Benesseという私企業の利益のために、全国の教員が休日出勤して無賃労働、ってかなり異様な構図では?

ベネッセから「GTEC検定回実施に際しての確認とお願い」の電話。検定回だから必ず指定された休日に実施で、要項はしっかり読め、タブレットの運搬もしろ、ただし監督料は一切払わない、と。これ絶対におかしいよね?
2019-05-28 20:36:07
Benesseという私企業の利益のために、全国の教員が休日出勤して無賃労働、ってかなり異様な構図では。英検の準会場実施や進研模試の学校実施では監督料が出るのに、なぜGTECだけ「無賃で働かせとけ」となったのか。
2019-05-28 20:43:53
ベネッセの営業や電話担当にどれだけ「めんどくせー奴だな」と思われても、監督料ゼロの件については文句を言いつづけます。
2019-05-28 20:46:27
ちなみに今回のようにかかってきた電話先で文句を言っても、「そういったご意見は別の窓口へ」と往なされるだけだが、それでも私は自分の主張をはっきりと伝えます。この大企業による教員の労働力搾取を放置してはいけない。
2019-05-28 20:59:05
「監督を通してお金を稼ぎたい」という気持ちはありませんし、「確認電話かかってきたら皆で文句言ってオペレータを困らせてやろうぜ」と扇動するつもりもありません。ただ、予想以上に人目についた為そう勘違いして解釈される方もいるかと思い、念のためこのツイートを追加しておきます。
2019-05-28 23:16:39

@heartland_jp 都立高に通わせてる親です。検定代払わされる家庭の負担も重いです。受ける必要のないGTECを強制的に参加することにされ突然1万徴収。いざ受けたらテスト自体ショボすぎて何の役にも立たず…。 しかもそのテストの関連なのかベネッセの教材を知らないうちに買わされてるし、ほんといい加減にしてほしい
2019-05-29 13:47:46
@nmsbroisii 今年からGTECも結構値上がりしましたからね。Benesseは全員受験を進めてきますが、本校は全学年とも希望者で実施しています。
2019-05-29 21:51:52
@heartland_jp heartlaandさんのような、おかしなことには声を上げてくれるような先生がいる学校、本当に羨ましいです。 ウチの学校はあいにく自分達の保身のためなら国にも企業にも平気で生徒を売っちゃう学校なので、ベネッセや都教委の言いなりです。 昨年末に強制ボランティアで話題になったくらいの学校なので💧
2019-05-29 22:26:51

@heartland_jp お疲れ様です……!>< もしよければ少々教えて欲しいのですが、それは校長や県教委から、会場の提供・監督業務をやるように指示されている、ということでしょうか? あるいは英語科の判断として断ることもできるのでしょうか?
2019-05-28 22:27:52
@HELAZICA 校長や県教委からの指示はありません。ではなぜ実施するのかというと①GTECの得点を入試の出願要件にしたり、加点、みなし点とする大学が増えつつある ②英検と違い、本会場受験がないので自校の会場、教員で運営するしかない の2点が挙げられます。
2019-05-28 22:48:42
@HELAZICA もちろん実施しないという判断もできますが、生徒の受験機会を尊重する意味では、なかなか難しいものがあります。そんな重要な検定を私たちが監督していいのかという別の議論もありますが 。。。
2019-05-28 22:50:38
@heartland_jp @HELAZICA みんな拒否すれば、生徒が実質受けられなくなるので、制度そのものを見直さざるをえなくなるんじゃないですか? 「生徒のため」とか言ってやっちゃうから、ベネッセと文科省が頭に乗るんです。
2019-07-08 21:44:00

@heartland_jp @_Within_A_Dream ベネッセさんは株式会社。私立はともかく公立の教職員は、特定の企業活動を支援できません。故に手当はもらえない、が通例です(教委の判断ですが)。 英検は営利目的では実施されないので、手当はもらえます(教委判断による)。
2019-05-28 22:37:22
@heartland_jp @_Within_A_Dream 私は、100%ベネッセさんの出資でもよいから、「英語力伸長財団」かなんかをつくり、営利目的ではない実施方法にすべきだと思います。
2019-05-28 22:39:51
@heartland_jp @_Within_A_Dream まあ、教育公務員特例法の解釈は、自治体によって違ってよいと思うので、教委の判断ですが……。
2019-05-28 22:42:44
@heartland_jp @_Within_A_Dream 話をもとに戻すと、手当がベネッセさんからほしいなら、GTECを学校実施するという判断が間違いなわけです。 英検にすればよいわけです。
2019-05-28 22:45:35
@tarubotoru @_Within_A_Dream 勉強になります。監督を通じてお金を稼ぎたいというわけではないので、ベネッセがGTECの本会場を用意してくれれば解決します。現状は自校会場以外の選択肢がありません。
2019-05-28 22:55:26
@heartland_jp @_Within_A_Dream 失礼しました。単純に書き込みましたが、特例法の解釈はさまざまなので、厳密に適応させてほぼ兼業を出さない自治体もありますので、よろしく御容赦ください。
2019-05-28 23:10:33

ベネッセから「GTEC検定回実施に際しての確認とお願い」の電話。検定回だから必ず指定された休日に実施で、要項はしっかり読め、タブレットの運搬もしろ、ただし監督料は一切払わない、と。これ絶対におかしいよね?
2019-05-28 20:36:07