ネットユーザー側から考えるネットがあれば新聞不要かどうかのお話 -東洋経済オンライン記事反応を主に-

日中「新聞不要」という単語がトレンド入りしてたのですが、関連する話題への反応をざっくりとまとめ。 購読者数が減少しているのに自分達の変革の必要性を自問せずユーザーに責任転嫁してる傲慢さを捨てない限り、新聞媒体の衰退は止まらないと思っています。 まとめ主の家も子供の頃から地元紙の新潟日報を購読していましたが、主に読んでいたのは父親だけで他家族はテレビ欄くらいしか眺める習慣がなく、逝去した2年前に購読を止めてしまいましたが私生活には全く困らないのが現状なんですよね。そういう若年層から成年世代も読みたくなる様な工夫もせず、ネットの隆盛にろくな対策せぬまま今に至ればそりゃ興味も湧かなくなりますよ。
17
杉本悟 @sugimoto_satoru

そもそも新聞が嘘を書くことがそもそもの原因なのではないの?  新聞に厚い信頼があれば読者は離れないと思うのは私だけ? ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点 「新聞離れ」が進んだアメリカはどうなったか - 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/toyoke…

2019-11-08 09:01:39
藤理 @montae7440

新聞不要とまでは言わないけれど 新聞の強みと謳っているコストのかかる取材を嫌って捏造したり、 ネット媒体から拾い集めたようなキメラ記事もあるから ソース元としての信用度が低くなっている。 結果として新聞不審にはなる。 政治不正を暴くっていうても最近文集砲ばかりだし……。 twitter.com/Toyokeizai/sta…

2019-11-08 10:52:00
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点】 「新聞離れ」が進んだアメリカはどうなったか #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/312…

2019-11-08 05:35:44
しまりす @simalis1

記者でなくとも誰もが自由に発信できる世の中において、SNSを追っかけるだけの新聞&テレビという「媒体」はもはや不要だと思いますけどね。 →ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点 「新聞離れ」が進んだアメリカはどうなったか(東洋経済) toyokeizai.net/articles/-/312… #seiji #kokkai

2019-11-08 15:56:38
映画とコーラと放送作家 @eigatocoke

正しい情報をきちんと伝えて、不信感を無くせば人は戻ってくると思いますけどね。ネットにはない強みがあるんだから。新聞もテレビもね。 ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/312…

2019-11-08 09:57:23
うぶdc @rtfyghd

ネットがあれば新聞不要はまだ理解できるけど、ネットがあれば本を読む必要がないと言ってる人はおバカ。 そもそも情報収集にも ①日々の出来事やトレンドを得るための ②思考深めたり、自分を成長させるため ③楽しむため の3つの目的があり、ネットじゃ②は難しい。 toyokeizai.net/articles/-/312…

2019-11-08 12:14:41
うぶdc @rtfyghd

新聞や書籍とネットの致命的な違いは【ランダム性】 新聞や書籍は、興味のない情報もかなり含まれてるので予想外のお宝に出会える可能性があり ネットは基本的に、細かいキーワードを入力して検索するから、自分の欲してる&必要な情報しか入ってこない。 特性が違うから、新聞不要なわけでもない。

2019-11-08 13:25:29
長谷部良太 RyotaHasebe @beeeryo

全く同感です。朝日新聞カメラマン福留庸友さんの #note から一部抜粋→「日本の新聞では、写真は時に『添え物』と呼ばれます。主役は『文字』、写真は二の次という考えが透けて見えます」。心に響く写真は時として説明不要。紙面がもっと魅力的になれば買う人も増えるのではnote.mu/yosukefkdm/n/n…

2019-11-07 23:40:51
リンク note(ノート) なぜ日本の新聞写真は心に響かないのか|福留 庸友|note 台風19号の報道で、ニューヨークタイムズ(NYT)の写真特集が話題になりました。「被害の甚大さや被害にあった人々の様子が伝わってくる」と。 Typhoon Hagibis in PhotosRaging rivers, monstrous waves and submerged buildings: we'llwww.nytimes.com 同時に「なぜ日本の新聞にはこんな写真が掲載されないのか」という疑問が投げかけられました。 海外メディアのフォトグラファーは日本のそれより、写真がうまい。 単純にそう思 471 users 1702