正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

コミケ準備会の対応は?

東氏の話 http://togetter.com/li/143778 から派生したコミケの話。 噂によると「出店すればわかる」そうなんですが、何度も出展してる方でもよくわからないという方も結構いらっしゃるようで・・・。 言及とかがかなり分散してるので拾ったのは極一部で偏りがあります。
27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
きゃしゃん@てつや @chasyan

@IZUMI162i6 まあコミケ事務局に文句言っても丁重にお断りされるのがオチでしょうね。運営は個別の同人誌に責任を持たない。しかしどんどんボロが出てきますねこの人。こんなのがヲタク批評家気取ってたのかあ。

2011-06-03 16:02:23
和泉 @IZUMI162i6

お互い参加者ですからな。 RT @chasyan: @IZUMI162i6 まあコミケ事務局に文句言っても丁重にお断りされるのがオチでしょうね。運営は個別の同人誌に責任を持たない。しかしどんどんボロが出てきますねこの人。こんなのがヲタク批評家気取ってたのかあ。

2011-06-03 16:03:56
うーぴー🍺 @whoopee

@yushiki_seijo 実際に抗議が来ても、コミケはあくまで「当事者同士でお話下さい」だと思いますよ。

2011-06-03 16:03:58
和泉 @IZUMI162i6

横からで申し訳ないですが、コミケはその出版物が侵害物であるかを裁く立場を取らないと思いますよ。つまり侵害だと主張する人間の側にも侵害じゃないと主張するサークルの側にも立たないのではないかと。 RT @yushiki_se… (cont) http://deck.ly/~aWWf2

2011-06-03 16:06:08
和泉 @IZUMI162i6

片方を優先する理由はありません。

2011-06-03 16:06:16
和泉 @IZUMI162i6

侵害だという主張と侵害じゃないというサークルの主張とで、侵害だという主張を無条件に優先すべき、とはならないでしょう。 RT @ankokuhousou: @whoopee まあつまりあなたの見解としては「著作権違反のもの… (cont) http://deck.ly/~cyt0w

2011-06-03 16:07:51
HT @ankokuhousou

@whoopeeだって主催者自らが違反者は参加できないって言ってるのに通報があっても無視するのって世間一般から見たらおかしいと思いますよ。社会的にそれがスタンダードとお思いですか?

2011-06-03 16:11:46
和泉 @IZUMI162i6

世間一般から見たらおかしいとか、社会的にそれがスタンダードとか、そういうお客さん気分の参加者には来て頂きたくないですな。

2011-06-03 16:15:11
物理的に胸が苦しい @yushiki_seijo

@whoopee そこで主催者は関知しないと明言したら、「著作権を侵害した同人誌は販売させられない」と謳っているのはポーズにすぎないと認めることになるわけでそれはないだろうと思いますが、話がループするのでもういいです。付き合わせてしまってすみませんでした。

2011-06-03 16:16:47
きゃしゃん@てつや @chasyan

@ankokuhousou 横から失礼。コミケットの運営はあくまで場の物理的運用がその業務であり、出展されたサークルの内容物に責任を負いません。見本誌の提出は場(会場)の問題となる、わいせつ物頒布等の刑法違反をチェックする為に行われています

2011-06-03 16:16:49
和泉 @IZUMI162i6

対応できるのは侵害が明確になった後、次回サークル抽選時とかだろう。

2011-06-03 16:20:08
和泉 @IZUMI162i6

両方が参加者なら参加者同士で話し合えって話にしかならんと思うけどな。

2011-06-03 16:21:28
和泉 @IZUMI162i6

片方が参加者じゃないなら参加者に「侵害ですか?」って聞いて認めたらその本を差し止め、認めなかったら放置で当事者間で民事でどうぞって話だろ。

2011-06-03 16:22:06
和泉 @IZUMI162i6

出てない本が侵害だとかなんでそれわかったの?って気もするが。

2011-06-03 16:22:31
きゃしゃん@てつや @chasyan

@IZUMI162i6 それもないですよ。コミケ事務局にはその責任はない。仮にやってしまったらえらい事になります。例えば二次創作に厳しい任天堂(ポケモン等)サンライズ物(ガンダムや今期で言えばタイバニ)は全滅です。

2011-06-03 16:24:21
和泉 @IZUMI162i6

普通に考えたら本の編集者と著者の間の個人的な問題だし、その契約がどうこうなんてとこまで準備会は踏み込めないよ。

2011-06-03 16:23:13
和泉 @IZUMI162i6

確かに。コミケじゃできないか。 RT @chasyan: @IZUMI162i6 それもないですよ。コミケ事務局にはその責任はない。仮にやってしまったらえらい事になります。例えば二次創作に厳しい任天堂(ポケモン等)サンライズ物(ガンダムや今期で言えばタイバニ)は全滅です。

2011-06-03 16:24:58
とむつぅ(o・∇・o) @tomsan223

なんか勘違いしてるわな……。 コミケでエロを頒布停止にするのは、刑法175条の幇助になるから著作権については幇助はないので、真っ黒でも警告のみするってスタンスだったけどなぁ? 最近基準変わった?

2011-06-03 16:30:04
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

僕はコミケ10回以上出店してたけど、毎回「著作権的に問題のある内容はありませんか」と尋ねられ、いちどなど見本誌ぱららとめくり、らきすたのこなたのフィギュアの写真があるのを見つけ「うーんぎりぎりですね」と言われた。これは単純に経験したことで、それを嘘つき呼ばわりされても困る

2011-06-03 16:23:14
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

だいたい、最初からコミケの話なんかしてないのに、なんでこうわらわらと絡むやつが現れるんだろうな。同人誌市場主催者が、著作権違反に目を光らせているのは自明でしょう。

2011-06-03 16:24:56
とむつぅ(o・∇・o) @tomsan223

つまり、自費出版である限り、権利関係の問題は当事者間で解決してください。 でも、敢えて言わさせて頂ければ、このケースでは出るとこ出たらあなたが非常に不利ですから、主催者側としては出さない事を推奨します。 って流れ。

2011-06-03 16:38:12
arith @arith

.@hazuma に@飛ばしている同人関係者(と思われる方たち)がなんか著作権絡みで駄々っていて面白い。今回の東氏の言い分は突込みどころなど無いのに、なんで変なところ突っ込むかなw 著作権絡みになると途端に反体制!的に言いたがるのもいい加減どうだかと。(続く [職場]

2011-06-03 16:31:22
和泉 @IZUMI162i6

コミケの理念も強烈な自由偏重だからなんとも。権利侵害の文面は方便か!と言われればまさしく方便だと思うよ。

2011-06-03 16:27:52
和泉 @IZUMI162i6

あれほど自由に偏重してるのは自分は他には2chの運営方針くらいしかしらん。

2011-06-03 16:28:47
和泉 @IZUMI162i6

何がギリギリなんだ?それ、別に著作権的に全く問題無いぞ。著作権は撮影者に帰属する。肖像権の問題も発生しない。

2011-06-03 16:30:06
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ