」の「食ってく」財源は血税ですからね。

2019-11-04 20:44:30
ちんどんや @ching_dong_ja

@Tamejirou 極論いえば穴掘って埋めるだけでもいいしそういう部分で食いつないで行ける人もいるはずなのに、国家が企業経営感覚に走り出すとこういう層から先に切り捨てられてしまう悲しみ。

2019-11-04 20:44:44
Tamejirou @Tamejirou

@oh_g3541ta1 穴ほって埋めるだけの人、災害国家日本では絶対必要なんですけど、普段は要らない子扱いされてここ20年ほどで絶滅してしまったために大卒や博士卒が土方やるハメになってるんですわ

2019-11-04 20:56:25
Tamejirou @Tamejirou

親父がグレて息子に軽蔑される話、贈収賄の談合天下でも別の意味で軽蔑される父親は出るんだけど絶対数が違うんだよね twitter.com/Tamejirou/stat…

2019-11-04 21:04:15
Tamejirou @Tamejirou

この辺の機微が若い頃には分からなかったので、「全部効率化して労働力から何から輸入して済ませりゃいいじゃん」などということを書いたりもしたものだ。それをやると、やることがなくなった親父が昼間から酒飲んでグレるし、息子は父親を軽蔑するようになってしまうのだ

2019-11-04 17:29:41
Tamejirou @Tamejirou

俺がこう考えるようになったのはシンガポールの現状を見てから。金融貿易立国、科学技術立国を謳っていても、修士全員に行き渡るようなホワイトカラー職はなく、一方で土建はグルグル回してる。一種の「高等教育の理想国家」にしてこれなら、まして日本で同じことをより上手くやれるはずがない。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2019-11-04 21:09:57
Tamejirou @Tamejirou

何が大事かって言うと、誰でもが最先端の金融工学を修めて新興国投資に成功できるわけではないし、そもそも元手もない。でも、飯屋で働いたり飯作ったりするなら出来る、という人はここで食い扶持を稼げるようになるんだ。国の資本投下はそういう所に重点を置くべきなんだ

2019-11-04 17:26:08
ちんどんや @ching_dong_ja

@Tamejirou 国土強靭化どころか国土粗鬆症引き起こしていずれポキッと…

2019-11-04 21:16:53
Tamejirou @Tamejirou

@oh_g3541ta1 日本人、文化的に木造建築の時代が長かったためか「建てる人」「メンテする人」それぞれ必要な現代の建築物が分かって無い感ありますね。建て終わったらその業界、人要らないでしょ?みたいなの。結果、メンテできる人も居ないし、建て替えられる人も死に絶えてしまった。

2019-11-04 21:24:01
ちんどんや @ching_dong_ja

@Tamejirou 建物も車も生きている故その健康を維持する事も念頭に入れたいところですけど、建てて作るのが精一杯でそこまで入れられない状態で買ってしまうか故意に入れていない場合が多くてある意味私たち消費者もその傾向を加速させている気が

2019-11-04 21:34:45
相沢タツユキ C103 東地区レ-48b @Tatsuyuko

@Tamejirou 実際氷河期世代の土建の高学歴率が半端ないですからなあ 現場のブルーカラーであってもある程度学歴の威光が効く世界なので (特に官公庁絡み) なんだかんだで流れて残ってそこそこいいポジション用意してもらってるパターン

2019-11-04 21:35:15
へろへろ@温泉むすめ🌈 @nyankodainsan

みんすがそれしようとしたよなぁ ある意味間違ってないぜ 答えはこれになるけど😇 pic.twitter.com/miJ59CGfPm

2019-11-04 21:49:18
拡大
なぢ @nadhirin

何もかもが今に比べれば非効率だったであろう昭和の方が働き口も稼ぎ口も今より沢山あったし、同じ仕事でも今よりも稼げた(楽に暮らせた)ってのは多分本当。

2019-11-04 22:33:41
さざれ石の会 @sazareishinokai

@Tamejirou @SuguruNakano 昭和40年前半まで台風の度、胸まで水に浸かっていた日本を変えたのは自民党。 そして、それを忘れ公共事業を目の敵にし始めたのも自民党。 今の自民党は昔の自民党にあらず。 そっすよね、安倍ちゃん?

2019-11-04 23:53:04
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@sazareishinokai @Tamejirou @SuguruNakano 結局のところネックは官僚組織、特に財務省(大蔵省)。法案のほとんどすべては若手官僚が書くし、予算案を作るのも財務省だから、政治家はなかなか逆らえない。アベノミクスの本質は一般会計や特会を使うと財務省から横槍が入るから、日銀の資金で市場介入し企業に資金を廻すことだったし。

2019-11-05 01:41:39

関連

まとめ 備忘録 2016/7/15 「都議会のドン」と「必要悪」公共事業 少し追記しました。 どんな世の中であってもまずは食っていかねばならないわけで 2657 pv 25

まとめ 人為的に作られた需要の意義とは 広義の公共投資なのでは 1204 pv 2 1 user

まとめ 田中角栄の列島改造論と安全保障 仮置き 4845 pv 35 1 user

げん @gen_2127

人間、どうしても労働を維持したいんか?

2019-11-05 10:41:42
Tamejirou @Tamejirou

俺はある種のレントシーキングは、許容される場合もあると思うんだよな。それによって手続きが簡略化されて、国民の大多数が恩恵を受ける場合に限り。

2019-11-05 12:22:51
無銘 @44uscm0WKb2D9dE

@Tamejirou 北海道で鈴木宗男さんがいまだ支持される理由が「地元(道東)に仕事を廻す」があるのですね。「やっぱりムネオじゃなきゃ駄目だ」と20年前現場で聞いた時それまでの鈴木宗男さん像がひっくり返りました、いや若造のうちに聞けて良かった言葉でした。

2019-11-05 13:10:31
Tamejirou @Tamejirou

4600pvと沢山のコメントありがとうございます。言い尽くせなかった部分を完璧に補って頂いてます。 公共工事でしか救えない人たち - Togetter togetter.com/li/1426319 via @togetter_jp

2019-11-05 17:27:00