君が代条例に関するある夜の会話 yuuuuki yutaro1981 hajimeindo

目が覚めたらフォロワーの@yuuuukiさんと@hajimeindoさんがリプライのやりとりをしてたので。途中で会話に参加された@yutaro1981さんの分も入れておきます。 論が噛み合っているかどうかとか、そもそも「常識」って誰の常識かとか、ちょっと挑発するにしてもその言葉選びは…とか、細かい点は色々ありますが、非公式RTを使わないリプライだとこんなに会話が追いやすいんだよ…というのが実は一番の狙いです。 in-reply-toをたどれば元発言が見られるので、Togetterなしでも発言開くだけでほとんど掘り出せましたし。
3
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
@yutaro1981

@hajimeindo ナチドイツでは、合法的な命令に従ってユダヤ人を絶滅収容所に輸送していたアイヒマンは命令に忠実でしたね。捕まった後も取り調べに協力的で、裁判では「命令に従っただけ」と証言し、何が悪いのか最後まで理解できなかった、命令に忠実な小役人でしたが、職業人の鏡ですよ。

2011-06-04 02:11:57
@yutaro1981

@hajimeindo 命令の結果については命令権者が責任とらなければなりませんよ。また、命令に忠実に従って処分されるいわれはありませんからね。意見具申は権利であって義務ではありませんし。

2011-06-04 02:13:16
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@yutaro1981 社会学政治学を学んでいるのですね。 安心しましたw

2011-06-04 02:14:51
@yutaro1981

@hajimeindo まぁ、それに強引な命令や処分がよくある職場では、怖くって意見具申なんて出来ませんね。上司ににらまれたくはないですから。

2011-06-04 02:14:57
@yutaro1981

@yuuuuki 一応、大学では政治学科でした。

2011-06-04 02:16:24
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 そうですね。まさに国歌の斉唱や国旗の掲揚に反対する教師がアイヒマンを彷彿とさせますね。戦争を彷彿とさせるという大義名分だけで教育の場を乱し、生徒に思想教育を施し、それがいかに問題であるか、まるで理解できていないのですから。恐ろしいことです。

2011-06-04 02:18:19
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo 「子供たちに歌わなくていいよという」と言うことよりも「式の中に君が代斉唱が入っている」「歌わない教師が罰せられる状況」の方が暗黙の強要である言えます。式から君が代をなくすのが一番ドラスティックな解決だとは思いますが。

2011-06-04 02:20:35
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 命令に忠実であることは大事でしょうが、常識をわきまえない教師であれば、やはり教師として失格ですね。生徒の人命を守るのは常識の範囲ですよ。

2011-06-04 02:20:45
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@yutaro1981 私はそのあたりまだまだ勉強中です。今回のようなことにきちんと反論できるようになりたいものです。

2011-06-04 02:21:38
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 君が代に嫌悪感を覚えるのであれば公務員を辞するのが当然であると思います。公務員でなければ歌うこともありませんし、それは職務でもなくなります。

2011-06-04 02:24:00
@yutaro1981

@hajimeindo 別に私は生徒に思想教育をすることを是としているわけではありません。わら人形論法ですね。私の関心は職務命令の問題だけですよ。で、良心を捨てて職務命令に忠実になることが社会一般の常識なんでしょう? 自分の発言には責任持ってくださいよ。

2011-06-04 02:24:07
@yutaro1981

@hajimeindo 常識って、それ人命優先というのは良心の問題ですよね? 常識なんて人それぞれ違いますし、君が代反対が常識の人もいますからね。良心より命令が優越するんですよね? それが社会の常識なんですよね?

2011-06-04 02:25:40
@yutaro1981

@yuuuuki ハンナ・アーレントのイェルサレムのアイヒマン 悪の陳腐さについての報告 あたりを読まれるといいかもしれないです。

2011-06-04 02:26:49
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 ですから「職業選択の自由」があるのです。公務員である以上、国民のためを考えるのは第一ですから「命を守る」のは当然ですよ。その上で「職務を全うする」のが当然です。それが嫌なら別に他の職に就けばいい。公務員であり教師を選んでおいて何をいまさらという感じです。

2011-06-04 02:27:40
@yutaro1981

@hajimeindo @yuuuuki おっしゃる通りです。公務員であれば内心で君が代に嫌悪感を覚えるのも禁止されるべきですよね。教育委員会で脳波を計測して町会処分するのが適当だと思います。君が代への忠誠の欠如も欠格事由に追加すべきですよね。

2011-06-04 02:30:30
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 公務員はまず「国民のためにあるもの」ですよ。国民である生徒の人命を優先せずして何が公務員なのでしょう?その上で君が代は何を持って公務員の職を放棄してまで反対する意味があるのでしょう?つつがなく式典が進行することよりも意義がある事ですか?

2011-06-04 02:31:12
@yutaro1981

@hajimeindo 職務命令は選挙制度により民意が擬制されていますから、職務命令に従うことは「国民全体の奉仕者」というのに沿ってますね。まさに国民のことを第一に考えていれば命令を忠実に果たすことが優先されます。

2011-06-04 02:34:02
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 @yuuuuki 公務員であるならば、それ以前に君が代を歌わなければいけなくなることをちゃんと知っているべきですね。知ってたのにわざわざ公務員になって引っ掻き回すのは非常識極まりないです。自動車会社に入って自動車の生産に反対するようなレベルですよ。

2011-06-04 02:34:30
@yutaro1981

@hajimeindo 命令は選挙制度を通じて民意が擬制されています。また、代執行などで国民の権利を強制的に取り上げることもありますね。また、刑務官は国民である死刑囚の死刑も執行してますね。で、私はこの議論で君が代に反対すべきとは言っていませんよ。

2011-06-04 02:37:24
@yutaro1981

@hajimeindo @yuuuuki 採用試験で、君が代への忠誠を確認する文書に署名させ、忠誠宣誓をさせるべきですね。ドイツ第二帝政時代は官吏も忠誠宣誓をしていたようですし、命令に従うことを確認させるべきですよね。

2011-06-04 02:39:36
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo 個人の処世術の話であればそういう結論になるかもしれません。しかし私が話しているのはそういうことではありません。

2011-06-04 02:39:53
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 大変申し上げにくいのですが、命や怪我などの危険や災害などで現場判断が出来ないのは公務員以前に社会人としていかがなものかと。それは責任感の欠如です。国歌の斉唱に反対するのも職を賭して責任もってやればいいのに、首にするなというのは社会人としてどうなのかと。

2011-06-04 02:40:51
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 いいえ。まず自分がどういう職業に就くのか調べ、何が求められているのか知る、普通の就職活動と同じことをすることですよ。少なくとも式典で国歌を歌うことぐらい調べなくても知ってることです。

2011-06-04 02:42:36
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 思想の自由は認められていますが、それを誰かに強要することは認められていません。ですから、教師が国旗や国歌を嫌うのであれば個々の中で勝手に決めればいいんです。生徒を巻き込んだり、式典の進行を阻害する権利はありません。思想が似通った人がいる職に就けばいいのです。

2011-06-04 02:45:04
@yutaro1981

@hajimeindo ええ、ただ、その現場判断は根拠命令が無い以上、良心に基づきますよね。でも、良心より職務命令が当然に優先されるべきなんですよね? 責任感について言えば、公務員は命令の実行に対して責任を負うのであって、命令の結果は命令権者が負うのですよ。

2011-06-04 02:45:39
前へ 1 2 ・・ 7 次へ