「血液1滴から99%の精度でがん診断できる検査」でも解釈に注意が必要な理由

感度99%、特異度99%の精度でがんを診断できる検査法であっても、がんの可能性が低い健康な人(検査前確率が低い人)に用いるとほとんど正確な診断ができないというのは直感的にはわかりにくいですが、単純な掛け算と割り算でその理由が分かります。
9
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

このニュース、放射線診断医師は憂鬱なtweetが目立っていた。 私も同様である。 その理由はベイズ推定にある。 あなたが感度99%、特異度99%のHIV検査を受けたと仮定する。 なんと陽性の結果であった。 血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-11-30 00:24:34
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

あなたが本当にHIVである可能性は何パーセントでしょうか? 直観的には99%だろう。 しかし、悲観する前に調べておく事がある。 それは罹患率だ。全体の住人のうち、何人が本当の感染者であるのか、が非常に大事だ。

2019-11-30 00:31:05
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

話を分かりやすくするために、あなたは100万人がすむある都市に住んでいるとする。その中に、本当にHIVに感染している人は100人とする。 その都市全員に対して、HIV検査を行った。 検査の陽性率とは、本当にHIVに感染している人をHIVであると判断できる確率のことである。

2019-11-30 00:33:17
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

この場合は100人の99%、99人が陽性の判定を受ける。 もう一つ重要なのが、特異度99%の方である。これはHIVに感染していない人を、陰性と判断できる確率のことである。 HIVに感染していない人は999,900人。この中の99%は陰性と判断されるが、1%は陽性と判断されてしまう。その数はなんと9999人!

2019-11-30 00:37:13
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

まとめると、この検査によって、HIV陽性と判断された人の数は10098人。その中で本当のHIV感染者は99人である。 99/10098=0.98 陽性の結果を受け取ったあなたが、HIVを可能性は1%に満たない。

2019-11-30 00:39:55
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

にわかには信じられない結果であろうが、これは トーマス・ベイズ(c. 1701–1761) ピエール=シモン・ラプラス(1745–1827) の頃から知られている事実である。 条件付き確率やベイズ統計学は、直観では判断できない。 問題は感染していないのに、陽性の結果を受け取った人はどうすればよいのかだ。

2019-11-30 00:46:01
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

感染していないのに、陽性の結果を受け取った人は、この場合、9999人もいる。 これらの方々に対して、保険医療をつぎ込んで、確実にHIVに感染していないことを証明しなくてはならない。 話をがんに戻す。 どんな優れた検査でも、感度100%、特異度100%というのは非現実的である。

2019-11-30 00:50:34
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

報道を参考にすると、どのがんに罹患しているかまでは正確には分からないとのこと。 であれば、陽性の結果を受け取った方は、全身に対して、CT,MRI,PET-CT,内視鏡など多数の検査を保険診療で行うと推察される。

2019-11-30 00:57:09
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

画像診断が行われれば、我々放射線科医師は隅々までくまなく目を通して、正確なレポートを書くことが仕事である。 我が国のCT,MRIの設置台数は対人口比では世界一である一方、放射線科診断医師の数は対人口比では世界最低水準である。

2019-11-30 01:04:34
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

放射線科医師は、増大する検査数に圧倒されて疲弊している。 このニュースを受けてまだ増加するのかと想像して、憂鬱な気分になっていたと考える。 もっと大事なことがある。がんの陽性検査を受け取った時の患者の気持ちである。

2019-11-30 01:04:34
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

あなたは陽性ですと言われて、目の前が真っ暗になるであろう。 その後、仕事を休んで、多くのお金をかけて、痛い思いもして、沢山の精密検査を受けなければならない。 検査といっても、ノーリスクではない。合併症として、内視鏡では稀に消化管穿孔が起こることもある。

2019-11-30 01:07:53
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

以上が、感度99%、特異度99%の検査に対する私の懸念でした。 私は統計の専門家でも何でもありません。 間違いがあれば、ご指摘いただくようお願いいたします。

2019-11-30 01:11:17
せんな @sinusheart

@economics_dr 検査する前の事前確率が非常に大事ですね。年齢、リスクファクターを組み合わせれば非常に有用なツールになると思いますが、健康な若年者の不必要な検査も増えることが予想されます。

2019-11-30 08:07:56
放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

@sinusheart まさにその通りです。 自費診療で検査を受けて、陽性が出れば、保険診療になるとすれば、えらいことになるかも。

2019-11-30 08:43:16
Takeshi Ohnuki @DOBRUDZA

「血液1滴で13種のがんを検出」報道に現役医師が抱く違和感 (BLOGOS) news.line.me/issue/oa-blogo… #linenews

2019-11-28 23:30:01
峰 宗太郎 @minesoh

この件についてはどちらかというと懐疑的なのですが、研究をしっかりしてほしいですね、メディア攻勢をかけるのではなく👶 「血液1滴で13種のがんを同時に検出できる検査ってどうなの?」 NATROMのブログ natrom.hatenablog.com/entry/2019/11/…

2019-11-27 05:56:49