生成文法における主語の扱い #gengo

生成文法は主語をどう扱っているか、という無知な質問への一連の華麗な回答の軌跡。
5
Takumi TAGAWA @dlit

僕の主観で勝手にちょっと補足してみようかな。 RT @Mitchara @naoto_satow: 但し、最近の研究では「主語」というのは疑似現象であって、主語に関わるとされてきた現象は構造的に説明される、という方向 #gengo

2010-04-14 17:50:07
(。ぅ_-̀。) @gotshu

それは重要そう。 #gengo RT @naoto_satow 主語と目的語の非対称性に関心が払われる。伊語のne-cliticizationでは目的語からの摘出はOK、主語からはNG、、not-anyの関係では、主語位置にanyがあっても認可されない

2010-04-14 17:50:54
(。ぅ_-̀。) @gotshu

おぉお願いします。それこそ #gengo タグの醍醐味(になるはず)。RT @dlit: 僕の主観で勝手にちょっと補足してみようかな。 RT @Mitchara @naoto_satow: 但し、最近の研究では「主語」というのは疑似現象であって、主語に関わるとされてきた現象は構…

2010-04-14 17:52:54
@GenTarumi

例文がイカス!っ〜♪ .@gotshu @Mitchara: 使えそうな図があったのでつぶやきます http://bit.ly/9Vx33a #gengo

2010-04-14 18:06:04
@taiki_wger

@naoto_satowご解説恐れ入ります。非常に勉強になりました。うーん、納得できたようなjまだ理解できていないような。少々考慮。

2010-04-14 18:34:57
Takumi TAGAWA @dlit

柴谷の研究からそういう傾向があったように、「主語」というのはある一群の現象をまとめるキーワード/タグのようなものとして捉えられている。 RT @naoto_satow: 但し、最近の研究では「主語」というのは疑似現象 #gengo

2010-04-14 18:36:59
Takumi TAGAWA @dlit

いわゆるChomsky流のsyntaxでは文法関係をprimitiveな概念として仮定しないため、「主語(性)」を示す現象を特定の統語位置に関連付けて説明しようという試みがなされてきた。 #gengo

2010-04-14 18:39:48
Mitchara @Mitchara

RT @dlit: 柴谷の研究からそういう傾向があったように、「主語」というのはある一群の現象をまとめるキーワード/タグのようなものとして捉えられている。 RT @naoto_satow: 但し、最近の研究では「主語」というのは疑似現象 #gengo

2010-04-14 18:42:37
(。ぅ_-̀。) @gotshu

ふむふむ #gengo RT @dlit: 最近の研究ではそれらの現象群を他の現象と関連付けたり、より広い文脈で論じたりするので「日本語の主語(性)について」のような論文はあまりなく目につきにくいが、「主語(性)」に関わると言われてきた現象自体への研究は(個々に)行われている。

2010-04-14 18:47:39
Takumi TAGAWA @dlit

ちなみに、阪大の三原健一先生は「自分」の(統語的な)主語指向性を否定する立場だし、僕の知り合いには日本語の主語(性)を統語的に説明する可能性に懐疑的な立場の生成文法論者もいる。色々ですね。 #gengo

2010-04-14 18:53:49
@taiki_wger

@dlit なるほど。勉強になりました。 RT @dilt ちなみに、阪大の三原健一先生は「自分」の(統語的な)主語指向性を否定する立場だし、僕の知り合いには日本語の主語(性)を統語的に説明する可能性に懐疑的な立場の生成文法論者もいる。色々ですね

2010-04-14 18:55:46
(。ぅ_-̀。) @gotshu

メモメモ。やはり「主語」の概念って曖昧というか、人それぞれなのか。少なくとも、自分の専門の言語において、自分なりの定義を説明できるようにする必要がありそう。 #gengo

2010-04-14 18:59:06
@taiki_wger

@dlit @gotshu もちろん生成をやっている人でも色々に違う立場があるだろうとは薄々わかっていたのですが、文法関係をプリミティブに見ていないというのは統一した考え方なのだろうと勝手に思っていたのですよ。ともかく詳細なご解説、@naoto_satowさんとともにお礼のほど。

2010-04-14 19:02:24
Takumi TAGAWA @dlit

RT @dlit: 最近の研究ではそれらの現象群を他の現象と関連付けたり、より広い文脈で論じたりするので「日本語の主語(性)について」のような論文はあまりなく目につきにくいが、「主語(性)」に関わると言われてきた現象自体への研究は(個々に)行われている。 #gengo

2010-04-14 19:04:44
Takumi TAGAWA @dlit

@taiki_wger @gotshu @naoto_satow 僕も@taiki_wgerさんの表現からその配慮は読み取れたのですが、なんとか絡みたくて無理やり口出ししてしまいました(^^;

2010-04-14 19:08:47
Takumi TAGAWA @dlit

ちなみにというか、僕は生成文法の枠組みで形態論をやっていて、ガチの統語論者ではないので(←いつもの逃げ)、 @naoto_satow さんのツッコミ待ちです。

2010-04-14 19:16:54
koda_TO(造反有理) @koda_TO

補足:一応「生成」のLFGでは「主語」はPrimitiveな(別の物に還元できない)要素。 RT @naoto_satow 但し、最近の研究では「主語」というのは疑似現象であって、主語に関わるとされてきた現象は構造的に説明される、という方向にも向かっています。 #gengo

2010-04-14 19:20:03
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@koda_TO HPSGは確かP&P(GB/MP)と表面上は似た立場。フォーマルに言うとFinite VPのSPECIFIER feature のlist-value をsaturateするNP。変形文法のSをFinite VPに置き換えて、そのSpecに位置。

2010-04-14 19:27:17
Takumi TAGAWA @dlit

@koda_TO LFG/HPSGはなかなか追いかけることができていないので助かります。

2010-04-14 19:30:17
Mitchara @Mitchara

@dlit おくればせながら、解説ありがとうございます!なるほど、英語の主語とは異なった側面から研究が進んでるのですね #gengo

2010-04-14 19:32:07
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@koda_TO でも、人によってはSPEC要素とは別にLFGのようにSUBJ要素をFeature Matrixつっこんでそれを主語としている人もいたはず。

2010-04-14 19:33:38
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@dlit あんまちそっちの方までやる人居ないですよね。俺もかじった程度なんで、突っ込んだ内容に答えれるレベルじゃないです…

2010-04-14 19:36:08
Takumi TAGAWA @dlit

あ、僕はそちらのやり方に馴染みがあったので、先ほどのpostが新鮮だったのでした。 RT @koda_TO: @koda_TO でも、人によってはSPEC要素とは別にLFGのようにSUBJ要素をFeature Matrixつっこんでそれを主語としている人もいたはず。

2010-04-14 19:36:38
Takumi TAGAWA @dlit

日本はホント少ない気がしますね。こんなこと言ってると僕の意味論の恩師に怒られそうですが… RT @koda_TO: @dlit あんまちそっちの方までやる人居ないですよね。俺もかじった程度なんで、突っ込んだ内容に答えれるレベルじゃないです…

2010-04-14 19:38:34
Takumi TAGAWA @dlit

偏った見方かもしれないので気を付けてください(^^; 英語など他言語との共通性、日本語の独自性、どちらを追いかける研究もあるという感じですね。 RT @Mitchara: @dlit なるほど、英語の主語とは異なった側面から研究が進んでるのですね #gengo

2010-04-14 19:43:05