「小泉進次郞」環境相が提唱した「ポリテック」とは? ――AIとロボットの活用が、人口減少する日本を救う

環境大臣の「小泉進次郞」氏、また彼が提唱する、 ITやAIを政治に活用する、「ポリテック」という主張について検討します。実際に進んでいるAIやロボットの活用例を見つつ、私見も交え、日本の未来のビジョンを考えていきましょう。
2
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1431314 「N国」党首「立花孝志」氏、「既得権益をぶっ壊す!」のは現実に可能か? ――「インターネット直接民主制」と「AI政治」の可能性について

2019-11-17 21:20:25
しろうと @sirouto

前回の流れを要約すると、N国党首立花氏の「既得権益をぶっ壊せ」を実現する方法として、「AI政治」を提唱しました。

2019-11-17 21:21:38
しろうと @sirouto

そこで、今回は、「AI政治」の可能性と、それに関連して、「小泉進次郞」環境相を取り上げたいと思います。前回もチラっと出したけど。

2019-11-17 21:22:43
しろうと @sirouto

小泉進次郞氏は、もちろん知名度があることと、「AI」の政治への導入を提案している、ということで、今回取り上げました。

2019-11-17 21:23:31
しろうと @sirouto

ではまず小泉氏の紹介から。

2019-11-17 21:23:42
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=W8Rvmb… 小泉進次郞氏 官僚からの説明は「ネット限定」!?(テレ東) >「厚生労働省は職員の働き方改革の一環としてネットを通じて国会議員に政策などの説明をする実証実験を来月からはじめます」

2019-11-17 21:26:32
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=mk966O… 番記者がチェック! 進次郎氏 大臣就任3日間(テレ東)

2019-11-17 21:27:47
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=s9x3AX… 人気は抜群・・・弱点どこ? “進次郎総理”誕生なるか(ANN)

2019-11-17 21:28:28
拡大
しろうと @sirouto

小泉進次郞氏は、小泉純一郎・元総理を父に持ち、環境大臣に就任した。そして、「ポリテック」というキーワードで、ITやAIの政治への導入を提唱している。それを今回見ていく。

2019-11-17 21:32:52
しろうと @sirouto

asahi.com/articles/ASL4Y… 政治家の必須分野「今日からポリテック」 小泉進次郎氏(朝日) >「ポリティック(政治)とテクノロジー(を掛け合わせた造語)で「ポリテック」。「テクノロジーで何ができるのか」という観点」

2019-11-17 21:34:05
しろうと @sirouto

sankei.com/politics/news/… 自民・小泉進次郎氏「“ポリテック”で日本の力を高める」 政治にAI導入を提唱(産経) >「政治の世界にも人工知能(AI)を導入すべきだと持論を展開した。政治(ポリティクス)とAIなどのテクノロジーを掛け合わせた造語「ポリテック」も提唱した」

2019-11-17 21:35:09
しろうと @sirouto

nikkei.com/article/DGXMZO… 「ポリテック」で働き方改革(日経) >「通話ソフト「スカイプ」で国会議員のパソコンやタブレット端末とつなぎ、法案や政策を説明する霞が関で初めての取り組み」

2019-11-17 21:41:07
しろうと @sirouto

cakes.mu/posts/10701 小泉進次郎と東大准教授の異色対談!なぜ小泉進次郎は、人工知能に期待をかけるのか?(日経ビッグデータ)

2019-11-17 21:42:39
しろうと @sirouto

cakes.mu/posts/10701 小泉進次郞「AIが人の雇用を奪うという見方もあるが、日本は逆に労働力が足りない。これをどう解消し、人口減少下で経済の活力を取り戻していくのか。AIを活用すれば、日本らしくこれらを解消していけるのではないか」

2019-11-17 21:43:40
しろうと @sirouto

cakes.mu/posts/10701 小泉進次郞「私は地方創生を担当しているが、どこに行っても「人がいない」「子供が生まれない」「人口が減る」という悲観論がある。悲観せず減っても豊かさを次の世代にどう渡すのか。AIのもたらす可能性が関係してくると思う」

2019-11-17 21:44:26
しろうと @sirouto

ddnavi.com/review/528081/… 落合陽一×小泉進次郎が語る! 政治や議員のアナログ体質が日本の未来を狭めている!?(ダヴィンチ)

2019-11-17 21:45:31
しろうと @sirouto

ddnavi.com/review/528081/… >「小泉氏は、(……)「国会や議会の場では、いまだにパソコンの持ち込みすら厳禁」といった現状や、紙資料の配布を止めてFacebookで情報共有をしようとしたら、周辺議員から「紙を地元支持者に配る秘書の仕事を奪うな」と猛反発を食らったエピソードなどを明かしている」

2019-11-17 21:46:38
しろうと @sirouto

agora-web.jp/archives/20343… 『ポリテック研究所』の構想について(アゴラ/都議会議員・鈴木邦和) >「小泉進次郎さんの発言で一躍有名になった造語」「いま東京都を起点としたシンクタンク『ポリテック研究所』の設立を構想」

2019-11-17 21:48:50
しろうと @sirouto

さて、記事の紹介だけでなく、「ポリテック」について検討していこう。

2019-11-17 21:49:31
しろうと @sirouto

ただその前に、小泉進次郞氏その人についても、少し触れておこう。

2019-11-17 21:49:50
しろうと @sirouto

読者もご存じかと思うが、滝川クリステルさんと結婚し、環境相にも就任して、順調な人生を歩んでいる小泉氏。だが一方では、「セクシー発言」などへのバッシングもある。

2019-11-17 21:51:21
しろうと @sirouto

バッシングされるのは、小泉氏が世襲議員、それもエリート中のエリート、サラブレッドだから、叩く目標になるのだろう。

2019-11-17 21:53:22
しろうと @sirouto

私は、「世襲議員」が常体化していくのは、問題だと思う。お札にもなった福沢諭吉が、「天は人の上に人を造らず」と言ったのに、中世の封建社会に逆戻りではないか。

2019-11-17 21:54:17
しろうと @sirouto

しかし、それと小泉氏個人への評価は別だ。嫉妬で叩きたい、というようなことは思ってはいない。議員個人は、あくまで言動や実績で評価すべき。

2019-11-17 21:55:22
1 ・・ 5 次へ